• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ru:naの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2009年3月14日

リアシート周りのビビリ対策 その3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、古い車の定めというか、ライフワークというか
経年劣化によるビビリ音対策 その3です。

一番怪しいと睨んでた左リアの
BピラーとCピラー周りの調査です。

で・・・ですよ?
きちんとばらしたらこうなりました・・・

リアシートまで外す羽目になるとは・・・(;´д`)
2
で、肝心のBピラーとCピラーですが、
プラスチックのクリップが物の見事にやばそうな雰囲気(汗
右の白い・・・いや、白かった物がそれです。

で、交換するために新品頼んだら左のものが届きました。
ディーラーの方曰く、
「以前仰っていた品番で注文したらこれが届きました。
 若干変わってますが、これで大丈夫と思います」

確かに品番も見掛けもかなり変わってましたが、
個人的な考えから言えば恐らくこれは対策品。
金属と触れ合う方に約1mmのスポンジが
付いていますので、少し劣化した所で
ビビリ音が出ないようになってるんでしょう。

よくやった、NISSAN( ´▽`)
3
で、クリップを変更した結果ですが、正解でした。
対策品(予想)と言うこともあったのか、
劇的に減少してます( ´▽`)

正直、他の部分も全部変えてみたくなりましたが、
余りにも面倒なので躊躇してますw

ちなみに対策品の番号を書いておきます。

80999-VE000
お1つ60円というナイス価格。

ビビリ音に悩んでて内装ばらせる人なら
入れ替えることをお勧めします。
左リアの内装でプラスティッククリップは
合計6個使ってますが、
それでも360円で治るなら安いもんです。
4
最後に余談。

今回の作業は1日で終わってなくて、
原因調査と部品注文に時間かかっていたわけですが、
その時リアシートとスピーカーボード(?)と
左リアの内装はがした状態で走ってみた感想を。

いやぁ・・・タルさを減少するのを簡単に体感できる位。

かなり軽量化しているので当たり前ちゃあ当たり前ですが、
正直ここまで効いてくるとは思いませんでした。
軽量化に命かけるの気持ちが少しわかりましたよ。

意外だったは14純正燃ポンも結構鳴くんだなぁ・・・とw
そりゃBNR32用とかに比べたら全然ですが、
「キーン」と鳴いてましたねぇ。

衝撃的な事としては内装はがしても、
まだビビってる部分があった事 orz
終わらねぇな・・・ほんと(;´д`)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インナーメッキハンドルとエスカッションドアハンドル交換

難易度:

純正ブーストメーター電球交換

難易度:

メーターフードフロッキー加工

難易度:

内装リフレッシュ!

難易度:

ドアオプションパネル

難易度: ★★

センターコンソールのアルカンターラ化 Ver.2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

うぇるかーむヽ(゚∀゚)ノ 1990年後半~2000年前半のスポーツカー(特にNISSAN、MAZDA、HONDA)が好きな runaと言います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

「Twitter」のマイアカウント 
カテゴリ:†--------- My Page ----------†
2009/12/24 12:11:08
 
「はてな」のマイページ 
カテゴリ:†--------- My Page ----------†
2009/12/24 12:09:45
 
CYBERSTORK 
カテゴリ:†------ パーツメーカー ------†
2009/07/10 20:50:21
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
この14の前にもQ'sのAT、サンルーフ付きという仕様で乗っていたのですが、 訳あって手 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
「どうしてもS14後期のディープマリーンブルーに乗りたい!」 という欲望の下、金と知識と ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に一番最初に買った車です。 本当は友達からS13を買う予定だったんですが、 そ ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
親父の車です。 はっきり言って、怖いです。運転が簡単すぎて怖いです。 ○嫌いな所 ・シ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation