• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2024年02月28日 イイね!

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗1日目 (Audi・TT)

2024.02.23〜25 北関東遠征🚗1日目 (Audi・TT)この3連休で、仙台から北関東(群馬・栃木)遠征を敢行🚗

内容が濃いので3日分を3編に分けます。

◆2/23(1日目)
東北道の仙台宮城ICから一気に那須高原SAへ。一時休憩。





天気があまりよろしくなく、寒かった笑

そこから、那須ICで降りてチョコ専門店の「Kotje Le Chocolat コッチェ・ル・ショコラ」へ。



自分は2回目だが、彼女にここのチョコレートシェイクを食べて欲しかったもので笑🍫



とても美味しかったと喜んで貰えて何よりでした。

続いて、再び那須ICから東北道を乗り、佐野藤岡ICで降りて佐野ラーメンで評判良さげな「大和」へ🍜



激混み必至と口コミにあったので、駐車場も空くまで待つしか無いかと思ってたら、丁度1台分空きがあり駐車出来た…しかしここからが長かった。待ち時間は1時間半ぐらい待った笑
ラーメン屋でこんな時間まで待って食べたのは初めてである🤣



肝心のラーメンは…旨い!!🍜
これは待った甲斐があったと彼女もご満悦。
めでたしめでたし。

お次は、佐野厄除け大使へ。







さのまるが一杯笑

そしてこの次がこの日のメイン、群馬県館林にある「カルピスみらいのミュージアム(アサヒ飲料群馬工場)」





はい、これは生粋のカルピス好きな私がずっと前から来たかった所です。今回の旅程に彼女と相談して何としてもここは来たいと熱望して念願の訪問になりました。見学ツアーを予約したのでバッチリです。

実家の郡山に居た時の方が訪問しやすかった筈だけどなぁ笑







入ると



どデカいカルピス像のお出迎え

そして、ミュージアムの案内役お姉さん主導のもと、工場見学ツアー開始。
一部撮影不可なゾーンがあった為、載せているのは一部↓



カルピス=三島海雲で覚えた笑












カルピスのパッケージ変遷

































自分は、1994年生まれなので見た事があるのは1997年以降のパッケージ。皆さんはいかがでしょうか。

昔のパッケージはもう希少すぎますね。オークション出たら高くつきそうな笑



カルピスのCMといったら個人的には長澤まさみのイメージ。カラダにピース







カルピスが作られるまでの工程がまとまっているコーナー↓分かりやすい。発酵は2回やってるのか…素晴らしい。



長澤まさみとCM一緒に出た牛模型↓(マジのリアルなやつらしい)





合間合間でムービー鑑賞コーナーがあり、その後、撮影不可のカルピス製造ラインを見た。

とにかく凄い。何が凄いって、製造に関連する機械ばかりで人が全然居ない。ほぼ無人化で成り立っている製造ラインに感動した。
これは、市場でお手頃な価格で出ているのも頷ける。

これ以上言うとネタバレになるのでこの辺にしておく。

その後は、カルピスポーションの試飲会



やはりカルピス最高😋
お酒飲むならカルピスの方が良い!



大満足なツアーでした✌️




エレベーターもカルピス。素晴らしい。

その後、グッズ販売コーナーへ。





思い残す事なく、欲しいもの買い尽くしました✌️シャツ2枚買ったのはお揃部屋着シャツとして購入



カルピス好きの私にとっては、また来たいと思える場所でした。



カルピス工場を後にして、佐野プレミアムアウトレットへ。





Calvin Kleinでボクサーパンツ良さげなのがあったのと、仙台のアウトレットには無いMICHEL KLEINで春物を購入🛍️

その後は、佐野駅近くのホテルにチェックインし、夕食何処にしようか探してたら、口コミ良い和食屋さんへ🍚



「とんかつ とん久」



衣サクサク、肉もご飯も味噌汁も何もかも美味しくて、ご飯はおかわり無料🍚
一杯頂きました。ご家族で経営されてるようでとても気さくで居心地良かったです。
口コミ高いのも頷けました。ご馳走様でした😋

最後は佐野駅周辺を散歩





さのまるは佐野市の英雄だな笑

こんな感じで1日目は終了。

内容が濃すぎるので、3日間を3編に分けてブログしたいと思います。
Posted at 2024/02/28 20:47:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

貰い事故からの完全復活を遂げたTT君、その後(Audi・TT)

貰い事故からの完全復活を遂げたTT君、その後(Audi・TT)2月最初の土曜日、昨年12月上旬に相手過失100、自身過失0の貰い事故を受け、修理やら、塗装やら、再コーティングやらで2ヶ月ぶりにようやく手元に帰ってきた…



保管して貰ってる間に雪が降って汚れていたのを水洗いで洗車して下さって、清々しい納車であった。

早速近くの海沿いを試運転🚗





うーん…A4も良かったけど、やっぱTT君が超良い!!改めて乗り比べてみたらTTの方が軽いし、速いし、乗り易いしの3拍子で。

実用性は負けるけど、やっぱ俺はTTがしっくりくる。壊れるまで、まだまだ乗り換えなど先の話である(笑)



フロントバンパーが前とは見違えたとても綺麗な状態で戻ってきよった(笑)



バンパー交換だったので傷がついた前のバンパーともおさらば。





それに伴い、前まで擦っていたバンパーの下部は綺麗すっかりの状態。美しい(笑)

それからは県内のあちこちをドライブ🚗

◆近所の仙台港アウトレットパーク



◆七ヶ浜



◆松島





牡蠣ピザ🦪🍕最高に旨かったです。



松島を眺められる絶景カフェ☕️🍰





松島離宮のハーバーライト✨





◆女川







◆宮床ダム







ダムで魚なんて釣れるのか…?



◆仙台大観音





早速、2ヶ月乗れなかった分を近場ではありますが駆け回らせております(笑)🚗

来週の3連休は、群馬と栃木各所を巡る北関東遠征の予定なので楽しみです。
Posted at 2024/02/18 17:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年12月16日 イイね!

貰い事故によるフロントバンパー修理&再コーティング(リボルトプロ)の為、暫しの別れ(Audi・TT)

貰い事故によるフロントバンパー修理&再コーティング(リボルトプロ)の為、暫しの別れ(Audi・TT)今月初旬、秋保方面へドライブに行ってる際に、我が愛車TTが他車にぶつけられた。

当方、駐車場内でACCもOFFで、白線枠内にしっかり収まっており完全駐車の状況。
隣のスペースに停めようとしてきたレンタカーのミニバンがバックしてる時に、TTのフロント左側バンパーに衝突。

100(相手) 0(自分) 案件。

ぶつかったのはまだしょうがない。
車に乗る以上、常に危険や事故とは隣り合わせな訳で、自分だっていつなん時何があるか分からない。
そうだとしても、今回は相手方が一旦シラ切ろうとしたのがムカついた…というか、今冷静にその時の状況を思い返してみると、シラ切ろうとしてた訳ではなくて、純粋にTTにぶつけたという認識が無かったと言っていたのを思い出した。
ぶつけたにも関わらず、再度切り返して駐車枠内に入れようとする行動を取っていた。
本当に気付いて無かったとするならば……



警察にすぐ連絡し、事故処理に1時間割かれる。
相手方の保険会社とのやり取りで更に時間が潰れる。もはやドライブ気分ではもう無い。

幸いにも凹みとかは無かったが、擦り傷が広範囲に。
相手方は、私見として50代後半or 60代前後の男性。奥さんも乗せていた。
悪気は全く無い様子で、自分が傷を指摘したら夫婦で改めて申し訳ございませんとすぐに謝ってきた。

相手方の普段のマイカーは軽自動車らしく、今回ミニバンをレンタルしていたのは、親戚を迎えに行って乗せる為だったという。
しかし、車格が違うにしたってどんな車にでも乗る以上は責任が伴う。
改めて「ぶつけた認識が無かった。申し訳ない」とするならば、正直もう車の運転はやめた方が良いのではと思う。

今回はまだ車同士だったから良いけど、これが人だったら?ましてや子供だったら?そんな言い分通用するだろうか。いや、無い。

ただ、この夫婦2人を見て、自分の中で思い吐き出すのを留めた。
というのも、自分の両親もこの夫婦と同世代ぐらいかそれより少し上ぐらいであり、両親とこの夫婦が重なって見えた。

実家に帰った時に、俺が酒を飲んでて運転出来ないから、両親が運転する車に同乗する時があるが、自分が小学生とか小さい頃に運転して貰ってた頃と今では、上手下手とかじゃなくてなんというか…運転感覚というか…前と比べて丁寧じゃないアクセルワークやブレーキしたり、夜の運転が不安という事を言ってた。
(さすがに自宅内の柵にぶつかったとかいう感覚は分かるみたいだが)

まだ運転大丈夫だと思っていても知らない所で運転感覚が鈍っていたりするようだ。歳を取るというのはこういう事なのかと思わされる。

高齢者による事故が近年多発してる中で、これからもっと高齢化が進むと考えると両親に関しても他人事じゃない。息子や娘、周りの人達による助言、免許返納の適切な時期っていうのは難しいけど、大事故を起こし得る前に話し合うのも必要なのかなと思った。

だから、いくら自分が人生で初めて車というのを購入して以来大切に乗ってるTTでこんな事があっても、怒りの感情をぶつけるというのは相手にはしなかったし、自分の中でなんとか留めた。

改めて、本当にお互い人身傷害無く、車同士での問題で済んだ事が良かったと思う。

そして今日は、ようやく相手方の保険会社とのやり取りでTTが自宅の駐車場から修理の為、出庫。



今後のTTの流れとしては

自宅から相手方保険会社手配レッカーで、仙台市内のいきつけショップへ搬送し、板金修理

板金屋から相手方保険会社手配レッカーで、郡山のコーティング店へ搬送し、修理部分の再コーティング(施工証明書有りで有効となった)

全て完了後、手元へ

という流れ。

しかし、板金がもう年明けまで作業が立て込んでるらしいので、もうこの時点でTTとは一緒に年を越せない。
板金が仮に1月上旬に終わったとして、郡山のコーティング店は、日々何かしらの車の予約が入っている状況なので、いつ終わって手元に戻ってくるか不明の状況。
これ程までの状況に陥ったのは、TTライフスタートしてから初めての事である。

それまでの相棒はこちら。
AudiのA4クワトロS-line





まだ少ししか乗っていないが、これはこれで全然有りだと思った。
我TTと一緒の2リッターターボエンジンでかつ、セダンっていうほどの車重をあまり感じ無い加速の良さ、クワトロの安定感、旋回性の良さも想像を上回る…純正スピーカーも素晴らしい音質…



今の時点で欲しい…と思ってしまった笑
パートナーも出来たし、5人乗りなのでこれから家族増える事があれば尚更A4は有りだと思った。





何だったっけ…このアウディのメーター上に出る画面の名前…ド忘れした笑
意外と見やすい。



トランクもまあまあの広さ。
でもTTの車中泊出来る広さには敵わないかな笑



TTに乗れなくて寂しいながらも、また乗った事ない車に暫く乗れるという事をポジティブに捉え、楽しみたいと思う。
Posted at 2023/12/16 13:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月10日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月6日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
・AUDI TT (8J) シリーズ専用ドリンクホルダー AL-A203BS(ブラック/リングカップタイプ)

■この1年でこんな整備をしました!
・車検(3回目)
・エンジンオイル・フィルター交換
・DSGオイル・フィルター交換(2回目)
・タイヤ交換(夏用→冬用)

■愛車のイイね!数(2023年12月10日時点)
259イイね!

■これからいじりたいところは・・・
特になし

■愛車に一言
5年も一緒にカーライフを歩めた事が嬉しい!
今までは独り身で運転を楽しんでたけど、先般パートナーが出来たので、これからはTT君にパートナーと一緒に色んな所へ連れてって行って欲しいから、まだまだ現役で頼みます!
ほんとにいつも有難う🚗

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2023/12/10 08:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年11月18日 イイね!

仙南紅葉スポット巡りツーリング(Audi・TT)

仙南紅葉スポット巡りツーリング(Audi・TT)昨日の雨模様とは一転、今日は快晴だった仙台市内。



こちらで出来た友人2人と仙南紅葉スポットツーリングへ🍁1人は俺TT君の助手席で、もう1人はビーエムのX3乗りです。
最近、やけにビーエム車と縁があるなぁ…(笑)



仙台から、小原渓谷(白石)→長老湖(七ヶ宿)→谷山自然公園(村田)の順で行きましたが、あまり写真が無い(笑)

でも、長老湖はとても綺麗で穴場スポットだなと思いました↓






紅葉も良いけど虹が!!🌈



麓から出てるの見たの初めて!!



水も澄んでるしとても良いスポットだと思いました。

その後は、お互いの車の試乗会(笑)





いや〜TTと比べると乗り心地も程良く静かで穏やかでラグジュアリー(笑)
社用車がSUBARUのフォレスターなので似たような感覚ですが、こちらはディーゼル車でトルクあるなぁと感じました。

途中昼飯は、白石にある「とんかつ あき」で



カツ重定食旨しでした。ご馳走様です。




仙台市内に戻って来て、1回解散し、それぞれ車を自宅に置いた後に、この後は今日の面子で駅前で呑み会🍻

最近、日中は車で楽しみ、夜は駅前で呑むというパターンが多い(笑)
つくづく、住まいも駅近で良かったなと感じる今日この頃。
Posted at 2023/11/18 17:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation