• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

2025.04.27〜04.29 北東北ドライブ旅行 3日目最終日(Audi・A6)

2025.04.27〜04.29 北東北ドライブ旅行 3日目最終日(Audi・A6)最終日の朝は青森県むつ市のホテルから



朝食バイキング。この角度、少食すぎて俺じゃないな…
向こうのご飯漫画盛りになってるのが私ですね笑

沢山頂きました😁



昨日の夕方から引き続きむつ市内は雨☔

3日目最終日はここから、午前中は青森市内にある酸ヶ湯温泉を目指します。

快調に下北半島抜けて、MMIナビを頼りにして走行していたら、七戸町あたりで通行止めに遭遇。



MMIナビを過信してはいけない事が分かりました🤣というわけで記念に📷笑

仕方ないので折り返して別ルートで目指していきます。



道中、道の駅十和田で休憩。
桜🌸まだ残ってましたね〜



恒例のソフ活🍦

再び、酸ヶ湯温泉目掛けて走行🚗



R103、八甲田・十和田ゴールドラインに突入しました。
ようやく雪の回廊が見えてきました❄️
ここまでこればいよいよ酸ヶ湯近づいてきたと感じる訳ですが







なんと…この日は4/29という4月末にも関わらず❄️が降っておりました😅

雪の回廊だけなら青森のみならず、地元福島の磐梯吾妻スカイラインや、現住地宮城県の蔵王エコーラインでも見れますが…

通常通れる時期というのは暖かくて、道も整備されて脇だけに雪の山があるという感じで、雪が降るような気温では無い事が多いのですが…

今回の八甲田十和田ゴールドラインでは、現地気温が1℃、もう何度か下がったら雪積もり始めるレベル😅
雪の回廊だけじゃなくて、吹雪にも遭遇するという珍事に遭遇しました。

さすがは青森の山間部、八甲田山といった感じでしょうかね🏔️🤔







そんな中、なんとか酸ヶ湯温泉旅館に近づいてまいりました。





到着〜!






冬の時期に雪が…っていうニュースになると、この酸ヶ湯温泉旅館がよく映されますよね。
雪が4m、5m積もっていますー的な感じで。

そんな時期にここまで取材陣来るのもさぞ大変だろうと思います笑







折角の初酸ヶ湯なので、彼女と混浴風呂へ😁♨️







良いお湯でした♨️寒かったので身も心も芯から温まりましたね😅



記念にA6君と旅館を📷

吹雪の中でも来た甲斐がありました!☺️



お土産も惜しみなく購入。
真ん中の緑字で酸ヶ湯が書かれたタオルは♨️入る方であればどなたでも貰えます!

これにて、青森県内の行程は全て終了。
徐々に仙台の自宅へ向けて、秋田と岩手をぶらぶらしながら帰ります🚗





帰路も八甲田十和田ゴールドラインは吹雪変わらずでした。



黒石市内まで降りてきて、東北道利用。
途中、津軽SAでTOHOKU QUESTとMOBILAチェックイン。

この後、秋田県内に突入。

やってきたのは、大館市にある「秋田犬の里」🐶
TOHOKU QUESTのスポットでもあり、彼女が来たいというのもあって寄りました。











そうそう、館内には秋田犬と戯れあっている姿も見れるスペースがあります。
秋田犬は成長すると、とても大型犬になるんだなぁと改めて感じました笑









新たな家族を迎え入れるべく、1,000円くじプレゼントしました笑



結果は……







4等の小型秋田犬を迎え入れました笑🐶
ようこそ我が家へ笑🤗

ちょうど同じタイミングで、訪日観光客と思われる中国人の集団がおり、この1,000円くじを何度もやってましたが殆ど4等のようで、4等の小型秋田犬を大量に保有しておりました🤣🤣



この時はまだ序章で、この後も大きい特賞の大型秋田犬が欲しかったのかくじをやり続けていました笑

その結果、終わる頃には多分ざっと20匹(20,000円)は居た思います🤣🤣🐶🐶
秋田犬の里にとってはとても良いお客さんとなった事でしょうww
多く見積もっても、1人の日給人件費は賄えてる訳ですから笑

自分らが後ろに座っていたので、中国人観光客らと目が合って、微笑みました🤣🤣
お互い残念だったねー笑、have a nice dayって感じで🤣🤣



こんな可愛いキーホルダーがあったのでオソロで購入しました。

タイトルは、飽きた(秋田)犬とあきたこまち(米🍙)。中々センス抜群だと思いませんか?笑








秋田犬の里、堪能出来ました🐶
新たな家族も増えて、無事に我が家へ送り届けたいと思います笑🐶🚗

さて、ここからは完全にフリーで、TOHOKU QUESTとMOBILA制覇に向けて寄り道しながら帰ろうという事になり、秋田は鹿角市経由で、岩手県入りする事にしました。






道中、道の駅鹿角



綺麗な道の駅です。
最近出来立てなのかな?



ベイクドチーズケーキ美味そうだったんで🧀😋



ここから、休憩してがてら岩手県内を縦断

八幡平アスピーテライン



道の駅にしね



ほっと湯田



等々行きまして、全スポットは行けなかったですが、岩手県内を縦横断。

夕飯は、北上市内にあるこちらのラーメン屋で🍜







口コミ良かったので寄ってみましたが、評判通り美味しく頂きました🍜😋



こうして無事に600km走り切って仙台の自宅へ到着しました🚗🏠

今回の3日間旅行で走った距離は1,300km前後。
とても濃い内容でした。

今後もA6君には長距離ドライブ旅行で活躍頂きたいと思います!

A6君納車後初の長距離ドライブ旅行編ブログご覧頂きありがとうございました!

それでは。
Posted at 2025/06/15 02:14:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

2025.04.27〜04.29 北東北ドライブ旅行 2日目(Audi・A6)

2025.04.27〜04.29 北東北ドライブ旅行 2日目(Audi・A6)2025.04.28 北東北ドライブ旅行2日目

まずは青森市内のホテルにて朝食バイキング



スーパーホテルで、他の地でも何度も利用しているホテルだけあって、満遍なくメニューあるのが有難いです。

自分のスーパーホテルの食事ルーティンは

とりあえずご飯、おかず等あるだけ掻っ攫う

ご飯おかわり

パンあるだけ掻っ攫う

パンおかわり

ヨーグルト(🫐🍓ソースましまし)皿に乗るだけ
入れる

ヨーグルトおかわり(🫐🍓ソースましまし)

フルーツ系あるだけ掻っ攫う

フルーツ系おかわり

ヨーグルトおかわり(🫐🍓ソースましまし)

フルーツ系おかわり

という感じです。これでも結構省いてますが笑

お腹も満足になったところで、北東北ドライブ旅行2日目スタートです。

まずは、青森港へ。



最初に行きたかったのがこの青森モニュメントですね。彼女が見つけてくれました。



ベイブリッジに🍎笑
まだ朝の時間帯だったので、そこまで人多くなく、上記2つとも充分に2ショットさせて頂きました笑📷

堪能した後は敷地内(青森駅隣接)に「A-FACTORY」という青森のお土産やら飲食店が集まった商業施設的なところがあり、散策。





お土産も存分に買って、りんごミックス🍦、王林🍏使ったアップルパイが美味しそうだったのでチョイスしてみました。

朝飯食って間もないですが、全然腹は入るので苦しくなる事なく美味しかったです。

隣には、青森駅があります。






こんな港の近くに駅があるという光景が新鮮ですね。

そんな青森駅の向かい、A-FACTORYの隣にあるのが





ねぶたの家ワ・ラッセです。
こちらも何気に青森何度も来てますが初です。










中々間近でねぶた見る事無いので迫力が凄かったです。



手腕だけでも私の身体以上の大きさがあります。
これだけでも迫力伝わるのではないでしょうか笑

楽しませて貰いました。

青森市内ラストはこちら





青森県観光物産館アスパム

ピラミッドのような外観が特徴的ですね〜

こちらの展望台へ行ってみます。





出た笑
またしても青森モニュメント笑















この後行く下北半島、むつ方面も望めます。



もう少し天気良かったらなぁと思ってましたが雨降られるよりはマシですね。



え、🍎ってそんな種類あるの笑



スターキングデリシャス食ってみたい!笑🍎





いくべぇのキャラからしてスターキングデリシャスが美味いというサインか🤣

その後は、下の階にある青森の各季節に行われるイベントや景色とかを放映するシアターがあり、3Dゴーグル🥽付けて楽しみました。
※撮影不可なので写真ありませんが

また四季折々で青森へ来たいなぁと思わせるシアターの迫力っぷりでした。

締めは🍎ジュース。



また来たいですね🌁







堪能したところで青森市内出て、この日の最終目的であるむつ市内へ向かいます。

そう、青森市内走ってて気になったのは



ガードレールが🍏
工夫してますね笑

道中、浅虫温泉にて



🍨はいくら食べても良いですね



青森市内抜けたら、今度はホタテになりました笑🦪

六ヶ所村までやってきました。昨年も来たので風景が見慣れてきました笑
TOHOKU QUESTの1スポットであるこちらへチェックイン



今度時間あれば温泉も入ってみたいです。

横浜町まで来ればむつはすぐそこです。



青森市内から2時間も掛からないぐらいでむつ市内到着。と同時に雨が降ってきました。

昨年夏に来た時と同じホテルに宿泊です笑





部屋も去年と同じような感じ笑



これで、この日のドライブ行程は終了の訳ですが、昨年に続きこの本州最北端、青森下北半島にあるむつ市に来たのは理由がありまして…

昨年8月に来た時、夜にホテル近くのとある居酒屋に彼女と行ったのですが、その居酒屋のマスターがとにかく気さくな方で、呑みながら色々話してるうちに、両隣で来ていた地元のお客さんとも仲良くなった経緯がありました。

しかも、右隣に座ってた夫婦方には我々の飲食代をご馳走して頂いた+連絡先も交換したぐらいの関係になりました笑

左隣の夫婦方には翌日、経営されてるお店へ招待頂いて、名産の貝焼きをご馳走になったりと…
とにかく素敵な出会いが一杯あり、またむつに来ないとねと彼女と話していたのです。

それが無ければ、今回の旅程にむつは加えなかったと思います。しかし、また会って楽しみたいという想いと、仙台の土産も持ってきたのでお返ししなきゃという感じでやってきた訳です。



感動の再会というべく、皆さんでまた楽しく🍻する事が出来ました☺️

2次会も一緒させて貰い最高の夜を過ごせました🍻

青森からむつはそこまで遠くないので、青森旅行来られる際は是非お勧めします!

有名な大間のマグロ🐟や恐山は勿論、人も温かいです☺️



3日目(最終日)編も時間みつけて投稿します。
Posted at 2025/06/08 19:12:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/6 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation