• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年10月27日

kazwyさんお手製 kazwy greaseの塗布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先月の秩父ツーリングで頂いたお手製の導電性グリスで、数種のグリスに金属や鉱石の粉末などが配合されているそうです。
遅くなりましたがエアクリの取り付けも一段落したので塗ってみました♪
2
kazwyさんが感触が良かったというバッテリーのマイナス端子に私も塗ってみます。

なお、軍手は作業中に工具などがバッテリー端子に接触するのを防ぐために挟んでいますが、より確実にするならマイナス端子に養生テープを貼っても良いと思います。

夏にみん友のこいんさから頂いた導電性グリスを塗ってましたが、一旦リセットするためネジやワッシャーなどを全てパーツクリーナーで清掃してから、綿棒で薄~く塗ります。
3
元通り組付けたら完了です。

導電性グリスを塗ったときは始動時のエンジンの爆発が強くなったように感じましたが、今回はそれに加えてGTKグリスを塗った時のようなヌル~っとした(力強くもスムーズなと言えば良いのか…)走りが戻ってきました(^-^)
この辺はラジウムやトルマリン、テラヘルツなどオカルトチックな鉱石の粉末が配合されている影響かもしれません。

なお、こちらのパーツはkazwyさんのご厚意で頂いた物です。簡単に手に入る物では無いのであしからず。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換【63,587km】

難易度:

バッテリー交換

難易度:

3年半 バッテリーがお亡くなりに

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年10月27日 17:41
お疲れ様です♪

やはり、ヌル〜っとしましたか!
奇妙な滑り感が、GTKっポイですよねぇ。
今回は、怪しげな粉全部入れなので、
普通の人には、再現不能かも(;^ω^)
コメントへの返答
2022年10月27日 19:56
こんばんは

レビューが遅くなってすみませんでしたm(__)m
体感はほぼGTKで、かなり再現性が高いと思いますよ♪

それにしてもかなり鉱石が入ってるようですが、ぜんぜん粒々感が無いので、どうやって作ったかが気になりました(^_^)
2022年10月27日 19:11
こんばんは~☺️
スパークグリスよりええとは気になりますねぇ👍
やっぱり鉱石がポイントなんですかね🤔
コメントへの返答
2022年10月27日 19:59
お疲れ様です♪
これ、なかなかえーですよ~(^_^)

鉱石も効いてると思いますが、kazwyさんのハンドパワーが相当効いてるように思います(笑)

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation