• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compagnoのブログ一覧

2011年11月25日 イイね!

@@リヤの方向指示器をクリア化

@@リヤの方向指示器をクリア化フロントの方向指示器のクリア化に引き続き、リヤの方向指示器もクリア化しました。

部品が到着後、なかなか作業できなかったのですが…。

モダンな自動車になった感じです。たぶん。

最初は、橙色の方がアクセントになってて良い、と思ってたのですが、画像処理ソフトで予想絵を描いてみると、なかなか近代的な自動車に生まれ変わる感じでしたので。

たまたまヤフオクで新品のクリアレンズが1,050円也ということで、つい。
くわしくは次の画像をクリック
Posted at 2011/11/25 20:06:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2011年11月13日 イイね!

☆予定☆リヤの方向指示器もクリア化☆

☆予定☆リヤの方向指示器もクリア化☆先日ブログに投稿しましたが、フロントの方向指示器をクリア化することによって、想像していたよりもモダンなクルマに生まれ変わりましたので、リヤもクリア化すべく、先ほどヤフオクにて社外品ながら新品クリアレンズを1050円にてゲットしました。フロントは中古(なので橙バルブ付き)で3000円でしたので、お得な感じです。940のセダンは世の中にあまりないので、売れないのでしょうか。

部品が到着したら、また次の土日くらいで作業できれば、と考えています。

今回は新品でレンズだけですので、橙色のバルブを調達する必要がありますが…。

オークション画像より。左右セットで1050円也…。940でも1998年型とか、上級モデルであるS90などは純正でクリアレンズです。ディーラーで注文すると千円では買えないはず…。



取替後のイメージです。画像処理ソフトで、後退灯からくりぬいて方向指示器部分に重ねました。

国籍不明・車種不明でイイ感じです。



これは現在のオリジナルな橙色の方向指示器…。このままでもリヤから見ると何という車種かわからない人もいるのではないでしょうか。

Posted at 2011/11/13 21:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2011年11月12日 イイね!

〓方向指示器のクリア化〓

〓方向指示器のクリア化〓ヘッドランプの外側に着いている、車幅灯&方向指示器のセットを、クリアタイプに交換しました。純正は白い車幅灯と橙色の方向指示器です。

同じモデルでも1998年型などは標準でクリアタイプになってますので、それにあやかって、交換する人も多いようです。筆者も、オークションでクリアタイプのレンズを入手していました。が、実は内心、橙色とのコンビの方がカッコイイのではないか?と決心が揺らいでいたので、なかなか交換するチャンスがありませんでした。

試しに、画像処理ソフトで自車の方向指示器をクリアタイプに換えた写真を作ってみたら結構カッコ良かったので、交換してみることにしました。画像上ではなかなか現代的なイメージになりましたので。

作業は、いつもの土曜日と同じく、中学校のお迎えに行くまでの時間を利用して学校の近くのスーパーの屋内駐車場にてじっっくりと。橙色の電球はレンズに付いてきました。

ついでに、前から取りたいと思っていた「コーナーポール」も取りました。



交換後の写真ですが、実物を見ると、交換してよかった!というのが実感です。シャープな印象になってます。オークションでいい買い物だったと実感できた例ですね。幸い。本当に。黒いターボグリルの時もそうでしたが…。



交換前(グリルもメッキ時代)です。白色と橙色のコンビは、なかなか味があってイイです。実は、何でみんなクリアタイプに交換するんだろう?橙色の方がいいのに、とずっと思ってました。

Posted at 2011/11/12 23:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2011年10月29日 イイね!

∞∞掃除機にて∞∞

∞∞掃除機にて∞∞土日にて投稿を…。

前の週ですが、掃除機を勝手に持ち出してコンセントのある場所まで行き、シコシコと掃除など…。
Posted at 2011/10/30 15:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2011年10月18日 イイね!

@「ロワ・シャシー・ブレース」

@「ロワ・シャシー・ブレース」VOLVO_940に「ロワ・シャシー・ブレース」を取り付けました。

とあるサイトを通じて、USED純正品をお譲りいただきました。ありがとうございます。

ハードなコーナリングなどはしないのですが、ごく普通の交差点を少し早めのスピードで曲がる時でもしっかり感が得られるようになりました。

欧州仕様には標準で付いているにもかかわらず、日本や米国向けには付いていないそうです。

左右のロワ・アームのボディ側付け根の間がガランとあいているのを見ていると、どうしてもその間を鉄製の中空パイプで結んでみたくなるものです。
くわしくは次の画像をクリック
Posted at 2011/10/22 15:14:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記

プロフィール

「╋三菱の出骨亜╋ http://cvw.jp/b/306405/48369309/
何シテル?   04/13 15:40
■『compagno』コンパーノ…昔のダイハツ車の名前です。昔、家にあった車です。 ■『みんトモ』申請や『イイネ!』、『コメント』なども軽いノリで、いろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:25:38
前後ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 12:14:06
エッセ センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 00:08:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ...
日産 その他 日産 その他
アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation