• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2021年11月26日

パワーフローのフィルター交換と周辺のメンテナンス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
メーカー推奨の交換目安は6000km~10,000kmまたは6か月~12か月です。
私の場合、走っても年間6000km位なので毎年この時期に交換しています。
なお、グレーのフィルターは先日かなさんから頂いた、汚れ軽減用のプライマリーフィルターです♪
2
まずはプライマリーフィルターを外し、内側から汚れを吹き飛ばしました。
今後、継続的に付けてみてパワーフローの汚れ具合が変わるかテストしてみたいと思います。

また、今回少し手を加えさせて頂きました(かなさんスミマセン💦)
以前パワーフロー本体に付けていたアーシングを再度取り付けるため、矢印部分をカットしてM6ボルトを通す穴を開けました。
なお、そこから穴が広がらないよう、周りはゴム系接着剤で囲っておきました。
3
新しいフィルターに交換します。
古いフィルターは約5000km使用しましたが、それなりに汚れていました。
4
再びプライマリーフィルターを被せてからアーシングも付け、ダクトを固定したら作業終了です。
また、1年間頑張ってもらいましょう
(^O^)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアクリ交換

難易度:

スパークプラグ、エアフィルター交換

難易度:

HKS Super Power Flow フィルター交換

難易度:

ARCインタークーラー取付け

難易度:

ハンチング後の謎?

難易度:

GReddyエアクリーナーキット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月26日 21:05
パワーフロー良いですね‼️

あの『パシューン』はやる気になります‼️
コメントへの返答
2021年11月26日 22:04
こんばんは(^-^)

導風ダクトを外してるときはかなり元気な音がしますね。
オジサンにとってはちょっと恥ずかしいですが(^-^;

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation