
朝4時半、室戸岬の日の出を見に。
室戸岬のすぐ側の民宿に泊まったので、移動という意味では良かったですw
日の出が5:01なのでこの旅で一番の超早起きですww
昨日の日の入りといい、日の出も最高でした!!
民宿の朝飯ご飯。
素朴な感じで夕飯同様、とても美味しかったです!!
モンスター君も中に入れさせて頂き有難うございました!!
一緒に泊まってた、お遍路さん2人。
お互いの旅の無事を祈り合いました😌
お二方とも広島の方達でしたが、なんと福島の須賀川に大学時代の先輩がいるとの事で、郡山から来ましたと言ったら盛り上がりましたww
にしても四国はほんとにお遍路さん多い!!
おー!!国道55号の標識と2ショットww
因みに、私の名前の55の意味は、自分少年時代に野球⚾️をやっていましたが、松井秀喜が好きで背番号が55だった事から付けてますw
右打ちだったのも、松井さんは右投げ左打ちでしたので、私も左打ちにスイッチしたぐらいww
と余談はさておき、国道55号を徳島方面へ。
徳島最初の目的地。薬王寺。
これまた立派な建物!!
帰路の無事を祈りました。
地元では有名なお寺のようです。
ここからの眺めも良かったです。
そしてここから徳島中心部へ。
阿波踊り会館🩰
丁度公演やっていたので鑑賞します!
JAF会員だとお得に入れます!
いや〜生で観れて感激でした!!
途中、鑑賞してる方達向けに、阿波踊りのレクチャーもありましたが、意外と難しいですw
楽器弾くのは得意ですが、ダンス系はマジで苦手ですww
でも阿波踊り最高^ ^楽しかったです!
また来たい!と思える所でしたよ!
時間あればこの上にロープウェイの駅があるのでそれ登ってみても楽しいかなと思いました。
続いては、これが今回の旅の四国最終目的地、鳴門の渦の道。
お隣の🏍YAMAHAペケジェーR1300は長野ナンバー!
まだ四国で見たバイクの中では俺が一番遠いっすw
神戸淡路鳴門自動車道。鳴門の大橋が望めます。
向こうは四国。お別れの時が刻一刻と近づいています。
渦の道へ!!
来た時は13時ぐらいでしたので
干潮の丁度良い時に来れました✌️
こちらもJAF会員だとお得に入れます!
いや〜丁度この自動車道の下を通るんですね〜
通る車やトラックの走り去ったあとの振動が凄いです。
おー!渦潮が目前か!
おーーー!!!生で初めて見たー!🌊
またこれも感激!タイミング良く来れました〜
小休憩にご当地、鳴門の金時芋アイス🍨
意外と芋とアイスって合うなと思いましたw
うあーーー🤯🤯ついに負けた😂😂
お隣の🏍YAMAHAセローさん。旭川ナンバー!!
にしても小排気量の山バイクで北海道からはエグい!!w
寂しいですが、四国とお別れし、兵庫県淡路島上陸。
淡路サンセットライン沿いを走りました🏍
平日なのに思いの外、車多かった印象😐
道の駅淡路の近辺。
おー!明石海峡大橋が映える!!
しかも、ワイスピのロケ地風の場所でめっちゃ良い🤩🤩
この橋を渡れば……
いよいよ本州帰還です。
神戸中心部へやってきました。
中心部周った後は、宿泊予定地の有馬温泉街へ♨️
ゆっくり出来ましたぁ〜♨️
宿の温泉は金の湯の温泉♨️でした😍
有馬温泉駅
いやー!平日で空いてる時の温泉街って落ち着いてて最高!!
1人でルンルン♪でいたら、地元の同世代と思われる
カップル👫っぽい人達に冷たい目線で見られましたがww
土日とかはやっぱ人多いんだろなぁー
空いてる時に来れて良かったです!!
お店もやってないところがある中、
こちらの食堂で夕飯。
鍋焼きうどん🍜
美味しく食べてたら、おばちゃんが「お兄さん、お米余ったんやけど食べるぅー↗︎!?」
とバリ関西弁で話してきたので、
「おおきに!!」とエセ関西弁で返しましたww
飯も満足して泊まる部屋。
綺麗な和室でした。
この宿に、展望露天風呂が有り
そこはセキュリティがガッチリで、このカードを
キーボックスにかざさないと入れないシステム。
なんか現職の社員証かざして入るシステムみたいww
人も居ないので独り占め出来ました✌️
常にフリードリンクなのも有難い!!
ビール🍺、アイス、ミネラルウォーターは
楽天トラベルで予約者の特典。
この旅で初めて酒🍺呑みましたねw
最高の温泉、おもてなし!!
兵庫の名湯は前回行った城崎温泉含め全制覇しました✌️
・本日の走行ルート
高知県室戸岬〜徳島県薬王寺〜
阿波踊り会館〜鳴門の渦潮〜
兵庫県淡路島〜神戸〜有馬温泉
・本日の走行距離
324km
・福島発時からの総走行距離
2,381km
本州へ帰ってきちゃいました〜
明日の京都〜滋賀〜岐阜〜名古屋間はノープランなので
行き当たりばったり行こうかと思います!
Posted at 2022/05/20 08:53:50 | |
トラックバック(0)