• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー 36worksの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年4月20日

ボンネット遮熱材の貼り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日、吸気系の仕様変化と吸気温の分析をアップしましたが、これから暑い季節に向かいますので、次なる一手を打ちたいと思います。
2
剥き出しエアクリのすぐ上はボンネットですが、鉄板1枚の状態で外気温が高い日や炎天下ではかなりの高温になります。
その熱気を吸わせないため、ボンネット裏に遮熱材を貼ることにしました。

1枚ものでは貼るのが大変なのとコストも掛かるので、まずはボンネットのセンター出しをしてから、大きめの紙を当てて左側半分だけ型を取ります。
一応寸法も測りましたが、中央リブの肉抜き穴センターがボンネットのセンターだと思います。(マスキングテープの左端)
3
型の両面を使って遮熱材の裏紙に転記します。
4
今回はチューニングの師匠である通勤快速やなさんが使っている、東レのペフという遮熱材を選びました。
ハサミで簡単に切れて、裏面に粘着が付いてるので作業性が良いです。
5
貼り付ける部分の清掃と脱脂をしたら作業開始です。
多少伸びる材質なのでしっかり押さえながら貼れば、凹んだ部分にもある程度なじみます。
但し、スポンジが破けるので貼り直しはできません。少しずつ剥離紙を剥がしながら落ち着いて貼り付けましょう。
6
反対側も同じように貼り付けます。
7
ボンネット先端の薄い部分にも貼り付けて完成です。
キャッチャーの裏側が貼りにくいので、ここも2分割してます。

なお、ペフはエンジンなどに近いところで使用すると溶けるか燃えると思います。
私はボンネット裏なら大丈夫だと判断しましたが、参考にする場合は自己責任でお願いします。
8
翌日、干渉などのトラブルが無いかチェックしました。
インタークーラーダクトの上に貼り付けた干渉防止スポンジの前端が、遮熱材と接触して僅かに押されていた程度なので、そのまま様子を見てみます。

吸気温の変化については、データが集まったら分析してみたいと思います(^O^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタイヤストレーキ自作

難易度:

ナンバープレートを少し上に

難易度:

リヤバンパーのダミーダクトをダクト加工

難易度: ★★

フロントフェンダー裏側の掃除

難易度:

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

アンダーパネル取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年4月21日 8:37
おはよう御座います。
東レペフは年中通して温度変化が少なく
夏場は暑くならなく、冬場は冷え過ぎない
と言う感じです、
後、とても軽量な素材ですよね😃👍🏻
エンジンルーム内温度は年中通して安定するのでお勧めです😄
試しに燃やしてみたら縮む様な素材なので以外と高温の場所でも安全性が有ると思われました〜😃
コメントへの返答
2023年4月21日 10:55
こんにちは
コメント有難うございます♪

吸気温度を下げる弄りを進めてきて、もう一押しと思い、やなさんの弄りを使わせて頂きました。
まだデータが少ないのですが、停車時、走行時共に吸気温と外気温の差が今までより2℃以上下がり、温度計が狂ったのかと思ったほどでした(笑)
もう少しデータを集めようと思いますが結果が楽しみです。

確かに、ペフを検索すると防振材などのワードが出てきました。
今までデッドニングは車が重くなるので敬遠していましたが、これならやっても良いかなと思えますね。
問題は機材を買う費用が捻出できるかですが…(^^;

またよろしくお願い致します(^O^)
2023年4月21日 9:20
追記
余談ですが😅私は東レペフをオーディオの防振材として貼って居ます😃
音楽は楽しみたいけれど重量増はしたく無いので軽量な東レペフを施工して居ます。
本物の防振材には敵いませんがやらないよりは効果有ります😄

プロフィール

あっきー 36worksです。 「自分でできることは自分でやる」がモットーのDIY好きです。 自分らしいワークスに育てていきたいと思いますので、宜しくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ ジムニー]siecle / ジェイロード MINICON α 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 22:06:52
第6回:洗車しました(プレクサス) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:02:47
自作リアクター2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/01 07:36:52

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗ってます。 マニュアル車を乗り継いできた、マニュアル好きです。
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
家族で移動するときに使っている車です。 オプションのアルミだけ付けてますが、その他は全く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
二代前に乗っていた車です。 パワーは無かったですが、歴代乗った車の中でイチバン楽しかった ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
1代前に乗っていた車です。 最後は四駆のセンターデフが壊れてアルトに乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation