• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2024年12月07日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!12月6日で愛車と出会って6年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

・AUDI TT (8J) シリーズ専用ドリンクホルダー AL-A203BS(ブラック/リングカップタイプ)
・セパレートスイッチ5連ソケット
・高感度GPSレシーバー ZERO 109C

■この1年でこんな整備をしました!
・オイル交換
・タイヤ交換

■愛車のイイね!数(2024年12月07日時点)
274イイね!

■これからいじりたいところは・・・
無し

■愛車に一言
なんだかんだ6年一緒に歩んでこれました。本当にありがとう。十二分に元は取ったぐらい乗ったと思います。人生で初めて買った車がTTで幸せでした。これだけ愛情を注げたのはTTの独特なデザイン、パワー、スポーツカーらしからぬ積載性、街乗りでも長距離ドライブでも対応出来る柔軟性…全てが備わっていたからだと思います。

惜しいですが、来年9月の車検前には乗り換えを決意。次車は日産のV37スカイラインか、アウディのA4か、ルノーのメガーヌか…迷走してますが1番は2ℓの弄らなくてもカッコ良くてコスパ良いセダンを探しています。

その時まで…変わらずよろしく!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/12/07 07:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年04月23日 イイね!

20代ラストウィークでTTと車中泊旅決行

20代ラストウィークでTTと車中泊旅決行GW中に誕生日を迎えて30歳になる前に、何かやり遂げたいと考えた時に、TTと車中泊旅に繰り出そうと考えた。

TTとの車中泊旅は、冒頭の画像のようにこれまで何度も経験しているが、今回は山形全市町村制覇の旅にしようと考えている。

というのも自身、車とバイクで日本全国制覇(到達)、地元である福島県と現在住んでいる宮城県については全市町村制覇している状況。

そんな中で山形県も全市町村制覇出来れば、南東北3県全市町村制覇を成し遂げられる。

20代最後の直前にやってやるという気に笑

他にも30までに彼女を作るという目標は去年達成出来、現在も充実している。
GWの過ごし方も、彼女は宮城の川崎町でやる「ARABAKIロックフェス」に参戦するので、GW前半は別行動。後半は一緒に過ごして有難い事に盛大に祝ってくれる?のだそう笑

後半の楽しみもさる事ながら、前半も思いっきり楽しみたいと思う。

山形県で未踏の地は↓

尾花沢市
最上町
舟形町
大石田町
河北町
寒河江市
中山町
白鷹町
長井市
飯豊町
川西町
小国町
朝日町
大江町
西川町
大蔵村
戸沢村
鮭川村
真室川町
(遊佐町)
(三川町)
庄内町

※遊佐町と三川町は通り過ぎた事はある程度

自身、山形には土地柄何度も行ってますが、こう見ると山形の市町村に全然行けてないんだなぁーと笑

既にルート戦略は計画済み











これを3日間で巡る予定。

今まで県跨ぎの旅をしてた時の感覚と比べると、県内だけで移動が済む点においては随分楽である。
時間配分もゆったりしてるので、未踏の地それぞれの観光スポットゆっくり堪能出来るくらい行けるので充分楽しめそう。

最終目的地である小国町に到達したら、すぐ側は隣県の新潟県である。
有難い事に10連休なので、親父が単身赴任で行ってる新発田に2泊ぐらいしてこようと思う。

新潟も3年ぐらい行って無いし、中でもまだそんなに行った事ない中越の方に繰り出そうと思っている。

1番の目的は、長岡にあるオモウマい店のラーメン🍜

その前に、準備とTTの最低限メンテを施して万全の態勢で向かいたい🚗

悔いの無い20代最後を迎えたい。
Posted at 2024/04/24 00:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月01日 イイね!

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗2日目 (Audi・TT)

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗2日目 (Audi・TT) ◆2/25(3日目)

朝、鬼怒川温泉街のホテルにて。





あの橋が気になるので、チェックアウトした後行ってみる事にする。





建物自体の古さは否めなかったが、お風呂と食事は良かったように思う。お世話になりました。



部屋から見えた橋に近づいた。



景色は良いが、何せ自分高所恐怖症につき…😂





少しは邪気払い出来た感じします笑

お次の目的地は、最終日の1番の目的地である「おさるランド(日光さる軍団)」へ。



自身と彼女ともに、子供の時以来2回目の訪問。

日光に来る事は何度かあってもここは立ち寄らなかったです。

11時からの公演「パイレーツオブモンキー」(撮影不可)を見た後に、館内散策。



面白いコーナー笑
お猿さんとエアホッケーが出来ます🐒



彼女がやりたいと言うので、やってみる事に。



結果は2-1で彼女の勝利🏅
お猿さんの方は集中力を切らしていてあまり真剣にやってない感じだった笑
真剣にやってたらガチ強いんだろうなぁ🤭

終わった後も散策していると



羊もいましたね〜笑🐏



バナナジュースとグレープジュース🍹
パッケージ可愛い😍

最後に、赤ちゃん猿と触れ合えるコーナーにて。







彼女は大喜び。めちゃくちゃ可愛かったです🐒

これにて日光鬼怒川エリアは完。
徐々に帰る方向へ北上していきます。

続いての北関東遠征最終目的地は初日にも寄った那須方面へ。

途中、道の駅矢板でソフ活🍦



彼女が行きたいと最終目的地は、那須にあるチーズガーデン那須本店🧀





チーズケーキやブラウニーを食べ尽くし、お土産も存分に買って大満喫。今回の旅行最終目的地で充実したカフェタイムでした🍰☕️

それでもまだ16時ぐらいだったので、仙台に帰る方向で行きつつ、高速使わずに我が地元である福島にちょこっと寄り道を。



福島県白河市の白河小峰城🏯
那須から白河は下道ですぐ行けちゃいます🚗



桜も開花しつつありました🌸



郡山にも寄って、ブラックラーメン食べさせてあげたいと思い🍜彼女的にはとても美味しかったようで喜んで貰えて良かったです^_^

こんな感じで後は仙台に戻りました🚗

復帰早々、TT君が長距離ドライブよく頑張ってくれました。
お陰様でとても楽しい思い出に残る旅行にする事が出来ました。

これからもよろしく!🚗
Posted at 2024/03/01 21:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月29日 イイね!

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗2日目 (Audi・TT)

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗2日目 (Audi・TT)◆2/24(2日目)
栃木県佐野市内のホテルにて、朝の景色。



23日とは打って変わって晴天☀️
しかも暖かい。

まずは、「道の駅どまんなか田沼」で土産物色。



先日からさのまる多い〜笑



という訳でさのまるグッズ購入🤭
TT君のお供軍団に仲間入りだぁ〜笑



色んな美味しそうな屋台に誘惑されながらも
本来の目的はこちら↓



そう、いちご農園🍓
関東ではこんな時期にいちご狩りが出来るとは…
東北とは違いますね😅
彼女が栃木のいちご食べたいと、いちご狩りしたいという事で、どまんなか田沼観光農園のいちご狩りを前もって予約。いざ







我々が食したのは、とちあいか🍓
1つ1つがデカくて甘くて美味しかったです。
東北でも盛んであるいちご狩りですが、これは来た甲斐がありました。



帰り際に、農園のおばちゃんから思いがけぬいちごパックの差し入れ笑
「あまり取れなかったでしょ〜」と気を遣ってくれたみたいだが😅持ち帰って泊まった旅館で美味しく頂きました。有難うございました。

再び隣接している道の駅に戻り、撮影📷タイム。



いもフライ、ホテルのバイキングにもありましたが美味しかったです😋



芝桜かな?こんな時期にもう開花してました🌸



栃木でも佐野市内は初めて訪れましたが、大分満喫させて頂きました。

続いての目的地は栃木市にある…





岩下の新生姜ミュージアム。

自身は2度目。4,5年前ぐらいにTTツーリングの際に行きました。未だにインパクトが凄すぎてこの景観見た時に懐かしい!と思いました笑

今回は彼女が生姜好きっていうのと、ピンク塗れで可愛いという事で訪れました。



このピンクのバイクにも乗ったなぁ〜笑



前、ペッパー君いなかったような…笑



ひな祭りの時期がきましたね〜



やはり、前来た時には無かったものがある!笑



相方が楽しんでるようで何より笑





俺→小吉
彼女→凶
くじ運は無かったようです笑



内容見ると、何から何まで生姜のワードが絶えない😂



ソフ活大好きな俺でも、生姜のソフトは食べる気にならないが、彼女が生姜ソフト食べたいというので🍦

旨かったそうで何よりです笑

この後、土産コーナーでも前日に自分がカルピス工場内の土産を買い尽くしたように、彼女は新生姜グッズを買い尽くしていました😁
良かった良かった笑

新生姜ミュージアムを後にして、1時間走行して北上し宇都宮市内へ。



見覚えのある景色、二荒山神社が見えてきました。

目的地は…



はい、みんみんの本店です🥟

自身2度目ですが、こちらも彼女の行きたい先でしたので訪れました。ここの餃子美味しいのでまた来れて嬉しかったです。

着いたのが15時前で2時間前後は並ぶかもという想定で待つ事に。

その間、暇つぶしに周辺を散策。



二荒山神社、そういえば車の中から見た事はあっても、参拝はした事無いと思い丁度良かったです。



上からの景色も開放感あって良かったです。

また色々散策してると



なんと!こんな餃子🥟モニュメントがあったのか!知らなかったです笑



同じく2人で撮りたそうなカップルがいたのでお互いに撮るって形で撮って頂きました😌📷



街灯も餃子🥟笑
面白い🤣



店挟んで駐車場の中にこんなガチャポンコーナーが。
現金不可でキャッシュレス対応のガチャ。
キャッシュレス主義の自分にとっては好都合だったので、欲しそうにしてた彼女にプレゼント🎁

結果は…




彩花という店のやつが当たったよう。
みんみんじゃなくて残念がってたが、これはこれで今度この店に行ってみようと思える笑

そして待つ事1時間ちょっとで店に呼ばれた。



夜は泊まるホテルでバイキングの為、各餃子単品と半ライス(主に俺)にした。



焼餃子と水餃子は前に食べたが、揚餃子は初めて食した。やはりどれも旨い…🥟
特にここの水餃子が美味しい印象があり、また食べれて嬉しかった。彼女も大喜びで何より。

みんみんを後にして、向かうは日光鬼怒川の宿泊先ホテルへ。



チェックインしたあとは、貸切露天風呂、温泉卓球🏓、バイキング(アルコール飲料飲み放題、ズワイガニ🦀食べ放題コーナーも有り)等を楽しんだが、忙しすぎて写真が無い笑



北関東遠征2日目はこんな感じでした。

次編は3日目(最終日)となります。
Posted at 2024/02/29 16:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月28日 イイね!

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗1日目 (Audi・TT)

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗1日目 (Audi・TT)この3連休で、仙台から北関東(群馬・栃木)遠征を敢行🚗

内容が濃いので3日分を3編に分けます。

◆2/23(1日目)
東北道の仙台宮城ICから一気に那須高原SAへ。一時休憩。





天気があまりよろしくなく、寒かった笑

そこから、那須ICで降りてチョコ専門店の「Kotje Le Chocolat コッチェ・ル・ショコラ」へ。



自分は2回目だが、彼女にここのチョコレートシェイクを食べて欲しかったもので笑🍫



とても美味しかったと喜んで貰えて何よりでした。

続いて、再び那須ICから東北道を乗り、佐野藤岡ICで降りて佐野ラーメンで評判良さげな「大和」へ🍜



激混み必至と口コミにあったので、駐車場も空くまで待つしか無いかと思ってたら、丁度1台分空きがあり駐車出来た…しかしここからが長かった。待ち時間は1時間半ぐらい待った笑
ラーメン屋でこんな時間まで待って食べたのは初めてである🤣



肝心のラーメンは…旨い!!🍜
これは待った甲斐があったと彼女もご満悦。
めでたしめでたし。

お次は、佐野厄除け大使へ。







さのまるが一杯笑

そしてこの次がこの日のメイン、群馬県館林にある「カルピスみらいのミュージアム(アサヒ飲料群馬工場)」





はい、これは生粋のカルピス好きな私がずっと前から来たかった所です。今回の旅程に彼女と相談して何としてもここは来たいと熱望して念願の訪問になりました。見学ツアーを予約したのでバッチリです。

実家の郡山に居た時の方が訪問しやすかった筈だけどなぁ笑







入ると



どデカいカルピス像のお出迎え

そして、ミュージアムの案内役お姉さん主導のもと、工場見学ツアー開始。
一部撮影不可なゾーンがあった為、載せているのは一部↓



カルピス=三島海雲で覚えた笑












カルピスのパッケージ変遷

































自分は、1994年生まれなので見た事があるのは1997年以降のパッケージ。皆さんはいかがでしょうか。

昔のパッケージはもう希少すぎますね。オークション出たら高くつきそうな笑



カルピスのCMといったら個人的には長澤まさみのイメージ。カラダにピース







カルピスが作られるまでの工程がまとまっているコーナー↓分かりやすい。発酵は2回やってるのか…素晴らしい。



長澤まさみとCM一緒に出た牛模型↓(マジのリアルなやつらしい)





合間合間でムービー鑑賞コーナーがあり、その後、撮影不可のカルピス製造ラインを見た。

とにかく凄い。何が凄いって、製造に関連する機械ばかりで人が全然居ない。ほぼ無人化で成り立っている製造ラインに感動した。
これは、市場でお手頃な価格で出ているのも頷ける。

これ以上言うとネタバレになるのでこの辺にしておく。

その後は、カルピスポーションの試飲会



やはりカルピス最高😋
お酒飲むならカルピスの方が良い!



大満足なツアーでした✌️




エレベーターもカルピス。素晴らしい。

その後、グッズ販売コーナーへ。





思い残す事なく、欲しいもの買い尽くしました✌️シャツ2枚買ったのはお揃部屋着シャツとして購入



カルピス好きの私にとっては、また来たいと思える場所でした。



カルピス工場を後にして、佐野プレミアムアウトレットへ。





Calvin Kleinでボクサーパンツ良さげなのがあったのと、仙台のアウトレットには無いMICHEL KLEINで春物を購入🛍️

その後は、佐野駅近くのホテルにチェックインし、夕食何処にしようか探してたら、口コミ良い和食屋さんへ🍚



「とんかつ とん久」



衣サクサク、肉もご飯も味噌汁も何もかも美味しくて、ご飯はおかわり無料🍚
一杯頂きました。ご家族で経営されてるようでとても気さくで居心地良かったです。
口コミ高いのも頷けました。ご馳走様でした😋

最後は佐野駅周辺を散歩





さのまるは佐野市の英雄だな笑

こんな感じで1日目は終了。

内容が濃すぎるので、3日間を3編に分けてブログしたいと思います。
Posted at 2024/02/28 20:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation