• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2020年5月14日

バンパーネット取付方法の変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
3月末に取り付けたフロントバンパーのネット。
ワークスダクトを交換する時に取付状態を確認してみました。

ワークスダクトのネットは全て配線留めで固定してましたが1個も剥がれてませんでした(^-^)
2
エアコンコンデンサー側のネット。
大半はルーバーの目立たないところに穴を開けて結束バンドで留めていましたが、左と下は穴を開ける場所が無く、配線止めで固定しました。
しっかり脱脂したはずなのに全て外れている…(>_<)

ある程度結束バンドで留めてからネットを曲げましたが、曲げたネットが戻ろうとするテンションで配線留めが外れたと思われます。
取り付け前にネットをバンパーの形状にしっかり曲げてから取り付ければ大丈夫かもしれません。
常時テンションが掛かる部分には配線留めを使わない方が良いですね。
3
極力目立たない位置4か所に追加で穴を開け、結束バンドで固定し直しました。
これで大丈夫でしょう(^O^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパーロアガーニッシュ(テールランプ下のメッキ部分)を塗装

難易度: ★★

ボルテックスジェネレーター追加

難易度:

エンブレム・跳ね石キズ防止シート貼り付け作業

難易度:

フェンダーガーニッシュ貼付

難易度:

HA36S スズキエンブレム(小さいの)取付・交換

難易度:

リアエンブレム変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年5月14日 20:06
こんばんは🌃

やっぱり脱脂しても外れましたか。
自分も外れました。
なので、配線止めをコーキングで固定してやりました👍
それからはしっかり固定されて現在に至ってますよ🎵👍
コメントへの返答
2020年5月14日 20:21
カズサメさん、お疲れ様です♪
やっぱりコーキングすればOKなんですね(^-^)
手持ちが無かったので結束バンドに変えましたが、次回はコーキング用意してからやるようにします。
配線止め一杯買っちゃったし(^-^;

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation