• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年4月14日

純正アースの強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
これまでも複数の純正アースポイントに自作のアース線を追加して強化してきましたが、今回はまだ手を付けていなかったバッテリー下のポイントを強化します。

すでにバッテリーが外れていますが、その下のバッテリーケースも外します。
12mmのボルト3本で留まっていますが、手前の2本は緩み止めが塗ってあるので固いです。
2
配線を支えるステーは上の爪を押してロックを外してから抜きます。
3
やっとケースが外れると思いきや、まだ側面に配線が留まっています。
ペンチで摘まんでロックを外すと、やっとケースがフリーになります。
4
ようやく純正のアースポイントが見えました♪
5
次は追加するアース線を用意します。
長さを合わせてカットした平編み銅線に圧着端子を付け、コルゲートチューブを被せたものです。
6
純正アースを一旦外し、端子や取り付け部分を清掃してからGTKグリスを塗り、追加のアースを共締めします。
手持ちの銅ワッシャーも追加しておきました。

あとは外したパーツを元通りに組み立てるだけです。
7
追加アース線のバッテリー側はここに繋ぎました。
ここは電流センサーを通ってバッテリーのマイナス端子と繋がっています。
既にいくつかのアーシングをバッテリーに戻しているせいか、今回の作業単体での変化は明確には分かりませんでした。
アーシングターミナルを含めた取り回しがゴチャゴチャしていて整備性も良くないので、時間の有る時に手直ししたいと思います(^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーナビ地図更新 カロッツェリアAVIC-RW900

難易度:

ホーン交換 / PIAA スポーツホーン 400Hz/500Hz

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

車検戻りのあれ^^

難易度:

アーシング

難易度:

ECUカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation