• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyotyの愛車 [ヤマハ HS1]

整備手帳

作業日:2025年5月25日

HS1 タコメーター抵抗追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
タコメーターキット付属のメーターでは問題無かったですが、Acewellのメーターにしてからタコメーターが暴れます
アイドリングはそれなりですが、回すと不安定に17000rpmとか表示されます
それだけ回ってたら嬉しいのですがそんな訳ないので何とかしてみます
定番のパルス信号に抵抗を入れてみます
2
抵抗位置は色々試しまして、タコメーターユニットとイグニッションコイルの間に可変抵抗を割り込ませました
タコメーターユニットとメーター接続はRPM入力ではなくECU入力を使用
(AcewellはRPM入力とECU入力のどちらかを使用します)
3
いい感じになった所の抵抗値を測るとほぼ100KΩでしたので、この値の抵抗を入れてみます
4
部屋を探した所、やたらリード線の細い中華100KΩがあったので配線を取り付け接続
タコメーターは普通に動くようになりました
5
今回、原因を探るためマルチメーター付きハンディオシロスコープを準備
使い方いまいち分からないなりに波形を取ってみました
見えにくいですが抵抗無し(左)は細かい波が多く、尖ってます
軽く吹かして暴れた時(左下)も色んな山がたくさん出ています(語彙力…)
抵抗あり(右)はピークが抑えられ、何となく三角と矩形の間くらいになり、回すと山がそれなりに綺麗に並びます
抵抗1本でここまで変わるとは
面白いです

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

HS1 キャブ整備とディスク化他

難易度: ★★

HS1 点火時期再調整

難易度:

HS1 レギュレータ、ポイント交換

難易度:

電圧計の設置とステー製作

難易度:

電圧計の設置とステー製作

難易度:

オイルラインのホース交換とキャブレター同調

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CM125T CM125T レストア⑦ 主にキャブ https://minkara.carview.co.jp/userid/3061345/car/2693771/6657626/note.aspx
何シテル?   12/05 13:08
あやしい人じゃないですよ~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
事故のため前期→後期に乗り換えました 珍しいムーンルーフ付き
ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン) ホンダ GB250 CLUBMAN (クラブマン)
やっと修理ひと段落しました 初期型ベース 4型外装 4型足回り(初期型よりディスクが ...
ホンダ CBX125F ホンダ CBX125F
2019/1納車
ホンダ ベンリィ 50S ホンダ ベンリィ 50S
方向性が以下略 クリッピングポイントハイパワー88cc 強化ポンプ、カムチェーン ハイカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation