• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

仙台港にて偶然すぎる出会い!?&若手社会人仲間達と仙台西公園で花見会ドライブ(Audi・TT)

仙台港にて偶然すぎる出会い!?&若手社会人仲間達と仙台西公園で花見会ドライブ(Audi・TT)思い返せば、年始の時以来のブログ(笑)

昨日は、朝イチで親戚から紹介して貰ったバイク屋に我が相棒のモンスター君🏍を足廻りメインのフルメンテに預けていて、終わったとの事で届けて来て頂いた。















全て丁寧にやって頂いた+サービスでクラッチフルード交換とホイールも洗浄してくれて、大満足。
更に、リヤスプロケが変形していたのも発見して頂き、対策の為にスペーサーも作って加工して装着頂いた。ほんと有難い。
※詳しくは整理手帳、パーツレビューにて。

モンスター君の対応が終わった後は、仙台泉にある行きつけのメガネ屋にメガネの度数調整と、仙台西公園にて社会人仲間達と花見会の為に仙台へ出向いた。



本当は行きも帰りも下道で行きたかったのだが、次の日(今日)が午前中に所属してる草野球チームの大会試合がある為、行きだけは高速(東北道)をかなーり久々に使った(笑)

結果……うん、やっぱTT君、あなたのパワーは程良い、そしてそこそこの回転数で走るとワンオフマフラーの爆音でうるさいww耳ツンポになっちまうww(褒め言葉ですが😂)

と、まず仙台泉のメガネ屋に行ったら、なんと先日の地震の影響で休業中というのを知らずに来てしまった。事前にHP見れば良かったものをww



そこでグループ店に連絡してみたら、仙台港店で臨時対応しているとの情報が得られたので、泉からすぐ、20km先の仙台港店へ。



おー発見。
しかも仙台港のアウトレット何気に初。

そこで、美人で綺麗なお姉さん(恐らく店長)に対応頂き、「ナオジンさん、先程お電話有難うございました。ご迷惑とご足労お掛けして申し訳ございません…」と。

いやいや、そもそもHP確認すれば良い話で、地震の影響で迷惑なんてとんでもないし(こちら福島も同じ条件だし)、仙台にたまたま用事があって、度数がちょっと合わないかもと思っていた中での自己都合な来店だったのでそんなに謝られても逆に困る💦

とても丁寧な対応頂き、泉店の被害状況も聞いたが、思ったより甚大で、あの地震の時から店全体が営業出来ていないと考えると相当なんだなと…

東北新幹線の仙台〜福島間はまだ復旧作業中だし…去年の地震と先月の地震でまた色々と被害が。もう地震嫌だなぁ。3.11の時で既に懲り懲りしてるのだが。

そして、メガネ屋を後にして駐車場へ向かっていると、自分と同世代っぽい男性の方に声を掛けられ…「すいません!青色のTT乗られてましたよね!?」と。




俺「!?、あ、はいそうですけど…」

彼「ですよね!?TT台数少ない中で、珍しい青(紺)でめっちゃカッチョイイTTだったんで!」

俺「いやー恐縮です。。。初対面の方にそう言って貰えるのはマジ嬉しいです(笑)」

彼「外観もですけど、マフラーもカッコ良くてめっちゃ良い音してて羨ましいです!どこのマフラーですか?」

俺「あ、ワンオフなんですよ〜取引先のドリ車製造してる会社さんで製作してもらって、電動の可変バルブ付きでサービスして貰ったんですよw」

彼「え!?詳細聞きたいんですけど連絡先交換しませんか!?」

俺「構わないですけど、それ程興味示して貰えるとはw…?もしかして…違ってたら申し訳ないんですけど、先程デカゲッコーがボンネットに貼り付けられていた、白の超カッコ良いS3を見たんですけど…そちらのオーナーさん?」


※掲載許可済み

彼「あ、そうです!ありがとうございます!!」

と、話が発展しまさかの仙台港の駐車場で、しかも初対面でナンパ頂き仲良くなって連絡先まで交換し合うというww

ゆくゆく話を聞いてると、自分が入っている別なSNSのTTクラブの会員さんである事も分かり、共通の知り合いの話題も出て一気に安心感がww

因みに自分27歳で彼は1個下の26歳!
羨ましい愛車遍歴もお伺いして、ほんとに1つ下の子なのかなとも思えるww

そんな、素晴らしい偶然の出会い…仙台泉が営業してたら…と考えたら…仙台港に来る事は無かった…
TT乗ってて良かったと改めて思える日だった。

後ほどSNSでも紹介して頂いていたようでw




改めてそう言って貰えて最高の気分です。

そして、午後はメインイベントの東北全体の社会人仲間達と、仙台西公園にて花見会に参加。
近隣のコインパに1台空きがあってラッキー✌️



こちら福島でさえ桜これからって感じなので仙台は恐らく咲いてないのでは?と疑問符であったが、公園の方に歩いて向かうと…






案の定であった🤭
がしかし…桜はプラスαであり、今回は久々に皆んなと会ってワイワイするのが目的。

初対面の方々や、面識ある方々とのコミュニケーションを更に深める事が出来た。

世間は狭いなぁと感じた日でもあった🤣



手前に写っている方々は皆メンバーで、桜の木より向こうに見える人達を見てみるとかなり人多かったという印象。コロナ禍になってからこんなお祭りムードの大勢の人がいる所に来たのはかなり久々だった。



仙台でとても充実した日を過ごせた。

帰路は、お決まりの下道でのんびり。

途中、夕食に福島市のR4沿いにあるカツが旨い「カツ亭」へ。






カツが旨いのは勿論だが、凄いのがご飯、味噌汁、お新香、キャベツが全ておかわり自由。

しかも1回だけじゃなく、何回でもおかわりOK。なのに値段はメニューによっては1,000円を切るリーズナブル。プラスαで全部旨い。

前来た時はご飯4杯、味噌汁3杯、お新香2杯おかわりしたが、今回はおとなしくそれぞれ2杯ずつww

絶賛ダイエット中なのでww

しかし、このカツ亭に来たのは美味しいだけじゃないもう一つの理由があり、今日この後に所属してる草野球チームの大会試合があり、勝つというおまじないの意味も込めて🤭

投げて、打って、守って、勝つ!(笑)
Posted at 2022/04/10 07:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月01日 イイね!

今年のカーライフ的抱負

今年のカーライフ的抱負新年早々、朝4時に起きて初日の出を見にいわきへ 。
TT君出撃させ、いわきの塩屋崎灯台近辺まで出向く。

振り返ってみれば自身、昨年9月の北陸中部巡り旅以来のTT君でのドライブとなった。それ以降ほぼ通勤街乗り専用と化していたw



R49道中、一気に凍結路。恐れるものはない、たまにはスタッドレスも活躍してくれないとな(笑)

皆さん慎重運転で渋滞してたが、こんな時間にこれだけ交通量多いとは(笑)郡山方面はガラガラだというのに…やっぱ初日の出見たいんだなぁ〜



な…なんと外気温-6.5℃…この数十分前までは- 8℃だったが、よくよく考えたらこんな極寒の中TT君を走らせるのは初である。

4時半から約1時間半でいわきの海の方へ到着。
しかし…いつも利用している薄磯交流多目的駐車場がまさかの満車。

いつも悠々と停める事の出来る駐車場が満杯の風景に驚いた(笑)元旦恐るべし…その影響か路駐車両も多数。こんな海岸路は夏シーズンでも無い限り見る事無いのだがな(笑)

仕方なく走っていたら、丁度良さげな漁港があったのでこれにて駐車待機。



見えるのはとても分厚い筋状の雲。。。
これで初日の出見れるのか?…と一時疑ったが。



希望の光が!






おー!駄目かと思ってたから良かった(笑)

めでたしめでたし、今年は良い年になりますようにとおねだりしてそそくさと去るが、



改めて思ったのは県内で1番暖かいであろう、いわきってこんなに雪降るのかと…
正直、今日で言えばこちら郡山の方はそこまで雪無かったのだが…いわきでこれだけの圧雪路を走るなんて夢にも思わなかった😂
スタッドレス大活躍ですな。



帰路R49郡山方面では…こんな遭遇したくない塩カル散布車の真後を走行せざるを得ない状況に😱😱

案の定、帰宅してTT君の下回りは塩カルだらけ🥶🥶なので早速ボディの下部は水だけかけて塩カルを落とし、真下は明日行きつけのスタンドの洗車機で下部洗浄だけさせようと考えている。


そして、タイトルの今年のカーライフ的目標…

それは…日本列島完全制覇である。

どういう事かというと、これまでTT君での車中泊旅や、5年前の大学時代にバイクで日本1周旅で国内のあらゆる所へ行ったが、唯一行けてない県が2つ……それは岡山県と高知県。

何故行けて無いかと言われたら、高知県はバイク旅の時に行こうとしていたのが、その日は四国の中でも唯一高知県だけが大雨洪水警報という大荒れの天気だったのだ。
(なのに瀬戸内海側の愛媛、香川、徳島は快晴。同じ四国でこんなにも気象が違うんだなと感じた)


















バイク旅で危険を侵してまで行くべきでは無いと判断し、行けてない。

岡山は、これもまたバイク旅の時の話で、東京スタートから徐々に南下する道中、神戸まで行った時に淡路島を経由して四国に入った。
そこから徳島→香川→愛媛と進み、しまなみ海道で広島尾道へ。

尾道からは東へ行かずひたすら広島方面の西へ出向き、鹿児島から折り返しの日本海沿いを走った際も山口→島根→鳥取→京都と進行した為に巡っていない。






































なので5年越しのリベンジを果たす目的でも今年は何としても成し遂げたいと考えている。



早速今から計画練っていたが、長旅はこういう計画する時、行きたい名所とか秘境を抑えてプランするのが楽しかったりする(笑)

総走行距離いくらになるんだろ…3,000,kmは越すかな?

自分は自走自力での達成しか考えていないので、公共交通機関の選択肢は無い。

時期としては、暑くも無く寒くも無い今年のGW10連休で決定。

あとは、TT君🏎、モンスター君🏍、どちらの相棒で出向くか。。。

まだ決められない理由があって、TT君は総走行距離10万km近くなってきて、そろそろタイベル関連の予防メンテナンスが必要な時期にきている。それにTT自体オイル消費の関係で短距ラーなので、道中はエンジンオイルの補充、交換も考えなければならない。

一方モンスター君は、足廻りのメンテナンス(タイヤ、チェーン、スプロケ、ブレーキパッド)が必要な時期にきている。
かつ、車より圧倒的に疲れるので自身の体力が持つかどうか。

どちらにしても、安くないメンテナンス費用を捻出しなくては、安全安心で楽しい旅は実現出来ない段階にきている。

今から非常に悩ましい……


Posted at 2022/01/01 19:01:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月06日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!12月6日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・アイルランド製 電動可変バルブ式ワンオフマフラー1式
・JC SPORTLINE カーボン製リアディフューザー
・CARMATE リヤビューミラー エッジ 3000SR 270 ブルー
・アウディ純正TTエンブレム(8S仕様)
・SEIWA D585 オートワイヤレスチャージホルダー AC
・HANKOOK VENTUS V12 evo2 K120 245/40ZR/18 97Y XL
・Kashimura 4連セパレートソケット USB2ポート 4.8A(ブラック) KX-187
・NGK イリジウムIXプラグ BKR6EIX(2272)x4本
・COMTEC ZEROシリーズ GPSレシーバー ZERO108C
・TMINCK FMトランスミッター Bluetooth5.0 BC49AQ
・OEM 助手席側パワーウィンドウレギュレーター
・アウディ純正ドライブシャフトブーツ
・LEDポジションランプ BAX9S(H6W)ピン角150°キャンセラー内蔵LED
・海外製 Audi S Lineロゴ カーボンルック ドアガードドアエッジプロテクター ドア保護ステッカー


■この1年でこんな整備をしました!

・フロントガラス脱着・モール1式張替
・タイヤ交換(夏用→冬用)
・リアディフューザー取付(純正2本出用→ワンオフ4本出用)
・電動可変バルブ式ワンオフマフラー取付
・エンジンオイル交換・補充等
・TTエンブレム交換作業
・スカッフプレートカーボン調加工
・夏タイヤ組み替え
・タイヤ交換(冬用→夏用)
・4連セパレートソケット増設取付
・純正エンジンカバー塗装&装着
・プラグ交換
・助手席側パワーウィンドウレギュレーター交換
・ワイパーブレード交換
・ルーフライナー補修
・運転席側シートレール注油
・車検(2回目) ※クーラント・ブレーキフルード・ドライブシャフトブーツ・エンジンオイル交換
・ポジションランプ交換(ハロゲン→LED)



■愛車のイイね!数(2021年12月06日時点)
232イイね!

■これからいじりたいところは・・・

ほぼやりたい所はやった感じなので特に無し!
金銭面に余裕出来たらの話で、強いて言うなら車内スピーカーを良質なスピーカーに変えたい。
更にバックカメラ付けられれば言う事無し。

あとは、ひたすら長く乗る為に維持メンテナンス(消耗品交換等)あるのみ。

10万キロ近くなってきたのでタイミングベルト関連の交換も視野に入れねば。。。

来年以降は、本当にカスタムが少なくなるかと(笑)とにかく維持、維持の為のメンテナンス中心になると思います。

■愛車に一言

人生初購入四輪車をこれだけ手掛ける事が出来て、かつ無事故無違反で大きなトラブルも無く、3年も一緒に過ごせて幸せです。

2年目から3年目までの間のこの1年間で1番心に残ってるのはワンオフマフラーを付けた時。その時からまたこの車で過ごす日々が楽しくなりました。

これからもTTライフを楽しんでいければ幸いです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/12/06 13:17:53 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年09月24日 イイね!

遅めの夏休みドライブ6日目(最終日) 草津温泉郷〜栃木〜福島(Audi・TT)

遅めの夏休みドライブ6日目(最終日) 草津温泉郷〜栃木〜福島(Audi・TT)早いものでALL下道車中泊旅も最終日を迎えた。

スタートは、昨日の夜に引き続き草津温泉から。

早朝の4時に起きて、一旦旅館から外へTT君と繰り出す。

目的地は志賀草津道路。
(国道最高地点碑)



途中、片側交互通行の赤信号待ち時間にて(笑)綺麗な朝焼け。

そして登り続ける事30分。
到着…と思ったら駐車場が満杯…
しかし、微妙に入れるスペースがあったので駐車。



此処でイラッとした事が。

赤丸囲んだ部分、ジープ乗りの男性2人組が公共の駐車場にも関わらず、駐車スペースを占領してアウトドアな事をやっていた。

ここキャンプ場じゃねえぞ……

俺はその2人組に注意した。
「こんなとこで占領して非常識じゃないですか?」と。
見ての通り、運転席からドアを1段階開けるにも一苦労、知らずに開けたらぶつかるの確定。

ほんと非常識極まり無い。
誰も来ないとこなら分かるんだが、此処はひっきりなしに車やバイクが駐車場に停まるって聞いたし…
他にも車とかバイク来てて、停めたい人居ただろうに…

更には、ドローンを使っての空中飛行まで。

この駐車場に、ドローン禁止とは書いて無いにしても、車の真上を飛んでいる時もあって危なっかしくて仕方なかった。

もしTT君に落ちでもしたら損傷代全額請求するがな。

うーん折角良い景色なのに、こんな残念な人らのせいでちょっと満足感ダウン。

猪苗代にも、これと似たような非常識行動してる人が居た時もイラッとしたが、そういう人らに共通するのが偶然にも?ジープ乗り。

間違いなく今日で俺の中でのジープ乗りの印象は最悪になった。
良識ある人だって勿論居ると思うけど、何かなぁーこんなのが立て続けになると嫌なイメージになりかねない。

ジープだったら広いんだから後席でキャンプでもやってろ!


と愚痴はここまでにしといて、ベストポジションと思われる駐車場所に停まっていた車が出ていったので、気を取り直してすかさずゲットしに移動。

そして、朝陽が出る時間帯とマッチ!









今日も晴天。この旅1週間全日天気に恵まれた。

俺は晴れ男の称号を得ていいのかな?🤣



絶景を見ながら黄昏てたら、とちぎナンバーのミニバン乗りのおじちゃんが話しかけてきて、郡山ナンバーを見たのか「東北から来たの??」と聞かれたので、1人旅で北陸中部とぐるっと1周して今に至ると言ったら凄くたまげた表情してたのが印象深い(笑)



暫く談笑してたら、記念にとポストカードを貰った。

この画は毎年10月5日?にここの景色一面が樹氷になるんだそうで、その画のポストカード。

初見なのにおじちゃんどうもありがとうございましたm(__)m

樹氷も確かに凄そう!
少し時期が早かったようだ(笑)











降りる時も絶景を堪能させて貰った。
朝早いと車も少なくて良いな。

活火山なんで帰り道硫黄の匂いプンプン。

こっちでいう磐梯吾妻スカイラインだなぁ。どちらも絶景!

充分堪能し、再び宿へ戻ると…





品川ナンバーの8STT発見。
サイドシルにアウディの黒エンブレム貼りつけてたから、そこそこTT興味ある人と推測(笑)






朝風呂してからゆったりと朝食も豪華に🍚

こちらも夕食と同じく、地産の食材が沢山使われたお料理。美味しく頂いた。






チェックアウトした後、朝の湯畑へ。
夜より人居なくて良い感じだ。

これにて草津を後にする。

お次は最後の目的地、栃木宇都宮。



道中、渡良瀬橋…森高千里さんの曲…って感じ(笑)



宇都宮市街に入り、ニ荒山神社⛩
信号の真後ろにあるって何か新鮮(笑)





目的地到着ー!

宇都宮餃子みんみん本店🥟
此処で遅めの昼飯。

ネットでは、60〜70分待ちは当たり前との事で覚悟していたが、30分くらいで呼ばれた👍
平日という事と、午後3時近かったのでそれも功を奏したか。



うーん迷うが、とりあえず焼餃子と水餃子のセットを!



これで770円はコスパ良すぎ!

しかもめちゃ旨かったし。

宇都宮餃子食べに!っていう目的で来たのは何気に初かも。

正直、郡山の人間からすると、宇都宮はいつでも行けるというイメージ。
わざわざ宇都宮餃子食べに行くかー!とはならず、郡山の次の新幹線の駅、ツーリングの集合場所とぐらいしか捉えてなかったのが、みんみんの餃子を食べて180°変わったのである。

また来たいと思えるお店だった!



さあ、残るは自宅へ帰るのみとなった。

宇都宮からの帰り道、通った事無い初見のルートを通らされたが、東北新幹線沿い、高架下をひたすら走ってるのに気づく(笑)

まあ確かに難しい事考えず、高架下に沿ってけば自ずと着くんだけどな🤣

ここからがgoogle先生の凄いところ。
何と宇都宮から郡山へ帰るのに外せないド定番のR4を一回も走らせず、なるべく空いてる広い道を誘導する。
結果、宇都宮の県道〜R293〜県道〜R294という形で……



福島突入〜長旅から帰ってきたぞぃー
白河突入した時は明るかったが、郡山着く頃には真っ暗。





そして無事に自宅到着!
??見慣れないインプレッサが。

どうやら親父のWRXが燃料ポンプのリコール作業で代車のインプレッサらしい。そういう事か。





いや〜お土産やら車中泊グッズやら荷物ありすぎて荷下ろしするの大変だったぞぃ(笑)

改めて今回の遅め夏休みドライブ全旅程↓

【完・2021年遅めの夏休みALL下道車中泊ドライブ】

・1日目 9/18
福島県郡山市(自宅)〜新潟県新発田市

・2日目 9/19
新潟県新発田市〜黒部ダム(長野・富山)〜富山県魚津市

・3日目 9/20
富山県魚津市〜石川県能登半島(1周)〜千里浜なぎさドライブウェイ(石川県羽咋市)〜福井県坂井市

・4日目 9/21
福井県坂井市〜東尋坊〜福井市中央卸売市場〜永平寺町〜白川郷(岐阜県)〜飛騨高山

・5日目 9/22
岐阜県飛騨高山〜上高地(長野県)〜松本城〜山梨県昭和町

・6日目 9/23
山梨県昭和町〜河口湖(富士山)〜東京奥多摩〜埼玉県秩父〜バイクの森〜群馬県草津温泉

・7日目 9/24
群馬県草津温泉〜渋川市〜栃木県宇都宮市〜福島県郡山市(自宅)

総走行距離: 2,081km

大分リフレッシュ出来ました。

旅を共にしたTT君、今年も2,000km走行ほんとにお疲れ様。

とても充実した7日間でした。

今日明日の休日は、汚れだらけのTT君を洗車とメンテに充てたい所だが、今日は諸用で仙台へ早速来ているのでまだまだ走ってもらっている(笑)

日曜日はお互いにゆっくり休む予定。

ここまで夏休みドライブブログご覧になって頂いた皆様、コメントまで頂いた方々、どうもありがとうございましたm(__)m

タイムラインお騒がせしてごめんなさい。月曜以降は以前同様に整備手帳とパーツレビューの備忘録がメインで自分事は黙ります🤐←

自己満ブログにお付き合い頂きありがとうございました😊

それでは!
Posted at 2021/09/25 11:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年09月23日 イイね!

遅めの夏休みドライブ5日目 山梨河口湖〜東京奥多摩〜埼玉秩父〜草津温泉郷(Audi・TT)

遅めの夏休みドライブ5日目 山梨河口湖〜東京奥多摩〜埼玉秩父〜草津温泉郷(Audi・TT)北陸中部巡りも終わり、関東帰路旅になってきた。

スタートは山梨の河口湖。





真緑の富士山は多分初めて生で見たかも。にしても晴れでこの景色は最高だなぁ〜



ここから秩父経由で草津温泉郷を目指す。



道中、大月駅…何か見聞きしたような…
ああ、JR中央線の終点に出てきてたような。高尾より先の駅ってイメージ(笑)
って事は東京近くなってきたのか。





案の定…見覚えある道に来た…
学生の頃良くバイクで走った奥多摩周遊道路…

来る予定は無かったけどGoogle先生の誘導だからなー

此処らへんからやはりバイク乗り🏍の方々がかなり多くなる。
世の中祝日だしなー

懐かしい…



埼玉辺りに入って、この3台と遭遇。

うーんと…後ろからケイマン様、エリーゼスポーツ様?、カローラレビン様?…
俺がこの集団と一緒だと思われて譲ってくれたバイカーさんがいたが、違うのに申し訳ない🤭



快適に走れるようになった途端に現われるペースカー(笑)

秩父辺りに差し掛かるとまた更にバイク乗りが🏍が多くなってきた。

多分俺と行き先は一緒であろう…



着いた…その名も「バイクの森」

バイク乗りたての頃から1度は来てみたかった場所。












1番の目的は…



BIKE BENTO!

しかし…祝日という事もあって順番待ちだったが食すまでなんと1時間も掛かった。



種類は色々あるのだが、名前的に好きなの直感的に選んだ。

ボアアップ(笑)

排気量UPとはどんな弁当なんだろか🤣
※ご飯が大盛りだそう(笑)



おおーwwバイクのタンク型弁当箱!🏍

肝心の中身は…



ご飯大盛りに、生姜焼き2枚に漬物類って感じ。

うーん味は悪くなく、持ち帰りたい人はバイクタンク型の弁当箱持ち帰る事も出来るから、初めて来る人や弁当箱コレクションしてる人には良いかもしれないが…
人によっては米と漬物とインゲン、味噌汁だけで1,000円前後しちゃうのはどうかって思う人もいるだろうなぁ…
※当然弁当箱代も入ってるだろうが。
しかも1時間前後待つのは覚悟しないといけないし。

カフェでいうスタバみたいなもんかな〜その場の雰囲気代と特別感ってのはあるかも。

初めての俺にとっては満足でした〜

この流れで続いては、バイク神社(小鹿神社)へ。












この旅の最後までの無事と、モンスター君🏍との安全祈願をして、転倒防止の御守りを購入。

よし、思い残す事はありません。

ここから約3時間かけて草津温泉郷へ。





なんとか日が暮れる前に到着!
夕食付プランなので外す訳にはいかんのでね。



本日の走行距離
281km

さあ、着いてからは豪華な夕食🍽







メインは群馬名産の上州麦豚200gしゃぶしゃぶ。

その他、群馬の最高級ニジマス「銀光」のお造りに、真鯛と群馬野菜の葱蒸し焼き、ご飯は中之条ブランド米「花ゆかり」など地産の食べ物盛り沢山。

どれも大変美味しゅうございました。
ご飯おかわりし過ぎて腹が膨れ上がってしまった🤣🤣

ご飯食べた後のお楽しみは、草津温泉のシンボル、湯畑へ。















うおー!何て綺麗なんだ^ ^

TVとかでは何度か観てましたが、生で見ると硫黄の匂いも感じてよりリアルに体感出来るな!

満喫した後は、名湯へゆっくり浸かって休みました。

今日でこの旅も最終日。

朝早く起きて、志賀草津道路の国道最高地点碑に行って、また旅館戻って豪華な朝飯を食し、今度は別館の温泉を堪能し…って感じで過ごそうと思う。

なんとチェックアウトは楽天トラベルの4大特典の1つで13時まで可能!(笑)

なので草津を更に満喫したら、その後は寄り道せず帰ろうと思います。

あ、でも途中宇都宮で餃子🥟食って帰るかも。

それでは。
Posted at 2021/09/24 04:19:07 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation