• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2021年04月09日 イイね!

今年初RIDE🏍(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)

今年初RIDE🏍(DUCATI・MONSTER900 Dark ie)やっとこさモンスター君🏍乗れる時期が到来した。

どうしてもこちらは関東のように1年中乗れるとはいかず、バイク乗りにとって冬季は我慢我慢のシーズン。

そんなこんなで今日は先週日曜日出勤してその分の振休だったので1日モンスター君🏍のお世話と初RIDEを。

去年は、外的要因のつまんねえトラブルで春夏シーズン乗れなくて燻っちまったんで、今年は春〜秋まで乗れるシーズン乗り抜いていきたいと強く思う。

まずは、付けっぱなしにしてたバッテリーを新品に交換。



引き続きオイルとフィルター交換しようと工具を置いてる物置を探すが全然出てこない…
もう面倒になって家から歩いて5分ぐらいの近所にあるライコランドへ乗ってって交換して貰った(笑)





作業して貰ってる間、モンスター君に現在付けているスマホホルダーが、最近機種変したiPhone12だと大きすぎて装着出来ない事が判明したのでちょうど物色していたら



おーTT君に付けてるようなのと同じような便利なホルダーがあったぞ!
ただ今日は作業がもう一杯で出来ないとの事なので、改めて明日装着&電源取り出し作業をして貰う事に。
家から近いし、明日も乗る予定で焦ってないので全然良し。



こんなチラシも。あーガレージとか夢のまた夢だわー

その後は、TT君のワンオフマフラー製作して貰ったドリ車製造工場に遊びに。



社長が丁度いたので、社長のバイク達もお披露目して貰った。





手前のビクスクのフュージョン以外全てアメリカンww

左から
HONDA スティード400
YAMAHA ドラッグスター400
HONDA シャドウ400
KAWASAKI バルカン400

…?何故に全部400?しかもアメリカン?と思って聞いてみたら、バイクは事故ると怖いからスピード出ない奴で良いんだとの事😂なるほど。
車とは違ってバイクはゆったりと楽しみたいと言う事か!何か分かる気がするなぁ。俺も欲を言うならばアメリカン1台欲しいなぁと思う。

話変わるが、うちの職場支社の支社長が同じく車好きで、TOYOTAの↓型のMR2に乗っていて、俺のTT君ワンオフマフラーの仕上がり具合を見て感銘を受けたらしく、俺にもその工場紹介してくれとご依頼を賜ったので社長の工場を紹介する事に。何でも支社長は足廻りのカスタムの相談をされたいそうだ。



なので、まさかの支社長とドリ車工場
へのカスタム相談ツーリング決定ww

プライベートで同じ会社の人間とは…って俺はなるタイプだが、支社長に関してはクルマ好きという事で話が合うというか、波長が合うのでLINE交換もしてる仲で全然嫌じゃない。寧ろもっと仲良くなりたいww

工場の後は、家から近場の「笹原川千本桜」へ。














まだ満開🌸で綺麗でした。

しかし…この時の外気温は……



5℃……🥶🥶

通りでまさかまさかの雪が降ってきた❄️

自身がバイク乗り始めて、雪が降ってる中で乗るのは恐らくバイク人生で初の出来事w

とてつもなく寒かったww体感温度は当然ながら氷点下なので🤪

こんな中、疾走した自分を称えたいw

最後は、これまた近所に最近出来た道の駅的な施設「あぐりあ」。
JAの農産物直売所だが、見た目は完全に道の駅👏
カルチャーパークの隣ってのも良いねぇ〜



バイク用の駐輪スペースもあって親切。



さすがに今日はソフ活🍦中止(笑)



バイク日和とは言えなかったが良き初RIDEだった。
明日もモンスター君🏍三昧だぜ
Posted at 2021/04/09 21:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月04日 イイね!

iPhone12へ機種変からの花見ドライブ(Audi・TT)

iPhone12へ機種変からの花見ドライブ(Audi・TT)4/1になったと同時にApple StoreでiPhone12購入。この時期にしたのも、各キャリアで格安かつ大容量のプランが発表されて活用出来る時期に合わせたかったからである。順調にいった。

翌日には届くというんだから素晴らしい。んで予定通り4/2に着。



色は……



TT君と同じディープシーブルーパールエフェクトにした!改めて良い色だ…

キャリアがauなので、そのままオンラインでpovoの手続きをしようと思ったら…「この端末は対応していません」と出た……?いやいやiPhone12は対象機種でしょとツッコミたかったのでauの問い合わせ先に聞いてみたら、「前にお使いのiPhone7からの機種変更手続きをauショップにご来店頂いて手続きしないとpovoは契約出来ません」と。

??ここで更に疑問があって、povoは本来オンラインのみで契約手続きする代わりに20GBで2,480円〜という格安な値段を提供するというものの認識だったが、上記の話だと結局来店して手続きするっていう矛盾(笑)

なんせ、iPhone7とiPhone12はSIMカードの形状が違うみたいで…なんて話も。何だかんだで色々あって1時間ぐらいで機種変手続き終了。

単純にiPhone12だけで完結出来る訳でないようだ(笑)というわけで次の日、店員さんに詳しく説明して貰って納得した。

今後も新しいiPhoneが出たとして機種変しようとしたらオンラインでしか機種変が出来なくなるんだそう。要はauのサポートが一切受けられない形だ。あとはキャリアメールが使えなくなったり。まあそこら辺はデメリットじゃない。

自分は基本買い物だったり携帯のプラン変更だったり何なりと今まで殆どオンラインで済ますので、povoに変え甲斐がある。
しかし、何でも人に聞かないと分からなくて、直で説明して貰えないと理解出来ないとか、オンラインでの操作や手続きが疎いという方にはお勧め出来ないかも。docomoのahamoも同じだと思うがキャリアのサポートが受けられなくなるからだ。

今は、ネットで調べると結構やり方とか設定方法が載ってたりするから大概の事はオンラインで解決出来る筈。

そんなデメリットがあるが、そうだとしても20GBで2,000〜3,000円台で使えるってのは相当魅力かと。
今まで5GBプランや7GBプランにpovoの2,3倍もする毎月の料金を払っていたかと思うと馬鹿馬鹿しくなる。



povoへの移行も完了。
右上には5Gの文字!ショップには5Gの通信環境があるみたいで体験。
記念にスクショしといた(笑)

まあ自分のいる地元に5Gが来るのは何年後だって話だが(笑)東京みたいな都会でもあるまいし🤣まあそんなのは良いとして。

機種変した事によって、バッテリーの持ち、写真の画質UP、Face ID、ワイヤレス充電可能等、大幅改良。

そんなTT君のお供、ワイヤレス充電可能なスマホホルダーも、ただ置くだけで無くなりようやく本領を発揮(笑)コードレスってのが良いなぁ!



ようやく携帯関係落ち着き、終わった直後に県内の桜🌸スポットへ出向いた。

まずは日本3大桜の1つ、我らが福島県民誇る「滝桜」



毎年毎年見る度に綺麗だなぁと。
生で観ると感動します。

そのままR288経由で富岡町の夜の森桜並木へ











何気に初めて観桜しましたが素晴らしかったです。

最後は、海の方へ。楢葉町の天神岬公園。





天神岬に来たら必ず寄るこちらのアイス屋さんでソフ活🍦案の定行列だった😅ジェラートをいつも食べていたので今回は初ソフトクリーム。こちらも旨い!相変わらず人気なのも頷ける!

場所移して展望台の方へ。







桜🌸も見事に満開でした。

花見ドライブも満期したところで、近くのたまたま見つけた定食屋にて夕食。





唐揚げ定食旨し!

このまま帰ろうと思って運転していたら夜桜🌸に良きスポットを発見!

今年は、滝桜も混雑緩和の為ライトアップ中止になって夜桜観れなくて残念と思っていた……が!



そう、TT君のハイビームで桜並木🌸を照らしてやれば立派なライトアップ!!ってな訳で










回り込んで逆側からもTT君でライトアップ!!
 




ライトアップを自分自身でやってみせるというスキルを覚えた(笑)超オススメです。

最初から最後まで濃い1日だった。
Posted at 2021/04/04 17:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月21日 イイね!

夏タイヤ慣らし&赤べこ皿求めて

夏タイヤ慣らし&赤べこ皿求めて一昨日、昨日と会津方面へTT君と繰り出した。



先週、新夏タイヤ
(HANKOOK VENTUS V12 evo2 K120
245/40ZR/18 97Y XL)
へ履き替えたのもあり、慣らしがてら。



昨日までで、まだ100、200kmしか走ってないが、前夏タイヤのAPTNYより良いかもしれない!ロードノイズがAPTNYよりも更に静かな感じ!この先期待せずには居られない。

R49会津方面へ向かう途中の真正面に見える磐梯山🏔快晴で凄く綺麗だった。



下道1時間半走行して辿り着いた第1目的地、会津美里町にある「会津本郷焼事業共同組合」。



何故此処が第1目的地かというと……





この赤べこ皿(リピート)が欲しかったからである!

リピートとなっているがその理由として、先月の大地震で家の中であらゆるものが落ちたり倒れたりしたが、この赤べこ皿もその1つ。

残念な事に、皿は割れなかったものの、赤べこが分断されてしまったのだ。今でも想像するだけで痛々しい。

分断される前の赤べこ皿



とてもお気に入りの1皿であった為、また絶対リピートするぞという思いでやって来た。

また新たな相棒を購入出来たが、前の皿より赤べこが若干大きくなったような?…まあいいか!(笑)



会津本郷焼の中でも、この皿を作っている「彩里」さんのデザインが特に好きで、水色のマグカップも素敵!ご夫婦で製作されているよう。
実際に手に取ってみるとそのデザイン性に惹き込まれる。

※TT君と一緒だな🤪

余談だが、この組合の隣りにはこんな面白い名前の床屋さんがある。




斬新だわww

そして第2の目的地、「芦ノ牧グランドホテル」



何処かしら旅行行きたいという我慢の尾が切れて、福島県民割という県民の特権を使って宿泊しに。

俺にとってはかなりの近場だが、もう今となってはそんなの関係無し。温泉♨️入って、旨い飯を一杯食べたいのだ。

部屋入ってすぐに、起き上がり小法師が出迎えてくれる。



川がすぐ側で見晴らしの良いお部屋。







※因みに3枚目写真の奥の方に写っている白い建物は、同じく芦ノ牧温泉旅館の「大川荘」という所で、大ヒットした「鬼滅の刃」の何かのシーン?三味線?(興味が無くて分からずすみません)に凄く似てる場所があると言われてるみたいで、県内外から観光客が殺到しているよう。
地元の人から話聞いたら、大川荘だけは平日土日関係無くひっきりなしに予約が入ってるんだそうww影響ヤバww

温泉満喫した後は夕食





食べ物が一杯過ぎて、しかもどれも美味しく、最終的には腹が出っ張る感じになってしまったww

朝風呂満喫した直後の朝食も



1泊2日だったが大満足!
県民割最高!(笑)

そして昨日はあらゆる所を夏タイヤ慣らしとかけてひたすらドライブ。

芦ノ牧温泉近くにある「大川ダム」
誰も居なくて独り占め😊






猪苗代湖(長浜)
はくちょう丸とかめ丸は、いつになったら再起されるんだろうか。



磐梯山眺望ポイント



猪苗代湖サイクリングロード



道の駅猪苗代でお決まりのブルーベリーソフト🍦



トリはこれもお決まりの猪苗代湖(上戸浜)








満喫した2日間でした。
Posted at 2021/03/21 10:57:08 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年02月20日 イイね!

2シーズンぶりに🎣

2シーズンぶりに🎣去年は暖かすぎて凍らなかった裏磐梯の桧原湖。
※普通はあり得ない。

しかし今年は凍ってるので兄貴のキャラバンに乗り込んで行ってきた。

※桧原湖のワカサギは日本一旨いとされています。

家を出たのは朝3時。



真夜中だというのにR49の混み具合w
R115とぶつかる交差点で、見事に前にいる車達全てR115へw右ウインカーが綺麗だったなぁwイルミネーションかなぁ!wぐらいの🤣
大体この時間に走っているのはワカサギ釣りに行く人達です。



道の駅猪苗代前。もうアイスバーン突入。これでも例年に比べれば雪無い方です。
郡山なんて積もっても日中には溶けてしまうぐらい。可愛く思えます。



桧原湖周辺。真夜中、更に雪道。
走る条件としては最悪です。
兄貴お疲れ様。



ようやく夜が明けてきて、凍った桧原湖と対面。
いや〜もう釣りしてる人いるわ〜まだ朝の5時半だというのにw
何故ならワカサギは朝〜午前中までがわんさか湖の中を遊泳しているので、一杯取りたい方は朝早く来るのをオススメします。



駐車場着くと、なんと満車。
誘導員に案内されたのは駐車場内?wの端っこスペースに路駐。
こんなの初めてだ。
兄貴曰く、コロナ禍でワカサギ釣りの需要がめちゃくちゃ高いんだと。
どおりで、昨日釣具屋で欲しい物探してたら売り切れって言われて驚いたのだがそういう事かと。





釣り道具やらテントやら氷掘るドリルやらをソリ引きながら湖の上に到着。

まずやるのは上記画像の氷を掘って、兄貴が持っている最先端の魚探知機でワカサギがわんさか居るポイントを掴む事。
※私もちゃんと手伝ってますw

探知機見る限り、この辺りは悪くない。
となればここにテントを張る。



これでプライベート空間の完成w
これで誰にも邪魔されずに兄貴と釣り🎣出来るのは最高ですね〜






あとは自分用の氷穴も掘って、ルアー準備して、仕掛け作って、エサ(今回は赤ラビと白ラビをチョイス)を交互に杭にぶっ刺していく。

これで準備完了…釣りタイム…

といきたいところだったが、まさかのアクシデント続きで朝から昼まででなんと17匹……過去最悪の釣り具合。

原因としては、仕掛け糸があらゆるものに引っかかり(湖のゴミ、他人が使用していた仕掛け糸、氷等)、仕掛けをなんと5度も練り直すというタイムラグが重なった。

とりあえず、一旦昼飯。



何度でも言える。
極寒の凍ってる湖の上で食べるカップラーメンは世界一旨い。断言する(笑)

この瞬間だけでも、冬シーズンの桧原湖に来る甲斐があると言っても過言では無い(笑)

その後、結局不完全燃焼に終わり20匹止まり。先程も言ったように、ワカサギ釣りは朝から昼までが勝負。
釣り糸の絡まりに泣かされ、次リベンジの際は、絡まり防止の道具を揃えようと反省したのであった😓

そんな中、兄貴は104匹。
兄貴も途中、手に杭が刺さるという恐ろしいアクシデントがあったにも関わらず物ともしない。
流石ベテラン勢は違うww

完敗です🤣20は過去最低記録です🤪
もう春も近づいてきたし、来シーズンにリベンジです。




にしても、久々にアウトドアを満喫して良いストレス発散が出来ました。

仕事仕事では人生やってられんす。
趣味という楽しみがあってこそ生きる楽しみがある。




湖から引き上げて駐車場戻ると、路面の雪は日中の暖かさでびちょびちょ状態。



更に帰路には、猿軍団と遭遇w



来年はリベンジしてやっがらな!😜
Posted at 2021/02/20 19:20:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月13日 イイね!

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?

【投稿企画】過去に出かけたお気に入りのドライブロード・スポットは?今から4年前、大学4年生だった際の夏休みを使って、バイクで日本1周時に行った、北海道猿払村の超スーパーストレート農道「エサヌカ線」がとてもお気に入り。



果てしなく続く一本道!!!
左右にはいきなりシカやキツネが走って飛び出して来る程の自然豊かな大草原!!
また行きたいな…
Posted at 2021/02/13 11:46:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation