• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年4月26日

激烈こいん 放電バルブLM仕様の作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回はみん友こいんさんが苦節○年!?の研究の末に開発された放電バルブを作ってみます。
詳しい作り方はこちら ↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/619181/car/1168583/6820952/note.aspx

まず素材としてヤフーショッピングで4個390円のバルブキャップを買います。(黒はオマケで付いてきました)
ポイントはキャップ内側と外側の導通、放電しやすい表面形状の2点なので、画像のようにローレット加工されたシルバー(アルミ無垢)を購入しました。
2
次に導電性のアルミと銅テープを重ね張りしたものを1穴パンチで抜きます。
画像は抜いた後のものですが、銅テープを3枚重ねし上下からアルミテープでサンドイッチした5層構造です。(目測を誤って失敗したのは見なかったことにしてください💦)
3
一応テスターで確認しましたがキャップの内側と表面全体で導通が有りました。
なお、色付きやガンメタはアルマイト加工されていて内外の導通が無いので避けました。

最初に内部のゴムパッキンを外し、キャップ内側をパーツクリーナー等で清掃します。
次にキャップの底にパンチで抜いたテープをしっかり貼り付けます。
1つのキャップに2セット重ね張りし10層構造にします。
その後ゴムパッキンを戻して加工は終了です。(同じものを4個作ります)
4
実はあっきー号にもアルミテープを貼った簡易型放電バルブが付いています。
これも効果が有りましたが、外してホイールバルブ側のネジ部分を清掃します。
5
最後の仕上げですがホイールバルブとキャップの導電性アップがキモになります。
師匠はキャップ内側のネジ山に導電性を上げるスパークグリスの塗布を推奨されていますが、私は持っていなかったので手持ちのGTKグリス(これも導電性グリスの一種)を塗って取り付けました。

今履いているネオバは購入から1年以上経ち、ゴムが少し硬くなってきたな~と感じていました。
簡易型放電バルブが付いてるので仕方が無いと諦めてましたが、バルブ交換後は以前の柔らかさが戻り、タイヤの転がりも良くなったのでLM仕様に変えて良かったです
(^O^)
注意点はアルミ無垢で表面が酸化しやすいので、洗車時に簡易コーティングをしてメンテしようと思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冬夏履き替え(40,404km)

難易度:

リアハブボルトM12化

難易度:

タイヤ交換しました

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

ダンロップ エナセーブEC204に交換します

難易度:

HA36S タイヤローテ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月26日 19:03
作業お疲れさまでした🤭

黒がオマケに付いてくる😳
どこどこ?何処のお店?教えて
下さい。

ん🤔…セレナ1台しかないのに
何台分のバルブキャップを
在庫しているんだろう…🤣
コメントへの返答
2022年4月26日 21:47
こんばんは♪

どうせならシルバー2セットが良かったんですけどね(^-^)
でも、簡易型よりタイヤが柔らかくなったので、確実に放電量はアップしてると思いますよ。
たくさんバルブを仕入れて研究した成果をまるパクりしてスミマセン(笑)

プロフィール

「[整備] #アルトワークス 樹尻さんお手製リアクターの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3060716/car/2671613/7761768/note.aspx
何シテル?   04/21 17:07
あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation