• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2019年9月25日

マスターシリンダーストッパーの作成 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
一応、金具には亜鉛メッキがされてますが、缶スプレーが余ってたので塗装しました。
2
パーツを組み立てます。
上がタワーバー(立管バンド)側、下がシリンダーを押さえる側です。
この後、タワーバーに仮組し全てのパーツの位置関係をチェックします。
3
今回はバンドをタワーバーに接着するので、接着力を高めるためバンドの内側をサンダーで荒らしました。(ステンにサンドペーパーでは歯が立ちません)
このあたりは接着剤の指示通りに処理しました。
4
養生テープでバンドの位置を出し、その間をサンドペーパーで軽く荒らします。
あとはバンドの内側に接着剤を塗り固定するだけです。
5
固定したところを上から。
フルードタンクのキャップに近い所はサンダーで逃げを作りました。
6
フルードタンクの右側が金具に接近するので、クリアランスを取りました。
7
シリンダーを押さえるナットが、ほぼ想定した位置に来ました。
8
タワーバーが斜めなので、こんな感じに付いています。
シリンダー頭を押さえるボルトは、接する程度(締め込まない)で固定しています。
締め過ぎるとマスターバックなどに不具合が出る恐れがあります。

取り付けた効果ですが明らかにブレーキのタッチが変わりました。
今までブレーキ踏み始めの制動力が利かない部分からブレーキが利き始めるようになり、安心感が増しました。

なお、MCSは本来動いていた部分を押さえるため、ボディをはじめ様々な部分に不具合が出る危険性が有ります。
特にブレーキに関する不具合は重大な事故につながりますので、積極的におススメはしません。くれぐれも自己責任でお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度:

シルクロード ビッグローター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキ周り整備

難易度:

keiワークスの14インチブレーキを純正流用してフロントブレーキ強化 その2

難易度:

ブレーキパットを交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月25日 23:16
あっきーさん、こんばんは。
自作お疲れ様です。

形になっただけでも満足度は高いのに効果も体感出来たとなれば満足度は増し増しですね(^_^)

自作となると現物合わせの部分も出て来るので何かと大変かと思います。

自分は暫くサビと仲良くしてますよ(^o^)v


自作お疲れ様でした。
コメントへの返答
2019年9月26日 7:42
オジサンで早寝なもので、お返事が遅くなりスミマセン💦
お手本があったとはいえ全て現物合わせで、完成するか不安も有りましたが何とかおっつけたという感じです。
でもその一種ドキドキ感も自作の醍醐味ですかね😃
ALTO号さんも錆び落としが大変そうですが、大切な愛車を長く乗るために頑張ってくださいね(^-^)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation