• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナオジン55のブログ一覧

2022年11月13日 イイね!

ハーレー🏍とビーエム🏍 DAY1 (Harley-Davidson・Fat boy BMW・R1200GS)

ハーレー🏍とビーエム🏍  DAY1 (Harley-Davidson・Fat boy  BMW・R1200GS)10月某日、9月からお世話になってる自社牧場の元オーナーさんと仲良くさせて貰い、極寒の中にも関わらずサロマ湖周辺を一緒にツーリングさせて頂きました🏍

そのオーナーさんは大型バイク4台持ちで、そのうち1台を自分へと貸してくれる事に。

なんとBMWのR1200GS🏍





全然乗ってなくて駄目になっちゃうから寧ろ乗って欲しいと(笑)
いや〜こんなに早くビーエムのバイクに乗れる事になるとは思いもしませんでした🥹

そして、オーナーはハーレーのファットボーイ🏍





映画のターミネーター2でアーノルドシュワルツェネッガーが跨ったバイク。

全く異種のバイク同士でのツーリング実現。

ランチは、オーナーお勧めの常呂の寿司屋で海鮮丼と蕎麦のセットを🐟





めちゃくちゃ旨かった上にご馳走して下さり有難う御座いました!!

ビーエム乗った感想として、めちゃくちゃ楽しい上に快適でどこまでも走っていきたいバイクでした🏍このまま福島に持って帰りたいw



そしてなんと、折り返しには交代で俺がハーレーに乗る事に!🏍

ハーレー乗るのは…8年前になるかな?
バイクの大型免許取る時に教習所の2回目の教習ぐらいの時に記念として跨って周回する時間があったのだがそれ以来。
まともに乗るのは今回初!



ハーレー乗った感想として、この前レンタルしたHONDAのレブル1100と同じクルーザータイプのバイクですが、こちらハーレーの方がサウンド最高だし、ドロドロと乗ってて超楽しいし、何より思ったより乗りやすいし比べるに値しないぐらいでした(笑)

こちらも持って帰りたい…(欲張り)

あんまりこんな事言うと留守番してる愛機のDUCATIモンスター君🏍が拗ねるのでこの辺にしときますが(笑)

車もそうですけど、バイクも色んなバイク乗って初めてそれぞれの車両の良さが分かると感じました。

よく噂とかであの車はーとかあのバイクはーとか良い事も悪い事も聞く事ありますが、正直自分で乗ってみて肌で感じてみるのが1番良いなと思いました。

だからこそ今回はDUCATI以外の外国製バイクに跨ってツーリングする事が出来て、ほんと貴重な経験をさせて頂きましたし、機会あればまだまだこれから色んな車、バイクに乗りたいなぁと思うようになりました。

オーナー、本当に有難うございました!!

DAY2編に続きます。
Posted at 2022/11/13 14:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

サラブレッドの街を堪能しに🐎 DAY2

サラブレッドの街を堪能しに🐎 DAY2前編に引き続き、新冠町の宿泊先ホテルから。



朝焼けも綺麗でした…



朝食バイキングは惜しみなく食い尽くしました。

8月中旬から北海道来て、なんと体重が13kgも減りました(笑)

食べて無い訳では無いのです。仕事で1日2万歩3万歩は歩くので消費量に対して食が追いついてないのかなと😅決して病気ではありませんw

にしても、ハスカップソースのヨーグルトマジ美味かったなぁ〜😋



またしてもロコ・ソラーレ!🥌

マジですげぇ😂北海道のヒーローというか英雄か🤣



良いお宿でした。お世話様でした!

そしてここから1分もかからない今回のメインスポットへ。
最高な晴天の元、太平洋🌊のすぐ側にあり、初心者でも森の中を1人で乗馬が楽しめる「にいかっぷホロシリ乗馬クラブ」へ!



おー!



馬に乗るのは、地元の牧場で乗った幼少期の頃以来だが、その時は勿論馬を誘導してくれる方が居たので…
1人で馬を操るなんて人生初の事です!



ご当地自販機!



騎乗した馬🐎は「アポロソニック」

こちらの馬、元JRA競走馬で、2013年だから…約10年前の日本ダービーの3着馬。
そん時勝ったのが自分の大好きな馬「キズナ」🐎↓

https://youtu.be/oYTVrK6QCCQ

アポロソニック🐎(以下ソニック)は逃げ馬で、良く3着粘って頑張ったなぁとキズナが勝った程の衝撃では無いけど凄く印象に残っていて、そんな素晴らしい馬にこの乗馬クラブで巡り会って乗せてもらうという…
ほんとに出会いって分からないもんです😙

※余談で、このダービーの実況が…フジテレビのアナウンサーの実況だったのだが…競馬分かる人にとっては面白すぎるくらい珍実況だと感じたのではないだろうか🤣

字幕化したのがこちら↓

https://youtu.be/lD29xzryIgE

特に最後の直線が面白すぎて腹筋崩壊。

「高低差200mの坂!!」
「真ん中に!…犬が!!」

因みに、最高で感動の実況だったのはこれ↓

https://youtu.be/nNRnHGxZdp4

キズナがゴールした後のアナウンスが素晴らしすぎて…

このダービーの時は13万人ぐらいの観客が居たそうです。こんな人が入るスポーツ他には無いですよねぇ…

「物凄い拍手です!!」って言った時は地響きしてるんじゃないかぐらいの歓声だったのでしょう…

東日本大震災の復興の意味を込めて名付けられた馬と豊さんという最高のコンビは今でも忘れられないです🥹

話が少し脱線しましたが…

最初は馬の乗り方と、手綱を使っての馬の操り方をウマ女ともいうべく美人な2人の厩務員お姉さん方に教わった😍

そして、慣れてきたらいよいよすぐ側にある森林コースをトレッキング🐴

いや〜…信じられない…ダービー3着馬を1人で操って乗り歩いてるわ…と🥹
しかも、ソニックは凄くお利口さんで反応が良い。だからゴーサイン出せばすぐ歩きだすし、止まりたい時に手綱を引けばスムーズに止まってくれる。

森林歩いてて普通に鹿🦌の群れがいて、ソニックが驚いてしまってその時は早歩きになり制御が大変だったが😅

でもその後はリラックスしてくれて、凄く良い天気で暖かい上に、雄大な森と海と紅葉🍁を眺めながら楽しめて、最高な時間を過ごせました。



女性厩務員さん達も他の馬🐴に乗って先導してくれて気さくに話しかけてくれたのでありがたかったです。

今日は絶好の乗馬日和だと仰ってました。
しかも平日だから人数も少なくて、練習時間(教える時間)も少なくなるのでその分トレッキングを楽しめるのだと。
なるほど…

夢のような1時間を過ごせました!
今回の北海道長期滞在の最後の連休としては、申し分無い最高の思い出作りが出来ました。





ソニック君🐎ありがとう!!
ご褒美として人参🥕一杯あげました(笑)



一緒に歩いてくれた、これまた名馬(G1馬)のコパノリチャード君🐎にも🥕





リチャード君の「はよ!人参🥕くれ!」と言わんばかりの表情が可愛すぎて😍📷

いや〜また来たいなぁって思える所でした!!

その後は、新冠町でかなり大規模なサラブレッド🐎牧場である「ビッグレッドファーム」へ。





散歩にも良さげな森林ロードを通っていくと…








なんと…あの超気分屋G1馬の「ゴールドシップ」が居ました。すっかり白毛になっちゃってww
ゲームのウマ娘で大人気なのか、大学生ぐらいの若い男女が一杯見学来てました😂



それ以上に自分は、大好きな武豊騎手が乗ってG1勝った「アドマイヤマックス」が居たのでそっちがメインでした(笑)



帰る頃には車一杯(笑)
殆どレンタカーでしたね。



馬運車、高速のサービスエリアに停まってるのは何度か見た事ありますが、こんな下道で見かけるのもこちらでは日常茶飯事でしょうね(笑)



帰り道がてら、道の駅で土産買ってこちらの「にいかっぷ 馬九いくっ処 格言アドバイスカード」ガチャがあったので、やってみる事に。



今年の6月に転職したばかりなので、「仕事編」にしてみました。



はい…頑張ります(笑)



ご加護がありますように…

また新冠町に遊びに来たいなと思いました!!

帰りは旭川でラーメン🍜食って







とんかつとラーメンって何でこんな相性良いんだろうか😆

良い連休でした。
Posted at 2022/11/11 21:54:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月04日 イイね!

サラブレッド🐎の街を堪能しに DAY1

サラブレッド🐎の街を堪能しに DAY1先週の連休、恐らくこの連休が今回の北海道滞在最後の連休となるので、大好きなサラブレッド🐴達がいる町、新冠町へ。



高速使っても30分しか変わらんので下道で(笑)300kmドライブにアドレナリン再燃🚗😂

日高方面に行くのは、これまた6年前のバイク日本1周旅時に訪れた、「社台スタリオンステーション」でディープインパクト🐴がまだ生きてて放牧してたのを見学出来た時以来…





ディープよ…逝くの早すぎよ🥲

この時以来の久々のサラブレッド🐴の街を、1日目はゆっくり散策して街の温泉宿♨️に寝泊まりし、次の日は乗馬クラブで初の1人乗馬に挑戦🐴

遠軽から約2,3時間。富良野の南にある占冠村へ初IN。









ソフ活🍦は欠かせない。

ここから一気に2時間走って新冠町IN。



おー馬の放牧地が見えてきてテンション高まる!





いよいよ来たなぁ!という感じになります🐎

そんな中、最初に訪れたのは「優駿メモリアルパーク 優駿記念館」





オグリキャップ像の真ん前ゲット(笑)



大好きな武豊さん(以下、豊さん)とのラストラン有馬記念勝ったのが印象的😍



最初に出迎えてくれるポニー君🐴だが



無愛想で、じーっと同じ姿勢(笑)
自分の💩をじーっと見てる🤣



進んでいくと、1頭放牧されているサラブレッド🐎が。

トゥザワールド…おー知ってる!!



母は豊さんが主戦を務めていたトゥザヴィクトリー🐎強い馬でした。
その一息子もG1は勝てなかったけど重賞レース勝っていて流石。



俺が放牧場に近づいたら遠くから振り返って寄ってきてくれました☺️可愛い😍
でも人参🥕は持ってないぞ😒

記念館の中に入ると、新冠町で誕生した名馬達の写真がずらーっと。







G1優勝旗やらトロフィーやら当時使っていたゼッケンや手綱等。これは競馬ファンとしては熱くなりますねぇ〜!

中でも1番はやはりオグリキャップとナリタブライアンでしょうねぇ〜
当時は自分生まれてなくて当時の映像を見てるだけでも凄いなと思いますが、オグリが最後の有馬記念勝って世間が熱狂的なオグリブームに。

ナリタブライアンは、皐月賞・ダービー・菊花賞勝って三冠馬となりましたが、今まで出た三冠馬の中でも1番強いのでは無いか?と言われるぐらいの大スターホースです。



オグリは芦毛なのも可愛いってところもありますかね(笑)











ナリタブライアン先輩は、年は違うが我と誕生日が一緒。TOYOTAの豊田社長とも一緒で非常に光栄である(笑)











豊さんのコメントからも受け取れるが、競馬ゲーム、とくにダビスタでは常連で1番人気を独占するゲーム上では厄介な馬であったぐらい、本当に名馬だったのだなぁと実感しました。



おー…豊さんと最近菊花賞勝ったワールドプレミアも…



ナリタブライアンのライバルだったマヤのトップガンの墓。



そして、砂のディープと言われた豊さんが主戦騎手だったカネヒキリの墓も。



記念館を後にして、「サラブレッド銀座」という道をひたすら走る🚗

左右に牧場がある風景が延々と続きます🐎



お昼ご飯をと散策してたら



これまた初めて。虎鉄っていう北海道のご当地チェーン店🍜



海老味噌ラーメン頼んだが、海老だし濃厚でとても美味しかった🦐



ラーメン🍜からのソフ活🍦(アイス)は最高に相性が良いと思っている我。近くのお洒落なジェラート🍨店へ。



マジで良い感じのお店!太平洋を眺めながら食べれる贅沢感!



今シーズン北海道来て、休みの日は必ず晴天に恵まれる。俺は晴れ男の名称を頂いて良いだろうか(笑)

食べた後に店出ようとしたらこんなポスターが。



なんて可愛いポスターなのだ😍

続いて、太平洋を眺めながら道の駅新冠サラブレッドロードへ。







こうして地図見ると、聞いた事ある有名な牧場が沢山ありますな〜🐎





ハイセイコー像、迫力あります。

豊さんでG1勝った馬達も一杯!









マーベラスサンデーと、ファレノプシスはYouTubeでしかレース見た事無いですが、ロジックのNHKマイルカップと、キズナのダービーはテレビでリアル見てたので鮮明に思い出されました🥹

キズナが勝った時は感動しすぎて泣いた🥲
今年は豊さんがドウデュースでダービー勝って更に泣いた😂

また、近くの川沿いを散歩したが







凄い…川の真下にも牧場が。素晴らしい…

しかもこの日、新冠町は北海道の中でも暖かいほうなのか気温16℃もあった。



オホーツク地方とは違いますな😅
涼夏小雪で住みやすいとはこの事なのかな〜

改めて十二分に大好きなサラブレッド🐴の街を堪能。

いや〜やっぱサラブレッド🐎見るとワクワクすんなぁ〜!(笑)

こっち来てから毎日対面してる牛🐄🐃より絶対詳しい自信があるw

牛の血統見ても全然ピンと来ないけど、馬の血統見たらあーこんな感じかぁ…母父は短距離馬で…って話が止まらないっすw
新冠で誕生した馬達の写真見ても聞いた事無い馬の方が少ないくらい。
好きなんでしょうねぇ…🤭

そして最後は宿泊する温泉宿へ。





良い感じで綺麗な日の入りが見れたし、









牧草地に太平洋🌊に綺麗な夕陽。贅沢でした!

夕食も豪勢で久々にゆったりとした時間。







どれも美味しくてたこ🐙しゃぶは特に美味かった!!温泉♨️も良くて露天風呂から太平洋見えるのも良かったです!

・今回の走行ルート

遠軽町→旭川紋別自動車道(無料区間)→愛別IC→富良野→占冠村→日高町→優駿メモリアルパーク→サラブレッド銀座→道の駅新冠サラブレッドロード→新冠温泉ホテルヒルズ

走行距離: 329km

次回はいよいよ1人乗馬挑戦。
馬の体調次第だが、運良ければあの元G1馬🐎に乗れるかも!?楽しみすぎるぅ!!
Posted at 2022/11/05 20:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月07日 イイね!

2022.09.16 北海道レンタルバイクソロツー 最終日 留辺蘂・陸別町・阿寒湖・北見編(HONDA Rebel1100)

2022.09.16 北海道レンタルバイクソロツー  最終日 留辺蘂・陸別町・阿寒湖・北見編(HONDA Rebel1100)多忙すぎてもう1ヶ月前の話になってしまったが続きを(笑)

いよいよレンタルバイクソロツー最終日。

最初に、留辺蘂の北きつね牧場。

北海道民の方々にとっては、きつねの存在など珍しく無いから地元の人は来なそうなこの牧場。



道民以外の方であれば新鮮だと思える筈です(笑)






おー!こんな近距離で!









異種??






キツネしかいない牧場ってのも新鮮でしたね〜(笑)
北海道来てから動物と触れ合う率高い。
ホル牛🐄なんて仕事で毎日睨めっこするしな。






楽しかったです!

続いては留辺蘂から更に南下して陸別町へ🏍









陸別町は、日本1寒い町とされており、1996年の5月14日には−79.7℃を記録したそうです🥶🥶🥶

氷点下の約80℃ってどんな感覚なんだろか…😶‍🌫️





銀河鉄道999の車両もありました。

そして今回のソロツー最終目的地、阿寒湖。





こちらも初。湖のすぐ側にある「味自慢 海兵」でレイクロブスター🦞天丼を。



ザリガニなんて初めて食べたのですが、天ぷらはカリッカリで中身も想像以上に旨い!!癖も無いので病みつきになりそうです😋

・最終日走行ルート
遠軽町→北きつね牧場→陸別町(日本1寒い町)→阿寒湖→北見市

今回の北海道レンタルバイク🏍旅、走行距離は4日間で1219km。

HONDAレブル君🏍、4日間北海道で未踏の地、色々な所に連れてってくれてほんと有難うございました!

今後はまた時間ある時に、現段階までのオホーツク滞在ネタをお送りします。
Posted at 2022/10/18 18:47:43 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

2022.09.15 北海道レンタルバイクソロツー3日目 士別・名寄・興部・紋別編(HONDA Rebel1100)

2022.09.15 北海道レンタルバイクソロツー3日目 士別・名寄・興部・紋別編(HONDA Rebel1100)先日の美瑛・富良野に続き、北海道の中でも行った事の無い士別市、名寄市方面と、6年ぶりの紋別へ。

士別では、「羊飼いの家」という高い丘の上にある羊🐏牧場へ。







???羊が放牧されていない…



なるほど(笑)牛🐄、馬🐴とかと一緒で昼間は小屋に居るのねw

丘の方に向かってみます。



その前に餌を購入と。



おーwwこっち来て仕事でホル🐄と毎日ふれあってるからこの餌見た瞬間に牛と一緒やん!って吹いちゃいましたwやっぱ羊も好きなのね〜配合飼料。ビートとデントコーンの組み合わせ。



さあ、あの丘の小屋へ。



おー!



すると、1頭早足で近づいて来る(笑)餌よこせーと言わんばかりにww
餌が見えてるのか、匂いで分かってるのかww
羊🐏可愛い!!😍



ご存知の方は言うまでもなく、こちらは羊の中でも「サフォーク種」と言われる羊の牧場で、ジンギスカンの中でもこのサフォーク種の肉がとても美味しいと言われてるようです。

羊のショーンもこのサフォーク種ですね^ ^



毛がフサフサで病みつきになる🤣
仕事で北海道に来てから、牛🐄とばかり仕事するもんだから、羊🐏が凄い新鮮でした☺️

餌あげる前から匂いと気配で人に寄ってくるのは牛🐄と一緒だな(笑)



こちらのレストランでジンギスカン定食🐏🥩
超旨しでした🥩



天気も最高でまた来たいって思える牧場でした^ ^

続いて30分ぐらい走って🏍名寄へ。
「名寄市北国博物館」に到着。





名寄という地は、1年の気温差が78℃を越える寒暖差日本一の地なんだそうです。

理由は、中の展示物等見て納得。勉強になりました。


























何故か出口ら辺に昆虫展示してあるというので見てみる事に。








おー!何気にヘラクレスオオカブト初めて生で見たー!



最後に蒸気機関車の展示を。
全国で名寄にしかない、キマロキ編成の機関車なんだそうです🚂

















カッコ良かったです!

これで、北海道の東西南北市部はほぼ制覇出来たかなといった感じです!あとは札幌周辺の市部制覇すれば完全制覇かな。

帰りは、道の駅興部(おこっぺ)でソフ活🍦して、







時期でソフトクリームのお店変わるの良いっすねぇ〜めっちゃ旨かったです🍦



またまた電車の展示もありました。



そして…お決まりのロコ・ソラーレ🥌(笑)

ほんと…道内での出現率凄く高い。
北海道のスター、いや日本の……

その後は、6年前に日本1周時に走ったオホーツクライン(R238)で紋別へ。

前回来た時は、紋別はほぼ通り過ぎただけに等しいので、今回はじっくり堪能。
オホーツクスカイタワーと、巨大カニ🦀オブジェ。











それでもオホーツクラインは走っていて懐かしく思えました🥹








日本海側のオロロンラインもめちゃくちゃ良い道なのですが、オホーツクラインもほんとに爽快な道です。

バイク乗りの方には是非走って頂きたい道であり、乗らない方でも車でドライブしたり自転車で走るのもめちゃくちゃ爽快なので是非機会あれば走って頂きたいです。

・3日目の走行ルート

遠軽→旭川紋別自動車道(無料区間)→旭川→士別→羊飼いの家→名寄→名寄市北国博物館→道の駅興部(おこっぺ)→紋別→オホーツクスカイタワー→巨大カニオブジェ→遠軽

次編は、レンタルバイクソロツー最終日。
北見留辺蘂の北きつね牧場、日本一寒くなる陸別町、ザリガニ定食超旨かった阿寒湖編をお送りします。
Posted at 2022/10/01 14:16:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@karanaさん、そうだったんですね!伍らい光はまた次回是非是非☺️米沢の蕎麦屋さん、お手隙の際にでも感想聞かせて下さい笑」
何シテル?   07/24 13:40
皆様はじめまして!ナオジン55と申します。 ●車歴 ・日産 マーチ(K12型) 2017年3月から2018年11月まで ※2017年4月...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

社外 ネックパッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 17:24:22
[アウディ A6 (セダン)]大陸製 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 12:52:53
昔話・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/27 06:29:45

愛車一覧

アウディ A6 (セダン) A6君 (アウディ A6 (セダン))
アウディTT(8J)からA6(C7)に乗り換えしました。 2.0 TFSI quatt ...
ドゥカティ MONSTER900 (モンスター) モンスター君 (ドゥカティ MONSTER900 (モンスター))
排気量: 904cc 年式: 2000 購入形式: 中古 購入年月日: 2016年07月 ...
アメリカその他 その他 Gibson Lespaul traditional 2013 (アメリカその他 その他)
2013年5月…大学1年の時に東京の某楽器屋でバイトしていました。 バイト先で憧れのギブ ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
人生で初めて所有した4輪車。 兄貴からのお下がりでした。社会人になる前に譲り受けました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation