• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2022年05月14日 イイね!

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 2日目 神奈川〜静岡〜愛知(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編)  2日目 神奈川〜静岡〜愛知(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)天気予報はこういう時はガチであたるやつ…

まさに神奈川にいましたよww






神奈川県厚木〜静岡県御殿場〜浜松〜愛知県豊橋〜豊田と行きますが…

雨雲レーダーは、2日目の走行ルートダダ被りw.
まあ大雨の中での走行も経験するのも良いもんかねと割り切ります!

行く前のホテルの朝食。

おかずが思いの外種類あって美味しく頂けました。ご飯はおかわり🍚しました。



部屋の中で、雨具フル装着で完全防雨対策完了。

しかし、雨の振り方が酷くなる一方。

R246走行中は滑って死ぬかも…と思ったぐらい。

厚木を出て2,3時間、静岡県に入り静岡市内のガソスタでひとまず給油。

本来であれば、焼津の久能山東照宮や、浜松のお気にの鰻屋で昼飯をと思っていたんですが、あまりにも雨が酷かったので、静岡県内で降りたのはここのみ。

まあ帰りもこのラインを通るので帰路の際のお楽しみにしたいと思います。

寄り道せず静岡市から一気に愛知県長久手市へ直行!!

昼飯も食べず、休憩もせず…R1バイパスを暴風雨の中、高速並の速度で4時間走り抜き、トヨタ博物館到着!!



あーさすがにケツ痛ぇ〜
アクセルワークずっとやってたから右手首も痛ぇ〜ww

でも入館時間間に合ったようです!





入ると、受付のお姉さんがご丁寧にJAF割案内してくれて、通常入館料が1,200円のところ、1,000円で入れました。



入って最初にあった車は…



AA型乗用車(レプリカ)
これがトヨタ初の乗用車なんだそうです。
綺麗なお姉さんのガイド付きで、なんと動かそうと思えば運転出来るみたいですww

自分、あまりにも昔の車は全然分からないですが今時こんな車走ってたら絶対に見ちゃうな🤭















トヨタ…じゃなくてトヨダ…
当時はこうだったんですね〜

次に2Fへ上がると、こちら初のガソリン自動車といわれるベンツのパテントモトールヴァーゲン。
また綺麗なお姉さんが🫣
ガイドしてくれるようですw

※お姉さんお姉さん言ってますが、恐らく自分と同い年くらいかとwこのお姉さん方はトヨタの社員さんなのかな?


















ガソリン自動車はこれから始まったんですね〜

2Fと3Fが車両展示フロアとなってます。





















その中でも自分が気になった車は…





うーん乗ってみたーい!w





長ー!!ww日本じゃ迷惑になるなw





あまり昔の車知らないですけど、トヨタの名車というと思いつく車の1つです!



おー!アウディ!



NSX…やっぱカッコ良いです!
THE 日本のスーパーカーって感じです!!





出たぁー!!LFA!!

生で見るのはこれが2度目! 6年前の日本1周時に、静岡県の磐田市にある、ヤマハ発動機コミュニケーションプラザに行った時もLFAありました。

トヨタ車のエンジンはヤマハで作ってるんですもんね〜そう考えるとトヨタとヤマハは切っても切れない関係ですね。



内装もカッコ良い!!



現職の支社長クラスの社用車にも採用されているミライ(笑)

お付き合いで購入してるんだろうけども…

最近少しずつ見かけるようになりました。



そうそう、こちらの展示ルームに



TTのカタログありました🤭良いねぇ!!

少ない時間でしたが、トヨタ博物館満喫しました!

トヨタ博物館、豊田市内にあるもんだと思ってたらまさかの長久手市だったっていうオチで、ホテルは豊田市内に取っているので、またここから1時間程走行。

到着して、すぐ側に我のお気に入りのやよい軒があったので迷わずここで夜飯にしましたww





唐揚げ定食。昼飯食べて無かったので、冗談抜きでご飯🍚4杯おかわりしましたww

やよい軒のおかわりサービスは絶対無くなんないで欲しい!!w



可もなく不可も無いシングルルーム。
強いて言うなら、Wi-Fiが全然使い物にならない事ww

・本日の走行ルート

神奈川県厚木〜静岡御殿場〜浜松〜愛知県トヨタ博物館〜豊田

・本日の走行距離
353km

・福島発時からの総走行距離
658km

今日は、天気も快方へ向かいそうとの事!!
それがバイク乗りには何よりも良い事です。
3日目の今日は、三重と奈良を巡ります!
Posted at 2022/05/14 07:27:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月12日 イイね!

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 1日目 福島〜栃木〜群馬〜埼玉〜東京〜神奈川(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

バイクで日本1周リベンジ旅(岡山・高知編) 1日目 福島〜栃木〜群馬〜埼玉〜東京〜神奈川(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)2度目の人生の夏休みがスタート!

いざ岡山へ!いざ高知へ!という

興奮し過ぎてて前日の晩は、夜の9時には寝た(笑)

全部荷物積み終えたのと、TT君留守番頼むよっていう画。



安全第一で行きますよ。

走り出し、福島もそうだったが栃木の那須辺りがかなり涼しかった印象。

郡山から約2時間半走行、栃木県高根沢町の安住神社⛩に到着。









ここは、国内で最初に出来たバイク神社と言われてるらしく、今回の旅の安全祈願には持ってこいだと思ったので来てみました。

安全に旅が出来るように、また少しでも天気に恵まれますようにと祈ってきました。

この安住神社限定のお守りも買ってきました。



てる坊フルフェイスヘルメットver

てる坊は何度も見ても可愛すぎますな😍😍
天気パワーを俺にくれ!(笑)

てる坊買った直後に、対応してくれた巫女さんが「良かったらこちらどうぞ!」なんてコーヒーを頂きました(笑)



まさか俺だけのサービスでは無いだろうから、御守り買った人に全員プレゼントしてんのかな!有り難く頂きます。

飲みながらふらついてると



いかにもwバイク乗り一杯来るんでしょうね!!



!?車とバイクに対してお祓い出来るだと!?
いや〜今度TT君とモンスター君一緒にお祓いしてもらおうかww



改めて宇都宮すげぇ〜(笑)

ハーレー、ビーエム、ドカは勿論、トライアンフのディーラーもあるんだ…

こちらはハーレーと、ビーエムしかディーラー無かったような。ドカは皆撤退してしまった。

よし、これで安全祈願出来て良かった!!

次の目的地へ向かいます。



途中、渡良瀬川沿いにあるこの「三国橋」?って交差点でちょっとイラッときましたw

というのが、自分これ右折レーンにいるんですけど、ここの地理上の問題なのか、圧倒的に右折する方が多いのですが、信号は右矢印の信号が無く、向こうから直進だったり左折する車が多すぎて中々右折レーン車両が行けない。

せめて→信号作ってくださぁい!!w
まあ自分は通りがかりの者なんで良いんですが、地元の方々がどう思ってんのかw

不思議な交差点でした。

安住神社から1時間20分、三県境(埼玉/群馬/栃木)に到着。





おお〜!珍しい光景!!



独り占め出来たので、ピクニックしましたw



う〜ん…なんと長閑なんでしょう!!

最高です。

ここで、奥義三県跨ぎ!!😂



にしてもほんと三県境なんですね〜



広域図だと流石によくわからんww



この辺に、さいぐんとっていう三県境ショップもあるそうです。





国内では珍しい、平地での三県境との事。



三県境を堪能したところで、ここから一気に最終目的地の神奈川県厚木市内へ向かっていた道中、思いがけないトラブルが……



なんと走行中にいきなりエンジンがプスーんとストールしました💦

!?!?あれ、スロットル回しても加速しねぇ!!え!?え!?みたいな感じになりましたw

しかもストールした場所が最悪で、R16という千葉〜東京〜神奈川横浜まで結んでいる関東の大動脈道路で、交通量はめちゃくちゃ多い。
アンダーパスの中でストールしました。

とりあえず、左ウインカー出しつつモンスター君を引いて、1km先のガソスタまで歩いていきましたww

でもこの時点で正直原因不明でした。郡山から250km走ったところでした。何だろうあの感覚と思いつつ……
ガソリン少なくなると黄色のガソリン少ないランプ点くし、今回点かなかったのでガス欠は考えられん…?でも250km走ったところでと思ったら、考えられなくも無い。ただそんな燃費悪く走った覚え無いんだよなぁ〜と思いつつ。

最悪なのはタイベルが切れたとか。
いや、でもそれなら変な音する筈だし、ギクシャクしたり予兆があるはず。

だとするとCPU、インジェクションがイカれたか。

真相はいかに。。。



結果は…ガス欠でした!😅😅

ハイオク満タンにしたら、いつものようにグォーーーん!!と唸ってくれましたw

スタンドの店員さんに、「引きながら歩いて来られてたので、そこにあるバイク屋さんから修理してきたのかなと思って見てたらガス欠でしたか!」と驚かれましたww

そりゃそう思われるでしょう。
1人の旅人が、関東の大動脈道路で歩道をDUCATIの大型バイクを引きながら歩いてる姿なんてww

でも良いんです。これも経験です。
モンスター君🏍乗ってて6年になりますが、初めてのガス欠経験。

というか、車とバイク通じても初のガス欠でした。ガス欠ってあんな感覚なんだと知れたのも貴重な経験です。

でも、ガソリンランプ点かなかったのはちょいおこ😡😡😡

なので教訓として、モンスター君に関しては走行距離200km近くなったら給油するようにする!w TT君感覚で居てはいけませんww

終いにはガソスタの店員さんが四国までお気をつけて!と言って下さりました。有難うございました。




ガソスタから暫く走ると、八王子の手前でついにこれぞ都内周辺の関東の道路!って感じで何でも無い日なのに渋滞にハマりました。

いや〜これだから首都圏周辺の道路は嫌い!!
※でも、土日の丸の内オフィス街の摩天楼は走ってて最高に気持ち良いんですw何故なら平日のようなリーマンOL達が居ないからw

前の車も全然進まないので、立ち尽くしてたら何やら後ろの八王子ナンバーの白いセレナが俺にゆっくりじわじわと接近。

???あ、最近流行りの「横浜ナンバー舐めんじゃねえぞ!」「八王子ナンバー舐めんなよー!」wwの類か!?煽りか!??w

と思ったら何やら、車の中からおっちゃんが俺に「お兄ちゃん!福島から来たの〜!?遠い所から大変だねー!」と。

ホッ…そっち系かw
だって何も俺煽られるような事してないもんww

※個人的に煽り運転のシチュエーションって、煽る方がもちろん悪いですけど、煽られる方も絶対何か要因あると思ってます。

なので、「そうですー!これから高知まで行ってきます〜!」って言ったらおっちゃんめっちゃたまげてて、頭を天井にぶつけてましたww

この状況……6年前の日本1周時にも大分の別府でタクシー🚕のおっちゃんに、「お兄ちゃん、郡山ナンバーって奈良の郡山から来たのー?」と声掛けられ、「いや、「福島」の郡山から来ましたー!」って言ったら、今回のセレナのおっちゃんを超えるおっちゃんで、頭を天井にぶつける&背もたれ倒れて後ろにひっくり返るっていう現象を見ましたww

そりゃそうか😂東北から九州までバイクで来たってだけでも驚かれるよな〜

と過去のエピソードを思い出しつつ、セレナのおっちゃんにも長旅気をつけて!と声掛けて貰って日本まだまだ捨てたもんじゃないと思いました。

おっちゃん、福島の人なのかも…?
東京は地方出身者の集まりみたいなところもありますからね。

そこから渋滞路を抜けてなんとか神奈川県内突入。厚木市内まで来ました。神奈川入ってから雨が酷くなりました。



そうそう、モンスター君🏍の足廻り一式整備仕立てで、チェーンも初期伸びしてるだろうと思って、厚木2りんかんで調整と清掃給油して貰いました。

2りんかんの整備士さんからも、「福島から来たんですか?旅行とかですか?」と聞かれましたw四国まで行きますって言ったら、おっちゃんまでのリアクションとはいかなくても、その場でえー!!と大声で驚かれましたw

これから西の方に行けば行く程こういうシチュエーションは起こり得るでしょうな😂😂



そして、近くのホテルを予約していたので無事に到着!!雨が本降りになる前に着けて良かったです。



部屋はこんな感じで、このホテルに関しては、現職での最後の福利厚生適用でかなーりお安く泊まれましたw
福利厚生サイトの会員カードと現職の社員証見せるだけです。

正式に居なくなるまでは使えるもんは使っとかないとね!w

夕食は、近くにラーメン🍜旨いと評判の店があるそうですが、木曜は定休らしく。。。

なので、リーズナブルで安定の日高屋にしました。



関東に来ると、やよい軒と日高屋は欠かせませんw大学時代はめっちゃ愛用してました。



中華そばと半チャーハンで640円って安すぎるしコスパ良い。

関東では贅沢しなくてこれで良いのです。
西の方で贅沢しますのでww

こんな感じで初日終了しました。

・本日の走行ルート
福島県郡山〜栃木県高根沢町〜三県境(埼玉/群馬/栃木)〜東京都八王子〜神奈川県厚木

・本日の走行距離
305km

今日は、この旅で最長の距離を走る予定。
神奈川〜静岡〜愛知を巡ります。

静岡までなら私的にはいつでも行ける範疇で、帰りの際も通るし、かつ大雨なので警戒しながら、寄り道は極力せずに安全第一で向かいます。
Posted at 2022/05/13 06:24:11 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月10日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!5月10日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
特に無し

■この1年でこんな整備をしました!
弦交換

■愛車のイイね!数(2022年05月10日時点)
15イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ネックが順反りしてきた感じがあるので調整しないといけないかも。

■愛車に一言
これからも良い音色をよろしく頼む!🎸

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/10 08:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月06日 イイね!

日本1周リベンジ旅前の最終調整兼ねて中通り北部ソロツーリング(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

日本1周リベンジ旅前の最終調整兼ねて中通り北部ソロツーリング(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)GWも終わりかけで、平日だし徐々に空いてきたかな?と見越して、かつ地元民しか知らないようなマイナースポット巡り。

まずは南福島の「ヘタレガンダム」









武器はなんと地元住民から徐々に寄贈されております(笑)

自分昔PS1〜PS4🎮までやっていた頃に好きなゲームシリーズの1つがスーパーロボット大戦(通称スパロボ)でした。

ガンダムは勿論ですが、魔装機神シリーズやスパロボオリジナルのロボットが出たり…
皆さんが恐らく知ってるであろうところで言えば、マジンガーZ、宇宙戦艦ヤマト、エヴァンゲリオン等でしょうか?とにかく名の知れた色んなロボットや戦艦同士が戦闘し合う夢のようなゲームです。

ガンダムも好きでしたが、その中で今でも印象あるのは、アムロのνガンダムや、カミーユのZガンダム、ジュドーのダブルΖガンダム…

おっと話が脱線しすぎてしまいそうなのでこの辺で(笑)

マイナースポット①でした。

続いては飯野町の「UFOふれあい館」






















ここは飯野町でも「千貫森」という所なのですが、ここでのUFO目撃数が特に多いんだそうです(笑)
遥か彼方、宇宙にUFO居るのかな〜(大人気ないかもしれないが、俺はUFOは居る!っていうその夢というか希望を持っている笑)

なんと館内を出ようとしたら…



温泉♨️もあるそうで(笑)

真ん中の像は謎だけど。



休憩スペースは「宇宙」

凝ってますね〜



宇宙からの眺めが良すぎてビビるw
安達太良山がくっきりと見えます。



遊歩道ならぬUFO道w

最近運動不足なので歩いてみる事にします。



マ、マムシ!?いやーん!!w



路面は悪く、今日初めて履きたてのバイクブーツでは堪える距離と傾斜ww山登り同然です。

展望台まで550m!?めっちゃ上…と思いながら歩いていたら…お!?展望台着いたか!?



と思いきや違うようw

でもここからの眺めも中々良いものでした。



更に登りきり……










着いたぁーー!!
この達成感半端ない。












UFO道と展望台、中々良いスポットでした!!

マイナースポット②でございました。

最後は、道の駅ふくしま東和で休憩がてら🍨





桑の実とチョコチップをチョイス🍨
今日は福島市が30℃という真夏日でしたので余計に旨かったです!



ウクライナ🇺🇦の🇺🇦群も印象的でした。
ほんとに日本🇯🇵は幸せな国だと実感します。
こちらはのほほんとツーリングしてますが、あちらは……
LOVE&PEACE。早く終わりますように。



こんな感じで今日のソロツーを終えました。

マイナースポットもそうですが、日本1周リベンジ旅目前というところで、同時に感触を確かめたかったのが、足廻りフルメンテ後のモンスター君🏍の引き続きの感触と、新調したヘルメット、インカム、ジャケットの着心地、バイク用ブーツの履き心地と走行時のギア操作&ブレーキペダルの感触でありました。



ジャケットは、革&メッシュジャケットという事もあり、涼しくて安全!これはずっと使える優れモンです。

ブーツは、思ったよりも頑丈。逆に頑丈過ぎて最初は左足でのギア操作がやり辛いと感じていたが慣れればOK。
正直なところ、ガッチリしたバイク用のブーツを買うのは初めてで、今まではシティユーズのブーツとかで乗っていたのでそちらの感覚に慣れ過ぎてしまっていたのもある。

ヘルメットに関しては、SHOEIのZ-8という最新シリーズのヘルメットであるが、直前まではZ-7を使っていて感じたのは、軽くなった事。
一体どこまで進化するんだろうと。
ただ残念ながら、Z-8用のミラーシールドが造られていないとの事。
えー外からヘルメット覗かれたら顔見えちゃうじゃーんと思いつつも、スモークシールドは出ているので、ミラー出るまではスモークでやり過ごそうと思う。

その中でも1番感動したのは、ヘルメットに付けるインカムである。

アメリカの有名音響メーカーJBLのcardo PACK TALK BOLDという物だが、まず音質が前のインカム(SENA SMH-5)より断然良いのと、ハンズフリーで色々と操作出来てしまう優れ物。






車でいうなら、ハーイメルセデス的な感じですかね。

前のインカムは、手で音量上げたり下げたり、次の曲にしたりとかしてたが、これはその必要が無い。ヘイカルド次!って言えば次の曲になるし、
前!って言えば前の曲になるし。

ミュートも結構使えると思っていて、即座に消音したい状況の時に重宝する。

かつ、ラジオも聴けてそれぞれの地域に合ったFMの周波数を自動で調整、バイクの速度(風圧)に適応して音楽の音量を自動で上げ下げするというなんと凄い事を。

電話したり、Siriは前からあるものの、手でカチャカチャする必要が無いのはほんとに良い。
今日は短い距離で走ったが、これなら長距離も楽しいツーリングが出来そうだ。



勿論、他のライダーとの無線通信通話も。
最大15台?まで繋ぎ合う事が出来るそう。

15台だと誰が誰だか分かんなくなりそうww

3〜4人でツーリングしながらヘルメットの中で会話し合えるのが1番面白いとは思う。

コンビニ寄るかーとか、あそこの食堂でご飯食べるかーとか、次の信号右ねーとか、そんな日常的な会話が出来るのはライダーならではの醍醐味です。

そんな感じで感触も確かめる事が出来て良かったです。

あとは、旅の準備と好天を祈る!!
Posted at 2022/05/06 21:46:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年04月10日 イイね!

仙台港にて偶然すぎる出会い!?&若手社会人仲間達と仙台西公園で花見会ドライブ(Audi・TT)

仙台港にて偶然すぎる出会い!?&若手社会人仲間達と仙台西公園で花見会ドライブ(Audi・TT)思い返せば、年始の時以来のブログ(笑)

昨日は、朝イチで親戚から紹介して貰ったバイク屋に我が相棒のモンスター君🏍を足廻りメインのフルメンテに預けていて、終わったとの事で届けて来て頂いた。















全て丁寧にやって頂いた+サービスでクラッチフルード交換とホイールも洗浄してくれて、大満足。
更に、リヤスプロケが変形していたのも発見して頂き、対策の為にスペーサーも作って加工して装着頂いた。ほんと有難い。
※詳しくは整理手帳、パーツレビューにて。

モンスター君の対応が終わった後は、仙台泉にある行きつけのメガネ屋にメガネの度数調整と、仙台西公園にて社会人仲間達と花見会の為に仙台へ出向いた。



本当は行きも帰りも下道で行きたかったのだが、次の日(今日)が午前中に所属してる草野球チームの大会試合がある為、行きだけは高速(東北道)をかなーり久々に使った(笑)

結果……うん、やっぱTT君、あなたのパワーは程良い、そしてそこそこの回転数で走るとワンオフマフラーの爆音でうるさいww耳ツンポになっちまうww(褒め言葉ですが😂)

と、まず仙台泉のメガネ屋に行ったら、なんと先日の地震の影響で休業中というのを知らずに来てしまった。事前にHP見れば良かったものをww



そこでグループ店に連絡してみたら、仙台港店で臨時対応しているとの情報が得られたので、泉からすぐ、20km先の仙台港店へ。



おー発見。
しかも仙台港のアウトレット何気に初。

そこで、美人で綺麗なお姉さん(恐らく店長)に対応頂き、「ナオジンさん、先程お電話有難うございました。ご迷惑とご足労お掛けして申し訳ございません…」と。

いやいや、そもそもHP確認すれば良い話で、地震の影響で迷惑なんてとんでもないし(こちら福島も同じ条件だし)、仙台にたまたま用事があって、度数がちょっと合わないかもと思っていた中での自己都合な来店だったのでそんなに謝られても逆に困る💦

とても丁寧な対応頂き、泉店の被害状況も聞いたが、思ったより甚大で、あの地震の時から店全体が営業出来ていないと考えると相当なんだなと…

東北新幹線の仙台〜福島間はまだ復旧作業中だし…去年の地震と先月の地震でまた色々と被害が。もう地震嫌だなぁ。3.11の時で既に懲り懲りしてるのだが。

そして、メガネ屋を後にして駐車場へ向かっていると、自分と同世代っぽい男性の方に声を掛けられ…「すいません!青色のTT乗られてましたよね!?」と。




俺「!?、あ、はいそうですけど…」

彼「ですよね!?TT台数少ない中で、珍しい青(紺)でめっちゃカッチョイイTTだったんで!」

俺「いやー恐縮です。。。初対面の方にそう言って貰えるのはマジ嬉しいです(笑)」

彼「外観もですけど、マフラーもカッコ良くてめっちゃ良い音してて羨ましいです!どこのマフラーですか?」

俺「あ、ワンオフなんですよ〜取引先のドリ車製造してる会社さんで製作してもらって、電動の可変バルブ付きでサービスして貰ったんですよw」

彼「え!?詳細聞きたいんですけど連絡先交換しませんか!?」

俺「構わないですけど、それ程興味示して貰えるとはw…?もしかして…違ってたら申し訳ないんですけど、先程デカゲッコーがボンネットに貼り付けられていた、白の超カッコ良いS3を見たんですけど…そちらのオーナーさん?」


※掲載許可済み

彼「あ、そうです!ありがとうございます!!」

と、話が発展しまさかの仙台港の駐車場で、しかも初対面でナンパ頂き仲良くなって連絡先まで交換し合うというww

ゆくゆく話を聞いてると、自分が入っている別なSNSのTTクラブの会員さんである事も分かり、共通の知り合いの話題も出て一気に安心感がww

因みに自分27歳で彼は1個下の26歳!
羨ましい愛車遍歴もお伺いして、ほんとに1つ下の子なのかなとも思えるww

そんな、素晴らしい偶然の出会い…仙台泉が営業してたら…と考えたら…仙台港に来る事は無かった…
TT乗ってて良かったと改めて思える日だった。

後ほどSNSでも紹介して頂いていたようでw




改めてそう言って貰えて最高の気分です。

そして、午後はメインイベントの東北全体の社会人仲間達と、仙台西公園にて花見会に参加。
近隣のコインパに1台空きがあってラッキー✌️



こちら福島でさえ桜これからって感じなので仙台は恐らく咲いてないのでは?と疑問符であったが、公園の方に歩いて向かうと…






案の定であった🤭
がしかし…桜はプラスαであり、今回は久々に皆んなと会ってワイワイするのが目的。

初対面の方々や、面識ある方々とのコミュニケーションを更に深める事が出来た。

世間は狭いなぁと感じた日でもあった🤣



手前に写っている方々は皆メンバーで、桜の木より向こうに見える人達を見てみるとかなり人多かったという印象。コロナ禍になってからこんなお祭りムードの大勢の人がいる所に来たのはかなり久々だった。



仙台でとても充実した日を過ごせた。

帰路は、お決まりの下道でのんびり。

途中、夕食に福島市のR4沿いにあるカツが旨い「カツ亭」へ。






カツが旨いのは勿論だが、凄いのがご飯、味噌汁、お新香、キャベツが全ておかわり自由。

しかも1回だけじゃなく、何回でもおかわりOK。なのに値段はメニューによっては1,000円を切るリーズナブル。プラスαで全部旨い。

前来た時はご飯4杯、味噌汁3杯、お新香2杯おかわりしたが、今回はおとなしくそれぞれ2杯ずつww

絶賛ダイエット中なのでww

しかし、このカツ亭に来たのは美味しいだけじゃないもう一つの理由があり、今日この後に所属してる草野球チームの大会試合があり、勝つというおまじないの意味も込めて🤭

投げて、打って、守って、勝つ!(笑)
Posted at 2022/04/10 07:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation