• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 4日目 奈良〜大阪〜兵庫〜岡山(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 4日目  奈良〜大阪〜兵庫〜岡山(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)朝食は、奈良県生駒市の旅館にて。





今の時期あるあるの弁当かと思いきや、
開けてみたら女将さん渾身の手作り😋



旅館から見える大和平野。
今日はこの向こう側、大阪→兵庫…
そして未踏の岡山へ!!



途中の大阪(府道2号線)、神戸辺りはスイスイ走れました。
大阪とか絶対混むと思ったんだが何のその。
何でだろうって思えるぐらいスムーズで気持ち良すぎてこの辺の道路好きになりそうww

日曜日だから?トラックが少なかったから?

奈良の生駒から約3時間半走行して、兵庫県の世界遺産でもある姫路城へ初訪問!



日曜日だったからか、駐車場は満杯。
しかし、バイクの利点は駐輪場に停められる事である!w
車では得られない得する部分が
他にもバイクには一杯あります😁



市立美術館も隣にあるのですね〜
結婚式?やってたのか新郎新婦が居ました。
ウェディングドレス高そww



天守閣へ行きたいので入場します!



天守閣の前に、
百間廊下というのがあったので行ってみました。















非常口さえも、まんま…
城!って感じがしますね😂






そして天守閣へ向かいます。
















歩いて歩いて天守閣到着!!
眺め抜群!!
因みにこちらは姫路駅方面です。






いや〜改めて姫路城カッコいい!!
良いもの見れました。
他に印象的だったのは外国人多かったです!!



姫路城出てすぐ、姫路駅近辺の交差点で信号待ちしてたら、姫路ナンバーの原付のおばちゃんから
声掛けられました(笑)

郡山から!?随分遠くから来たねー!と。
理解出来ない関西弁もあったけど、どうやらご主人もバイク乗りで今日は朝から遠くへツーリング行ったそう。

岡山への行き方と時間も簡単に説明してくれましたwあとは長旅の激励もしてくれました😁

バイク旅ならではのシチュエーションですね〜(笑)車じゃ絶対に有り得ません。

そして姫路から国道2号をひたすら爆走🏍
ついに…ついに…未踏の1県、岡山上陸ぅぅぅ!!





今日はこの倉敷アイビースクエアへ宿泊。
建物もお洒落だし、すぐ近辺に観光エリアがあるので便利だと思いました。

ホテルに着いたのは15時。早めにチェックイン出来ました。

そこで、大原美術館チケットもセットでの宿泊予約でしたので早速、美術館のある倉敷美観地区という所に向かいます。







館内は撮影禁止なので、写真はここまで。
感想としては…ルソーとか、ピカソとか…有名な画家の絵が飾ってあって迫力ありました!!

ただ、子供には見せない方が…って絵もありましたが🤣🤣



突然ですが、今日自分着てたこのシャツのデザインは、ジャクソン・ポロックという画家の作品がそのままシャツになっていて、ポロックさんのデザインシャツ他にも持ってて結構なお気に入りなのです。

それが大原美術館にポロックさんの作品もあって
うおー!これが本物のーー!って1人で興奮してました^ ^

ミュージアムショップで記念にポロックさんの
絵葉書を購入したら、女性の店員さんが

「もしかして着てらっしゃるTシャツって
ジャクソンポロックのコラボシャツですか!?
限定品だから中々着てらっしゃる方見かけないんですよね〜」と気さくに話しかけてくれました。



うおー!!さすが美術館の方ですね😂
見ただけで分かるのかww
好きな方は好きなんですよねー!

美術館堪能したあとは、倉敷美観地区をぶらり散歩🚶

この景観、赤レンガは横浜の赤レンガ倉庫、街並みは岐阜の飛騨高山、白川郷みたいな感じです!!












大好きソフ活🍦岡山真庭の蒜山高原ジャージーミルクソフトを食べました😋

あまおうも目が眩んだが福岡名産だからな!!w🍓



船乗りも良いだろなぁ〜



倉敷デニムストリート👖
我、デニム大好き人間につき、食い付きが半端ない(笑)

ただ、明日は岡山の本当のデニム発祥地といわれる児島ジーンズストリートへ行く予定なのでここはとりま見学だけにしときます。



デニムまん!?デニムソフト!?
危険な香り…?🤣🤣








そういえば、コスプレしてる方多かったんだが
何かイベントでもやってたのかな?

それとも、このアイビースクエアと美観地区って
何かのアニメの舞台になったのでしょうか?🤔

そして、夕飯は美観地区にある倉敷で旨いラーメン屋🍜と評判の「倉敷らーめん 升家」へ。



倉敷煮干しらーめんをチョイス。
夜メニューとだけあって
昼時はこの価格帯よりお安めだそうです。





おー!!めちゃくちゃ旨い!!!😋
煮干しの出汁が濃厚だが、サッパリしてて超良い!!
青森の煮干しラーメンとはまた違った美味しさ!!!
気になったのでホームページ見てみました。



へぇ〜まさに地産地消!!スープと麺は勿論のことねぎも茎わかめもチャーシューも何もかも旨かったなぁ〜!自分はスープも全部飲み干しましたww

取説なんて載せるぐらいだから相当評判良いんだと伺えます。

あと、滅多にしませんが、お店の割り箸に刺さってる用紙も持ち帰ってきました(笑)







記念にしたいと思いますww

食べ終えた頃に丁度良い感じで暗くなってきた美観地区も良いなぁ〜!
























アイビースクエアの中庭も幻想的!!🥹



部屋はこんな感じです。






今回の部屋はダブルベッドww2つ跨いで寝ましたww中々良い部屋でした。

シャワールームにはなんとシャワーへッド持たずに済む、天井からシャワーを吹きかけるやつが!
これ、豪華な部屋住んでる人の設備とかで見かけるやつww

すげぇこんなシャワー初めてだ🤣🤣



設備も良く、何か困った際に室内の案内板にあるQRコードを読み取れば上記のサイトにいき、色々な情報を知れたり、ホテルの従業員にチャット出来る機能もある。素晴らしい!



大浴場もあるみたいなんで、この後朝食前に行ってこようと思います。

・昨日の走行ルート

奈良県生駒〜大阪〜兵庫県宝塚〜
姫路〜岡山県岡山〜倉敷アイビースクエア

・昨日の走行距離
243km

・福島発時からの総走行距離
1,108km

無事に未踏の県の1つ、岡山へ上陸出来ました!!

さあ、日本完全制覇まであとは残すところ1つ…
高知ぃぃぃーーーーー!!!

今日は、岡山から瀬戸大橋を走行して四国上陸の予定です!!
Posted at 2022/05/16 06:49:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 3日目 愛知〜三重〜奈良(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 3日目 愛知〜三重〜奈良(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)バイク旅も4分の1に差し掛かりました。

愛知県豊田市内ホテルの朝食。



軽い物だったが、クリームスープが美味しくて
3杯もおかわりしてしまった(笑)



部屋からは信号と外環状線道路が凄く間近に見えた(笑)





3日目はこんな感じです。
ゆったりとしたスケジュールです。



ここで本日最初のモンスター君🏍トラブル。
タコメーター(右側)の赤いランプ(オイルチェックランプ)が点灯。
漏れてるか何かみたいだが、オイル漏れてないし、
走行しても何も問題無い為、購入店へ電話で相談。
異常無くとも一応見てもらった方が良いとの事で
行き先、鈴鹿サーキット近くに丁度DUCATIショップがあるので行ってみる事に!



愛知県豊田市からR23と田舎道を駆け抜け、約2時間。
三重県内に入り、鈴鹿市内に入りました。
途中でHONDAの鈴鹿工場?が。
規模が大きすぎて絶句。



そして、モンスター君🏍点検依頼に鈴鹿サーキット近くにあるDUCATI鈴鹿へ到着。
有限会社ディライトという会社がディーラー運営しており、いきなりでアポ無しで行きましたが快く迎えてくれました。

点検して貰い、やはり走行上は全然問題無く
ただ単にオイルチェックランプの経年劣化による不良の可能性大との事。

それよりも気になったというのが、アクセルスロットルの可動域が余り無い事を指摘頂きました。



赤丸の部分が、アクセルを全開とかにすると右斜め下の状態から水平ぐらいの角度まで上がる筈が、



緑丸のボルト部分に、スロットル可動域を広げる部分とが干渉してこれ以上上にいかない状態。

お店の方に「乗ってて中々加速し辛い状況じゃないですか?」と言われ、確かに…思い当たる節はありました。

最後まで回る感覚しないなぁーと思いつつも、普通に乗る分には問題無いので、とりあえず様子見。「今すぐどうこう出来るものでは無いので申し訳無いです。もし福島戻られたらチェックランプの件も併せて、この可動域の事もお伝えした方が良いと思いますよ!」とご親切に。



お茶も出して頂き、旅の事を伝えたら
そんな遠くまで行くんですか!福島からここまででも十分遠いのに!
なんて仰ってました(笑)
助かりました!ありがとうございました😊



改めてディライトさん有難う御座いました!
何事も無くホッとしました。



ディライトさんから5分もかからずして
鈴鹿サーキットへ到着!
自身2度目の訪問となりました。
前も全く同じこの駐輪場に停めてましたww



今日は、サーキットでバイクのレースがあり、このタイミングで来てみたかったのです!





併設のカフェの展望デッキでのんびりとランチタイム🍕🍹しながら、バイクレーサーの轟音、良い音を聴きながら。なんて贅沢な時間でしょう!!

動画も収めたので、この雰囲気を動画でお伝えしたいのですが、みんカラは写真しか挙げられないので写真のみで(笑)



改めて凄く楽しめました!
次来る時は、このサーキットだけ終日楽しんでっていうのも有りかと思いました!



鈴鹿サーキットを堪能した後は、名阪国道をひたすら駆け抜けて、奈良県へ突入。

おー!我の地元福島県郡山市の姉妹都市、奈良県大和郡山市!!

そう、何気に今回の旅の大きな目的地の1つでもありましたww

郡山ナンバーの車両と大和郡山市のコラボをww



天理も一応ww




近鉄郡山駅とコラボ✌️



JR郡山駅ともコラボ✌️✌️
いやいや、福島のもJR 郡山駅だわ!!🤣🤣
ややこしいわ!!🤣🤣
しかも、雰囲気がこっちの郡山駅の東口にそっくりだしっ!!🤣🤣🤣
セブンの代わりにファミマだし!!!😇😇😇

いや〜面白いっす🤣

姉妹都市充分堪能しましたw










その後は、薬師寺へ旅の安全祈願を🙏



薬師寺を後にして、3日目最後の目的地の生駒市の旅館へ。

旅館までほんのあと少しってところで本日2回目のモンスター君トラブルが…

急勾配坂が多い生駒スカイライン付近。
Google mapに沿って旅館を目指していたが、変な違う方向を案内していて、引き返そうとしました。

これは自分が悪かったが、またやたら急勾配坂でUターンしようとしたらバランスを失い、立ちごけ😵😵

Google mapを恨む訳では無いが、
身体は無事にしてもモンスター君🏍が…悔しすぎる。



この急勾配坂、写真で感じ伝わるでしょうか?…






被害状況は、軽微で済みました。

ブレーキレバーの損傷だけで、他は全く持って無傷。
エンジンはスムーズにかかり、ウインカー、クラッチ、ブレーキ、ライト…
走行上必要な機能を全部異常無しと確認。
ホッとしました。
バイク旅は、車旅と違って必ず何かしらアクシデントが付き物ですww




因みに立ちごけした現場。
冷静に考えればこの坂の角度では引き返しで使ってはいけない。

バイクが倒れた際に、付近を歩いていた俺と同世代と思わしき男女5人組が声掛けて駆け寄ってくれました。

なんと男2人がかりでも、モンスター君が持ち上がらない急角度が影響し、女性3人も一緒に引き起こしに協力してくれました。

引き起こしたのは良いとしても、その後の取り回しも急角の坂で中々前に押しても進まない為、
6人がかりでなんとか↑の体制に出来ました。

もう感動して泣きそうになりました。



ここから望める大和平野が清々しかった……



引き起こし出来なくてって状況の時に救援依頼していたJAFも駆けつけが早い!……

こういう時は落ち着いて無理しない方が良いよと、ベテランの隊員さんが何もかも手を差し伸べてくれました。

JAF会員ってのもあり、何度か利用する機会あって前から思うけど、JAFって本当に対応が丁寧で、車に対してもバイクに対してもプロフェッショナルな方が対応してくれるので何もかも安心してお任せ出来ます。



ブレーキレバーも応急処置をしてくれました。
旅の間は大丈夫だけど、なるべく早めにレバー交換しなよと助言頂きました。

郡山って事は福島からだよね?と言われ、これからまた遠い所行くんだから、今日はしっかり休んで心落ち着かせてまた明日から楽しい旅になると良いねと。

本当に有難う御座いました。頭が上がりません。



ひとまず旅館に到着し、
立ちごけの事、女将さんがめちゃくちゃ心配してくれてたようで…
こちらでもうるっときそうになりました。

折角遠くから来られたのに身体に何かあったら!😢なんて言ってくれました。もう関西のお母さんって命名したいぐらいです。




とりあえず気を紛らわす為に、夕食をと。
美味しいお店だというパンフレット貰ったので行ってみる事に。



お洒落な装いのお店です!🤩




ビーフン?ゴレン?食べた事ないのでチョイス!^ ^大好物のパイナップル🍍ジュースも🍹



ビーフンゴレンめちゃくちゃ旨!!😋😋
何杯でも行けるわ!!

何でも、インドネシアのバリから来てる人達が
運営しているお店みたいですが、旅館の女将曰く、日本人好みに味を寄せているらしく、インドネシアに住んでる日本人が、向こうで食べるより
このお店で食べた方が全然旨いと言うのです。

納得!!!



イイねすればスイーツが貰えるというのですかさず😂😂



イチゴ🍓のジェラートでした!
美味しく頂きました〜😋



因みに、席は大和平野の夜景を一望出来る場所でした〜!今日の良い事や悪い事色々思い出して暫くこの素晴らしい景色に浸ってました。



・本日の走行ルート

愛知県豊田〜三重県鈴鹿サーキット〜
伊賀〜奈良中心部〜大和郡山市内〜生駒

・本日の走行距離
207km

・福島発時からの総走行距離
865km

周りの車のナンバーが、進むに連れどんどん西の地域になってきて、お店の人や地元の方の関西弁が聞けるようになってきて、ついに西日本に来たって感じです!

後半は苦難の連続で様々な方に助けられました。
これから一層、俺も困ってるような人がいたらすぐに手を差し伸べられる人間になりたい。

3日目もほんと色々ありましたが、この先も無事に楽しめればと思います。

今日は、奈良から大阪を経由し、兵庫神戸〜姫路、そして、未踏の岡山県へ向かいます!!🏍
Posted at 2022/05/15 07:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月14日 イイね!

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 2日目 神奈川〜静岡〜愛知(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編)  2日目 神奈川〜静岡〜愛知(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)天気予報はこういう時はガチであたるやつ…

まさに神奈川にいましたよww






神奈川県厚木〜静岡県御殿場〜浜松〜愛知県豊橋〜豊田と行きますが…

雨雲レーダーは、2日目の走行ルートダダ被りw.
まあ大雨の中での走行も経験するのも良いもんかねと割り切ります!

行く前のホテルの朝食。

おかずが思いの外種類あって美味しく頂けました。ご飯はおかわり🍚しました。



部屋の中で、雨具フル装着で完全防雨対策完了。

しかし、雨の振り方が酷くなる一方。

R246走行中は滑って死ぬかも…と思ったぐらい。

厚木を出て2,3時間、静岡県に入り静岡市内のガソスタでひとまず給油。

本来であれば、焼津の久能山東照宮や、浜松のお気にの鰻屋で昼飯をと思っていたんですが、あまりにも雨が酷かったので、静岡県内で降りたのはここのみ。

まあ帰りもこのラインを通るので帰路の際のお楽しみにしたいと思います。

寄り道せず静岡市から一気に愛知県長久手市へ直行!!

昼飯も食べず、休憩もせず…R1バイパスを暴風雨の中、高速並の速度で4時間走り抜き、トヨタ博物館到着!!



あーさすがにケツ痛ぇ〜
アクセルワークずっとやってたから右手首も痛ぇ〜ww

でも入館時間間に合ったようです!





入ると、受付のお姉さんがご丁寧にJAF割案内してくれて、通常入館料が1,200円のところ、1,000円で入れました。



入って最初にあった車は…



AA型乗用車(レプリカ)
これがトヨタ初の乗用車なんだそうです。
綺麗なお姉さんのガイド付きで、なんと動かそうと思えば運転出来るみたいですww

自分、あまりにも昔の車は全然分からないですが今時こんな車走ってたら絶対に見ちゃうな🤭















トヨタ…じゃなくてトヨダ…
当時はこうだったんですね〜

次に2Fへ上がると、こちら初のガソリン自動車といわれるベンツのパテントモトールヴァーゲン。
また綺麗なお姉さんが🫣
ガイドしてくれるようですw

※お姉さんお姉さん言ってますが、恐らく自分と同い年くらいかとwこのお姉さん方はトヨタの社員さんなのかな?


















ガソリン自動車はこれから始まったんですね〜

2Fと3Fが車両展示フロアとなってます。





















その中でも自分が気になった車は…





うーん乗ってみたーい!w





長ー!!ww日本じゃ迷惑になるなw





あまり昔の車知らないですけど、トヨタの名車というと思いつく車の1つです!



おー!アウディ!



NSX…やっぱカッコ良いです!
THE 日本のスーパーカーって感じです!!





出たぁー!!LFA!!

生で見るのはこれが2度目! 6年前の日本1周時に、静岡県の磐田市にある、ヤマハ発動機コミュニケーションプラザに行った時もLFAありました。

トヨタ車のエンジンはヤマハで作ってるんですもんね〜そう考えるとトヨタとヤマハは切っても切れない関係ですね。



内装もカッコ良い!!



現職の支社長クラスの社用車にも採用されているミライ(笑)

お付き合いで購入してるんだろうけども…

最近少しずつ見かけるようになりました。



そうそう、こちらの展示ルームに



TTのカタログありました🤭良いねぇ!!

少ない時間でしたが、トヨタ博物館満喫しました!

トヨタ博物館、豊田市内にあるもんだと思ってたらまさかの長久手市だったっていうオチで、ホテルは豊田市内に取っているので、またここから1時間程走行。

到着して、すぐ側に我のお気に入りのやよい軒があったので迷わずここで夜飯にしましたww





唐揚げ定食。昼飯食べて無かったので、冗談抜きでご飯🍚4杯おかわりしましたww

やよい軒のおかわりサービスは絶対無くなんないで欲しい!!w



可もなく不可も無いシングルルーム。
強いて言うなら、Wi-Fiが全然使い物にならない事ww

・本日の走行ルート

神奈川県厚木〜静岡御殿場〜浜松〜愛知県トヨタ博物館〜豊田

・本日の走行距離
353km

・福島発時からの総走行距離
658km

今日は、天気も快方へ向かいそうとの事!!
それがバイク乗りには何よりも良い事です。
3日目の今日は、三重と奈良を巡ります!
Posted at 2022/05/14 07:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月12日 イイね!

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 1日目 福島〜栃木〜群馬〜埼玉〜東京〜神奈川(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 1日目 福島〜栃木〜群馬〜埼玉〜東京〜神奈川(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)2度目の人生の夏休みがスタート!

いざ岡山へ!いざ高知へ!という

興奮し過ぎてて前日の晩は、夜の9時には寝た(笑)

全部荷物積み終えたのと、TT君留守番頼むよっていう画。



安全第一で行きますよ。

走り出し、福島もそうだったが栃木の那須辺りがかなり涼しかった印象。

郡山から約2時間半走行、栃木県高根沢町の安住神社⛩に到着。









ここは、国内で最初に出来たバイク神社と言われてるらしく、今回の旅の安全祈願には持ってこいだと思ったので来てみました。

安全に旅が出来るように、また少しでも天気に恵まれますようにと祈ってきました。

この安住神社限定のお守りも買ってきました。



てる坊フルフェイスヘルメットver

てる坊は何度も見ても可愛すぎますな😍😍
天気パワーを俺にくれ!(笑)

てる坊買った直後に、対応してくれた巫女さんが「良かったらこちらどうぞ!」なんてコーヒーを頂きました(笑)



まさか俺だけのサービスでは無いだろうから、御守り買った人に全員プレゼントしてんのかな!有り難く頂きます。

飲みながらふらついてると



いかにもwバイク乗り一杯来るんでしょうね!!



!?車とバイクに対してお祓い出来るだと!?
いや〜今度TT君とモンスター君一緒にお祓いしてもらおうかww



改めて宇都宮すげぇ〜(笑)

ハーレー、ビーエム、ドカは勿論、トライアンフのディーラーもあるんだ…

こちらはハーレーと、ビーエムしかディーラー無かったような。ドカは皆撤退してしまった。

よし、これで安全祈願出来て良かった!!

次の目的地へ向かいます。



途中、渡良瀬川沿いにあるこの「三国橋」?って交差点でちょっとイラッときましたw

というのが、自分これ右折レーンにいるんですけど、ここの地理上の問題なのか、圧倒的に右折する方が多いのですが、信号は右矢印の信号が無く、向こうから直進だったり左折する車が多すぎて中々右折レーン車両が行けない。

せめて→信号作ってくださぁい!!w
まあ自分は通りがかりの者なんで良いんですが、地元の方々がどう思ってんのかw

不思議な交差点でした。

安住神社から1時間20分、三県境(埼玉/群馬/栃木)に到着。





おお〜!珍しい光景!!



独り占め出来たので、ピクニックしましたw



う〜ん…なんと長閑なんでしょう!!

最高です。

ここで、奥義三県跨ぎ!!😂



にしてもほんと三県境なんですね〜



広域図だと流石によくわからんww



この辺に、さいぐんとっていう三県境ショップもあるそうです。





国内では珍しい、平地での三県境との事。



三県境を堪能したところで、ここから一気に最終目的地の神奈川県厚木市内へ向かっていた道中、思いがけないトラブルが……



なんと走行中にいきなりエンジンがプスーんとストールしました💦

!?!?あれ、スロットル回しても加速しねぇ!!え!?え!?みたいな感じになりましたw

しかもストールした場所が最悪で、R16という千葉〜東京〜神奈川横浜まで結んでいる関東の大動脈道路で、交通量はめちゃくちゃ多い。
アンダーパスの中でストールしました。

とりあえず、左ウインカー出しつつモンスター君を引いて、1km先のガソスタまで歩いていきましたww

でもこの時点で正直原因不明でした。郡山から250km走ったところでした。何だろうあの感覚と思いつつ……
ガソリン少なくなると黄色のガソリン少ないランプ点くし、今回点かなかったのでガス欠は考えられん…?でも250km走ったところでと思ったら、考えられなくも無い。ただそんな燃費悪く走った覚え無いんだよなぁ〜と思いつつ。

最悪なのはタイベルが切れたとか。
いや、でもそれなら変な音する筈だし、ギクシャクしたり予兆があるはず。

だとするとCPU、インジェクションがイカれたか。

真相はいかに。。。



結果は…ガス欠でした!😅😅

ハイオク満タンにしたら、いつものようにグォーーーん!!と唸ってくれましたw

スタンドの店員さんに、「引きながら歩いて来られてたので、そこにあるバイク屋さんから修理してきたのかなと思って見てたらガス欠でしたか!」と驚かれましたww

そりゃそう思われるでしょう。
1人の旅人が、関東の大動脈道路で歩道をDUCATIの大型バイクを引きながら歩いてる姿なんてww

でも良いんです。これも経験です。
モンスター君🏍乗ってて6年になりますが、初めてのガス欠経験。

というか、車とバイク通じても初のガス欠でした。ガス欠ってあんな感覚なんだと知れたのも貴重な経験です。

でも、ガソリンランプ点かなかったのはちょいおこ😡😡😡

なので教訓として、モンスター君に関しては走行距離200km近くなったら給油するようにする!w TT君感覚で居てはいけませんww

終いにはガソスタの店員さんが四国までお気をつけて!と言って下さりました。有難うございました。




ガソスタから暫く走ると、八王子の手前でついにこれぞ都内周辺の関東の道路!って感じで何でも無い日なのに渋滞にハマりました。

いや〜これだから首都圏周辺の道路は嫌い!!
※でも、土日の丸の内オフィス街の摩天楼は走ってて最高に気持ち良いんですw何故なら平日のようなリーマンOL達が居ないからw

前の車も全然進まないので、立ち尽くしてたら何やら後ろの八王子ナンバーの白いセレナが俺にゆっくりじわじわと接近。

???あ、最近流行りの「横浜ナンバー舐めんじゃねえぞ!」「八王子ナンバー舐めんなよー!」wwの類か!?煽りか!??w

と思ったら何やら、車の中からおっちゃんが俺に「お兄ちゃん!福島から来たの〜!?遠い所から大変だねー!」と。

ホッ…そっち系かw
だって何も俺煽られるような事してないもんww

※個人的に煽り運転のシチュエーションって、煽る方がもちろん悪いですけど、煽られる方も絶対何か要因あると思ってます。

なので、「そうですー!これから高知まで行ってきます〜!」って言ったらおっちゃんめっちゃたまげてて、頭を天井にぶつけてましたww

この状況……6年前の日本1周時にも大分の別府でタクシー🚕のおっちゃんに、「お兄ちゃん、郡山ナンバーって奈良の郡山から来たのー?」と声掛けられ、「いや、「福島」の郡山から来ましたー!」って言ったら、今回のセレナのおっちゃんを超えるおっちゃんで、頭を天井にぶつける&背もたれ倒れて後ろにひっくり返るっていう現象を見ましたww

そりゃそうか😂東北から九州までバイクで来たってだけでも驚かれるよな〜

と過去のエピソードを思い出しつつ、セレナのおっちゃんにも長旅気をつけて!と声掛けて貰って日本まだまだ捨てたもんじゃないと思いました。

おっちゃん、福島の人なのかも…?
東京は地方出身者の集まりみたいなところもありますからね。

そこから渋滞路を抜けてなんとか神奈川県内突入。厚木市内まで来ました。神奈川入ってから雨が酷くなりました。



そうそう、モンスター君🏍の足廻り一式整備仕立てで、チェーンも初期伸びしてるだろうと思って、厚木2りんかんで調整と清掃給油して貰いました。

2りんかんの整備士さんからも、「福島から来たんですか?旅行とかですか?」と聞かれましたw四国まで行きますって言ったら、おっちゃんまでのリアクションとはいかなくても、その場でえー!!と大声で驚かれましたw

これから西の方に行けば行く程こういうシチュエーションは起こり得るでしょうな😂😂



そして、近くのホテルを予約していたので無事に到着!!雨が本降りになる前に着けて良かったです。



部屋はこんな感じで、このホテルに関しては、現職での最後の福利厚生適用でかなーりお安く泊まれましたw
福利厚生サイトの会員カードと現職の社員証見せるだけです。

正式に居なくなるまでは使えるもんは使っとかないとね!w

夕食は、近くにラーメン🍜旨いと評判の店があるそうですが、木曜は定休らしく。。。

なので、リーズナブルで安定の日高屋にしました。



関東に来ると、やよい軒と日高屋は欠かせませんw大学時代はめっちゃ愛用してました。



中華そばと半チャーハンで640円って安すぎるしコスパ良い。

関東では贅沢しなくてこれで良いのです。
西の方で贅沢しますのでww

こんな感じで初日終了しました。

・本日の走行ルート
福島県郡山〜栃木県高根沢町〜三県境(埼玉/群馬/栃木)〜東京都八王子〜神奈川県厚木

・本日の走行距離
305km

今日は、この旅で最長の距離を走る予定。
神奈川〜静岡〜愛知を巡ります。

静岡までなら私的にはいつでも行ける範疇で、帰りの際も通るし、かつ大雨なので警戒しながら、寄り道は極力せずに安全第一で向かいます。
Posted at 2022/05/13 06:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月10日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!5月10日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無し

■この1年でこんな整備をしました!
弦交換

■愛車のイイね!数(2022年05月10日時点)
15イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ネックが順反りしてきた感じがあるので調整しないといけないかも。

■愛車に一言
これからも良い音色をよろしく頼む!🎸

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/10 08:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12345 67
89 1011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25262728
293031    

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation