• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

大臣車のロングBG旅(Audi・TT)

大臣車のロングBG旅(Audi・TT)昨日6/28(日)。

大臣が昨日と今日だけ休みを許され、ドライブがしたいとの事で、近県のTT部隊と共に大臣のBG(護衛)業務を遂行。

集合場所の栃木市へ向かう為、朝6時に自宅発。





途中、雨が凄すぎてトラクションコントロールが数回起動するぐらいの雨と道路に溜まった水の量が多く危うい場面もあったが…



何とか到着!
それにしても大臣がコンビニへ寄るのかぁ…と思ってしまった(笑)失礼

雨が降り頻る中、「岩下の新生姜ミュージアムへ」




















↑「ヤドンのうどん」というのがあるらしいんだが、ここには無く、香川県でしか売ってないのだと。残念。



ピンクのGibson🎸!!



と、こんな感じで非常にメルヘンチックな世界を楽しんだ。

お土産も買って充分満足して、お次は今回ツーリングメインの「竹末食堂」へ。



引き続き大臣をしっかり護衛。

とここで我TT君にアクシデント。




ランプ系統の警告灯が点灯。

大臣に確認させる訳にはいかないので、TT部隊に確認してもらったが、どこのランプも消えていなくしっかり点灯していた。

となると考えられるとすれば、以前変えたLEDライセンスプレートライト(ナンバー灯)が怪しい。

ライトはしっかり点いてるので問題無い。かといって純正に変えるとカッコ悪いので時間ある時に点検してみる事にする。

そんなこんなで竹末食堂へ到着。



こちらは、TT部隊総長の行きつけのお店である。

大行列で30分ぐらい待ったかな。

みんカラの何シテル?やブログで度々紹介されるので前々から気になっていた。

そんなに美味しいのかと待っていたら、トイレ行きたくなったのでトイレに行ったら……










!?凄い迫力あるトイレ!!
矢沢永吉ライブスタジオ仕様になっている…

こんな衝撃的なトイレ見るのは、千葉の市原にある透明なアクリルハウスの中にある屋外トイレ以来だ!!

そして看板姉さんからお声が掛かり、注文した「味玉スペシャル」



スープが激うま!!
肉ベースと魚ベースどちらもブレンドされた夢のようなスープ。

このスープに絡み合う太麺も絶品で、細麺にはなってしまうものの、替え玉まで頂いた。

自分はラーメンに関してあっさり派なのだが、このこってりは全く抵抗が無く食せる。不思議だ。旨すぎる。







それにしても店内はROCKだぜぇい…w
この雰囲気マジで大好き。

また下道で東京行く時があれば寄ろうと思う。

これは総長が何度も行って、というかほぼ毎日行って食べてる理由が分かる気がするw納得。

大臣もご満足なさったようで…
ご褒美に、景色の良い所で車達を並べて写真タイムが許されたので



しっかりとこういう時でも大臣の護衛です。





それから30分ぐらい走らせて、常陸国出雲大社へ。

この先の安全を祈願。

帰ろうとしたその時……




ここで応援部隊、イエローの8STTの到着。

これで更に厳戒態勢を敷いて、最終目的地の大洗まで護衛。

1時間ぐらい?走らせて無事着。









休憩時間にお土産も買えたので満足。




なんとか最後まで護衛業務を完遂する事が出来た。

ホットした。
大臣、長旅お疲れ様でございました。

此度の総走行距離: 406.7km
Posted at 2020/06/29 18:44:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年06月07日 イイね!

久々のプチオフ会(Audi・TT)

久々のプチオフ会(Audi・TT)朝8時。

安達太良SAにて、プチオフ会メンバー集合。



今日のメインは、右から2番目のメルセデスAMG CLA 45Sをみん友さんが納車し、TTRSプラスからの乗り換えであった為、納車祝いを兼ねてのツーリングとなった。

集まって談笑していると、新潟ナンバーのTTRS(8S白)の方が我々の隣に来て声を掛けて頂いて共通の知り合いがいる等、盛り上がった。

やはり、同じ車種(特にTT)が居たら気になって仕方が無いのは大いに理解出来る。
現に自分も、TTが停まっていたら、わざわざ隣に駐車すると思う(笑)



普通に人生過ごしていたら、まずTTに乗るという事は、ほんの少しの可能性しかない訳であって、それが偶然重なり合い、かつ趣味性の強い車で数も少ないので、気になってしまうのは自然な事のようにも思える。

ここからは、4台で一緒に走り、福島市にある「紺野果樹園」へ。







この果樹園の凄い所は…



6種類のさくらんぼを食す事が出来る!

いちご狩りとかした事ある経験を踏まえて考えてみると、普通はいちごはいちごでも1種類でかつ、立ち入れる狩りスペースも限りがある。

しかし、ここは6種類のさくらんぼが食せて、ハウス内のさくらんぼは全部食す事が出来るという、贅沢な、かつ3密にもならずに楽しめる。

全部で50個ぐらい食べれた。







さくらんぼのシーズンとしては、気持ち早いとの事だが、少しでも赤みがかっていれば甘いさくらんぼばかりであった。

さくらんぼを楽しんだ後は、磐梯吾妻スカイラインへ。



相変わらず良い景色。

車やバイクの数がとてつもなく多かった。

そのせいもあってか道中、車とバイクの接触事故だったり、バイクがカーブ曲がりきれずに崖から転落?っぽい事故もあったりで、警察がひっきり無しに動いていて、スムーズに走れない時が何度かあった。

今日は天気も良く、来週の週末から雨続きになるので、ここぞとばかりに皆外出をとなるのであろうが、事故は起こしてはいけないと改めて思った。

スカイラインから一気に猪苗代湖まで下りてきて



良い眺めである。

昼食は、以前ブログで紹介させて頂いた「カフェ・オヤジ」にて。



旨塩ラーメン



デザート・ドリンクセット

こちらは何食べても旨しなので、もし近辺来られる事あればオススメしたい一件である。

ここからは、みん友さん1名とお別れし、我地元の郡山の観光地「布引高原」へ。



それにしても、メルセデス様が美しい。
シルエット、4本出しマフラー、高級感…うーん素晴らしい🧐




どこのアングルからもカッコいい。




恐縮ながら、助手席に座り同乗させて頂いた。

これでメルセデス様に乗るのは人生で2度目で、最初は大学時代に住んでいた東京でアルバイトしていたお店を運営している会社の部長さんのメルセデス様(確かSクラスだったような…)に乗せて頂いて、あの時の感動は今でも覚えている。

ところで、CLA45Sの内装の高級感漂っているのは勿論、乗り心地がとてつもなく良い。



普通のルーフかと思いきや…




助手席からの1枚。

なんと…こんな感じで空を映したり、暗くしたり出来るのだ。
ふとマクラーレンの720Sを思い出した。凄過ぎる。

感動尽くめであった。乗せて頂きありがとうございました。




天気も良く、最高のプチオフ会であった。

ここで解散し、自分は暫く1人でTT君のソロ撮影をして帰った。







帰り道、いつもの定位置にて




夕焼けを背に撮影してEND
Posted at 2020/06/07 20:39:00 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation