
早いものでALL下道車中泊旅も最終日を迎えた。
スタートは、昨日の夜に引き続き草津温泉から。
早朝の4時に起きて、一旦旅館から外へTT君と繰り出す。
目的地は志賀草津道路。
(国道最高地点碑)
途中、片側交互通行の赤信号待ち時間にて(笑)綺麗な朝焼け。
そして登り続ける事30分。
到着…と思ったら駐車場が満杯…
しかし、微妙に入れるスペースがあったので駐車。
此処でイラッとした事が。
赤丸囲んだ部分、ジープ乗りの男性2人組が公共の駐車場にも関わらず、駐車スペースを占領してアウトドアな事をやっていた。
ここキャンプ場じゃねえぞ……
俺はその2人組に注意した。
「こんなとこで占領して非常識じゃないですか?」と。
見ての通り、運転席からドアを1段階開けるにも一苦労、知らずに開けたらぶつかるの確定。
ほんと非常識極まり無い。
誰も来ないとこなら分かるんだが、此処はひっきりなしに車やバイクが駐車場に停まるって聞いたし…
他にも車とかバイク来てて、停めたい人居ただろうに…
更には、ドローンを使っての空中飛行まで。
この駐車場に、ドローン禁止とは書いて無いにしても、車の真上を飛んでいる時もあって危なっかしくて仕方なかった。
もしTT君に落ちでもしたら損傷代全額請求するがな。
うーん折角良い景色なのに、こんな残念な人らのせいでちょっと満足感ダウン。
猪苗代にも、これと似たような非常識行動してる人が居た時もイラッとしたが、そういう人らに共通するのが偶然にも?ジープ乗り。
間違いなく今日で俺の中でのジープ乗りの印象は最悪になった。
良識ある人だって勿論居ると思うけど、何かなぁーこんなのが立て続けになると嫌なイメージになりかねない。
ジープだったら広いんだから後席でキャンプでもやってろ!
と愚痴はここまでにしといて、ベストポジションと思われる駐車場所に停まっていた車が出ていったので、気を取り直してすかさずゲットしに移動。
そして、朝陽が出る時間帯とマッチ!
今日も晴天。この旅1週間全日天気に恵まれた。
俺は晴れ男の称号を得ていいのかな?🤣
絶景を見ながら黄昏てたら、とちぎナンバーのミニバン乗りのおじちゃんが話しかけてきて、郡山ナンバーを見たのか「東北から来たの??」と聞かれたので、1人旅で北陸中部とぐるっと1周して今に至ると言ったら凄くたまげた表情してたのが印象深い(笑)
暫く談笑してたら、記念にとポストカードを貰った。
この画は毎年10月5日?にここの景色一面が樹氷になるんだそうで、その画のポストカード。
初見なのにおじちゃんどうもありがとうございましたm(__)m
樹氷も確かに凄そう!
少し時期が早かったようだ(笑)
降りる時も絶景を堪能させて貰った。
朝早いと車も少なくて良いな。
活火山なんで帰り道硫黄の匂いプンプン。
こっちでいう磐梯吾妻スカイラインだなぁ。どちらも絶景!
充分堪能し、再び宿へ戻ると…
品川ナンバーの8STT発見。
サイドシルにアウディの黒エンブレム貼りつけてたから、そこそこTT興味ある人と推測(笑)
朝風呂してからゆったりと朝食も豪華に🍚
こちらも夕食と同じく、地産の食材が沢山使われたお料理。美味しく頂いた。
チェックアウトした後、朝の湯畑へ。
夜より人居なくて良い感じだ。
これにて草津を後にする。
お次は最後の目的地、栃木宇都宮。
道中、渡良瀬橋…森高千里さんの曲…って感じ(笑)
宇都宮市街に入り、ニ荒山神社⛩
信号の真後ろにあるって何か新鮮(笑)
目的地到着ー!
宇都宮餃子みんみん本店🥟
此処で遅めの昼飯。
ネットでは、60〜70分待ちは当たり前との事で覚悟していたが、30分くらいで呼ばれた👍
平日という事と、午後3時近かったのでそれも功を奏したか。
うーん迷うが、とりあえず焼餃子と水餃子のセットを!
これで770円はコスパ良すぎ!
しかもめちゃ旨かったし。
宇都宮餃子食べに!っていう目的で来たのは何気に初かも。
正直、郡山の人間からすると、宇都宮はいつでも行けるというイメージ。
わざわざ宇都宮餃子食べに行くかー!とはならず、郡山の次の新幹線の駅、ツーリングの集合場所とぐらいしか捉えてなかったのが、みんみんの餃子を食べて180°変わったのである。
また来たいと思えるお店だった!
さあ、残るは自宅へ帰るのみとなった。
宇都宮からの帰り道、通った事無い初見のルートを通らされたが、東北新幹線沿い、高架下をひたすら走ってるのに気づく(笑)
まあ確かに難しい事考えず、高架下に沿ってけば自ずと着くんだけどな🤣
ここからがgoogle先生の凄いところ。
何と宇都宮から郡山へ帰るのに外せないド定番のR4を一回も走らせず、なるべく空いてる広い道を誘導する。
結果、宇都宮の県道〜R293〜県道〜R294という形で……
福島突入〜長旅から帰ってきたぞぃー
白河突入した時は明るかったが、郡山着く頃には真っ暗。
そして無事に自宅到着!
??見慣れないインプレッサが。
どうやら親父のWRXが燃料ポンプのリコール作業で代車のインプレッサらしい。そういう事か。
いや〜お土産やら車中泊グッズやら荷物ありすぎて荷下ろしするの大変だったぞぃ(笑)
改めて今回の遅め夏休みドライブ全旅程↓
【完・2021年遅めの夏休みALL下道車中泊ドライブ】
・1日目 9/18
福島県郡山市(自宅)〜新潟県新発田市
・2日目 9/19
新潟県新発田市〜黒部ダム(長野・富山)〜富山県魚津市
・3日目 9/20
富山県魚津市〜石川県能登半島(1周)〜千里浜なぎさドライブウェイ(石川県羽咋市)〜福井県坂井市
・4日目 9/21
福井県坂井市〜東尋坊〜福井市中央卸売市場〜永平寺町〜白川郷(岐阜県)〜飛騨高山
・5日目 9/22
岐阜県飛騨高山〜上高地(長野県)〜松本城〜山梨県昭和町
・6日目 9/23
山梨県昭和町〜河口湖(富士山)〜東京奥多摩〜埼玉県秩父〜バイクの森〜群馬県草津温泉
・7日目 9/24
群馬県草津温泉〜渋川市〜栃木県宇都宮市〜福島県郡山市(自宅)
総走行距離: 2,081km
大分リフレッシュ出来ました。
旅を共にしたTT君、今年も2,000km走行ほんとにお疲れ様。
とても充実した7日間でした。
今日明日の休日は、汚れだらけのTT君を洗車とメンテに充てたい所だが、今日は諸用で仙台へ早速来ているのでまだまだ走ってもらっている(笑)
日曜日はお互いにゆっくり休む予定。
ここまで夏休みドライブブログご覧になって頂いた皆様、コメントまで頂いた方々、どうもありがとうございましたm(__)m
タイムラインお騒がせしてごめんなさい。月曜以降は以前同様に整備手帳とパーツレビューの備忘録がメインで自分事は黙ります🤐←
自己満ブログにお付き合い頂きありがとうございました😊
それでは!