
今月初旬、秋保方面へドライブに行ってる際に、我が愛車TTが他車にぶつけられた。
当方、駐車場内でACCもOFFで、白線枠内にしっかり収まっており完全駐車の状況。
隣のスペースに停めようとしてきたレンタカーのミニバンがバックしてる時に、TTのフロント左側バンパーに衝突。
100(相手) 0(自分) 案件。
ぶつかったのはまだしょうがない。
車に乗る以上、常に危険や事故とは隣り合わせな訳で、自分だっていつなん時何があるか分からない。
そうだとしても、今回は相手方が一旦シラ切ろうとしたのがムカついた…というか、今冷静にその時の状況を思い返してみると、シラ切ろうとしてた訳ではなくて、純粋にTTにぶつけたという認識が無かったと言っていたのを思い出した。
ぶつけたにも関わらず、再度切り返して駐車枠内に入れようとする行動を取っていた。
本当に気付いて無かったとするならば……
警察にすぐ連絡し、事故処理に1時間割かれる。
相手方の保険会社とのやり取りで更に時間が潰れる。もはやドライブ気分ではもう無い。
幸いにも凹みとかは無かったが、擦り傷が広範囲に。
相手方は、私見として50代後半or 60代前後の男性。奥さんも乗せていた。
悪気は全く無い様子で、自分が傷を指摘したら夫婦で改めて申し訳ございませんとすぐに謝ってきた。
相手方の普段のマイカーは軽自動車らしく、今回ミニバンをレンタルしていたのは、親戚を迎えに行って乗せる為だったという。
しかし、車格が違うにしたってどんな車にでも乗る以上は責任が伴う。
改めて「ぶつけた認識が無かった。申し訳ない」とするならば、正直もう車の運転はやめた方が良いのではと思う。
今回はまだ車同士だったから良いけど、これが人だったら?ましてや子供だったら?そんな言い分通用するだろうか。いや、無い。
ただ、この夫婦2人を見て、自分の中で思い吐き出すのを留めた。
というのも、自分の両親もこの夫婦と同世代ぐらいかそれより少し上ぐらいであり、両親とこの夫婦が重なって見えた。
実家に帰った時に、俺が酒を飲んでて運転出来ないから、両親が運転する車に同乗する時があるが、自分が小学生とか小さい頃に運転して貰ってた頃と今では、上手下手とかじゃなくてなんというか…運転感覚というか…前と比べて丁寧じゃないアクセルワークやブレーキしたり、夜の運転が不安という事を言ってた。
(さすがに自宅内の柵にぶつかったとかいう感覚は分かるみたいだが)
まだ運転大丈夫だと思っていても知らない所で運転感覚が鈍っていたりするようだ。歳を取るというのはこういう事なのかと思わされる。
高齢者による事故が近年多発してる中で、これからもっと高齢化が進むと考えると両親に関しても他人事じゃない。息子や娘、周りの人達による助言、免許返納の適切な時期っていうのは難しいけど、大事故を起こし得る前に話し合うのも必要なのかなと思った。
だから、いくら自分が人生で初めて車というのを購入して以来大切に乗ってるTTでこんな事があっても、怒りの感情をぶつけるというのは相手にはしなかったし、自分の中でなんとか留めた。
改めて、本当にお互い人身傷害無く、車同士での問題で済んだ事が良かったと思う。
そして今日は、ようやく相手方の保険会社とのやり取りでTTが自宅の駐車場から修理の為、出庫。
今後のTTの流れとしては
自宅から相手方保険会社手配レッカーで、仙台市内のいきつけショップへ搬送し、板金修理
↓
板金屋から相手方保険会社手配レッカーで、郡山のコーティング店へ搬送し、修理部分の再コーティング(施工証明書有りで有効となった)
↓
全て完了後、手元へ
という流れ。
しかし、板金がもう年明けまで作業が立て込んでるらしいので、もうこの時点でTTとは一緒に年を越せない。
板金が仮に1月上旬に終わったとして、郡山のコーティング店は、日々何かしらの車の予約が入っている状況なので、いつ終わって手元に戻ってくるか不明の状況。
これ程までの状況に陥ったのは、TTライフスタートしてから初めての事である。
それまでの相棒はこちら。
AudiのA4クワトロS-line
まだ少ししか乗っていないが、これはこれで全然有りだと思った。
我TTと一緒の2リッターターボエンジンでかつ、セダンっていうほどの車重をあまり感じ無い加速の良さ、クワトロの安定感、旋回性の良さも想像を上回る…純正スピーカーも素晴らしい音質…
今の時点で欲しい…と思ってしまった笑
パートナーも出来たし、5人乗りなのでこれから家族増える事があれば尚更A4は有りだと思った。
何だったっけ…このアウディのメーター上に出る画面の名前…ド忘れした笑
意外と見やすい。
トランクもまあまあの広さ。
でもTTの車中泊出来る広さには敵わないかな笑
TTに乗れなくて寂しいながらも、また乗った事ない車に暫く乗れるという事をポジティブに捉え、楽しみたいと思う。
Posted at 2023/12/16 13:47:33 | |
トラックバック(0)