
2日目の朝。
贅沢に貸切露天風呂。
2人だけでなんて贅沢な時間を過ごせた事か…学生時代の思い出話で盛り上がった。
朝食も夕食に続いて豪華。
会津の米はやっぱ上手くて3杯おかわりしちゃったw
食い終わり、時が経つのは早いもので出発の時…
最高の旅館でした。
旧友が予約してくれた宿だったが、今調べたら3つ星旅館だったとはなぁ…クオリティが半端無い訳だ。
2日目はこんな行程↓
まずは宿からの大内宿
天気が晴れになったり曇りになったり不安定な天気だったが昨日はラッキーだったと思う。
こんな空いている大内宿は見た事無いからだw
続いて約1ヶ月前にも訪れた芦ノ牧温泉駅
この日は特別な列車が止まってました。
アニメとのコラボ列車?ですかね!
郵便ポストの猫🐱ちゃんはハロウィン仕様になっていた!(笑)
次は、会津若松市内にある鶴ヶ城(大河ドラマ 八重の桜の舞台)に行ったのだが、何度も来てるせいか、感動が無いのか写真を撮っていなかったので割愛ww
その後は、喜多方市に移動して喜多方ラーメンを🍜
喜多方ラーメンは基本醤油だと思っていた俺を覆すこの塩ベースのラーメン。
すげぇ美味かったなぁ…
堪能したあとは、福島が誇る3つの観光道路。紅葉🍁シーズンはかなり混み合うこれらの道路だが…
1つ目の磐梯山ゴールドライン。
難無くクリア。
所が、ゴールドライン過ぎた辺り、裏磐梯周辺が……
大・渋・滞
絶対にgotoキャンペーンの影響だ……
ようやく潜り抜けて、更に雨が降り注ぐように。
磐梯吾妻レークライン、磐梯吾妻スカイラインと来て頂上の浄土平到着!!
気温1℃……雪❄️降っとるし……
まさかここまで寒くなるとは……数日前に、スカイラインは初雪❄️が観測されていた。バイク🏍で来たら凍え死んでたろうな💦
そんな中……
吾妻小富士に登山している強者が数名!!(笑)登山家はこんなんで寒いとか言ってられないですしね!!
富士山の方がよっぽど過酷でしょうから…
あまりにも寒すぎるので、早いうち退散。
2日目最終目的地の飯坂温泉の旅館へ。
真前に止めて良いというのでお言葉に甘えまして(笑)こちらの宿は、夕食も朝食も付けてない素泊まり。
実は、本来であれば磐梯吾妻スカイラインを下りてすぐの「土湯温泉」街にある旅館へ宿泊予定だった。
しかし…予約してくれた旧友に数日前その旅館から電話が。
「宿泊者2名がコロナ感染と判明した為、本日スタッフ全員PCR検査をします。状況によってはキャンセル頂く事になるかもしれません。その際は勿論キャンセル代不要となります。結果分かり次第再度ご連絡致します」
と。
結果は…スタッフ2名陽性反応が出たとの事。あらま……その影響で営業停止となってしまったそう。
ならば致し方ないという事で、ただ同じ土湯温泉街は避けとくか…という事で少し北に移動した飯坂温泉の方へ宿泊する事になった経緯がある。
おー中々この角度で愛車を見る事は無いなぁ〜良いね〜………って旧友のレクサスGS450h FsportとTT君の車体の縦の長さがwwさすがセダン。しかし、横幅は184㎝で一緒!(笑)いかにTTがクーペにも関わらずワイドかが改めて分かる。
それから部屋で暫く休んでいたら、南会津の旅館で貰ったGOTO地域共通クーポンの存在を思い出した↓
これの場合、福島県内の使えるお店で使う事になるのだが………残念ながら飯坂温泉周辺はそんなに使えるお店が無く……
旧友と2人で、飯坂温泉駅の真前で使えるとこないか必死に探していたw
何で必死に探しているかというと、このクーポンがこの日中にしか使えないからである。折角旅館からこの8,000円分(分け合って4,000円分)クーポンを貰ったのにパーになってしまう。
そこで何とか近くのお土産屋さんがヒット。
家庭用と、いつもTTの整備カスタムで世話になっている車屋用に。
こちらをクーポンでまず2,000円分消費。
厳密に言うと1,986円で、お釣りは出ないので、それで良いですよと言ったらお店の方が「クーポンだとしても多く頂く訳にはいかないのでうちのラジウム玉子サービスしますからぁ!」と、頂いてしまいました。最高のお気遣いありがとうございます!
そして…ついに何処も使える所が無さそうだったので最終手段実行。
そう……コンビニ!!w近くのファミマへ。クーポンで買ったのは……
オロビアンコのバッグww
何が地域共通クーポンだとツッコミ入るのは承知の上でww福島のクーポンなのに🇮🇹に捧げてどうすんだとww
まさかまさかの展開でしたww
これと、カルピスウォーターで値段は1,999円。ふ…計算通り🤣🤣
でも、使わないよりは使った方が良いですからね!寧ろ、良い買い物出来ましたよ。オロビアンコのバッグも中々お洒落で仕事に使おうと思います🤣🤣
そんなこんなで夜ご飯食べるには良い時間に。こちらで夕食↓
酒に、円盤餃子に、焼肉に……これはこれで贅沢な夕食でした。
そして、宿の温泉♨️で思い出話と、恋話、これからの話で盛り上がりました。
2日目はこれにて終了。
最終日編に続きます。
Posted at 2020/10/26 06:27:46 | |
トラックバック(0)