• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compagnoのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

∇∇フロント・サスのブッシュを一部交換∇∇車検∇∇

∇∇フロント・サスのブッシュを一部交換∇∇車検∇∇VOLVO_940の車検ネタの続きです。

車検をお願いしたショップの見立てで、フロントサスの中でも最も痛みやすい部位のブッシュ交換を勧められました。

いわゆるI型ロワアームを後方から支えているロッドが突き刺さっている部分です。

FR車の場合は、テンションロッドと称して、文字通り前から伸びているタイプが多いのですが、このクルマは後方から突き刺さっています。

クルマの引き取り時に見せられた写真によると、交換前のブッシュは、完全に逝っていたようです。

交換した後は、段差などを乗り越えた際のイヤな音がなくなり、しなやかな感じになりました。

また、ブレーキング時のジャダーがなくなりました。これが原因だったのか、と。

以前から、此処のブッシュは交換したいと思ってたのですが、なかなか機会もなく。車検の見積もりの際、『…リフトアップして視たら、ブッシュがかなり痛んでいる』と、金額とセットで宣告されでもしないと動かない性格なので。
Posted at 2012/08/26 16:35:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2012年08月26日 イイね!

◎タイヤ交換◎車検◎

◎タイヤ交換◎車検◎VOLVO_940の車検期日は8月下旬でした。

どこも問題はないのですが、タイヤについては、ミシュランタイヤの溝がほとんどなくなっているのと、サイドウォールにポコッと脹らんだ箇所があり、どうもアブナイ感じがしてましたので、タイヤを取替するのが課題でした。


もはやスピードとかグリップなどに関心がなくなっていますので、経済性が第一です。

サイズは『185/65R15』という、現代では小さめなタイヤです。

ヤフオクでいろいろと探すと、ライン装着品らしいTOYOのJ50というブランドのタイヤが、『バリ山』状態で、しかも値段が4本で2000円(+送料4600円)と格安でしたので、これをGETしました。
アフターマーケットの商品よりも、メーカーのラインで装着する用の製品なら長持ちするのでは、という期待もあり。
くわしくは次の画像をクリック
Posted at 2012/08/26 00:17:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2012年08月25日 イイね!

『オイル交換(20W-50)』

『オイル交換(20W-50)』VOLVO_940の車検が完了したので京都のショップにて車を受け取り、その後京都のみんトモ様に地元の『アストロプロダクツ』に連れて行ってもらいました。そこでオイルフィルターとレンチを購入し、本日、オイルを交換しました。

前回、フィルターの交換では苦労しましたので、工具のありがたみがよくわかりました。


使用したオイルはこれまた以前、京都のコストコにてみんトモ様に代行購入してもらったシェブロンの『20W-50』という硬いオイルです。暑い時期、90年代車には硬いオイルで…。


【VOLVO_940の車検顛末記については、また、upします。】

くわしくは次の画像をクリック
Posted at 2012/08/25 19:33:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2012年08月04日 イイね!

【ねんどクリーナーで鉄粉とり】

【ねんどクリーナーで鉄粉とり】最初、このVOLVO_940をお隣の課の課長殿から継承した時に驚いたのは、ボディ面積のわりには、WAXかけが超楽チンだったことです。

これは、ボディの表面が滑らかで、スイスイWAXがよくのびて、拭き取りもスイスイなのが理由だと思います。

が、最近は手で触ってもわかるくらに、微小な鉄粉がボディ表面に付着しており、これを取るために『ねんどクリーナー』を久しぶりに使いました。このクルマでは初めて。

昔、オートメカニック誌に載っていた使い方に忠実に従います。

①まずはちぎって2コにする。
万が一、地面に落としてしまったらそれはもう絶対に使えません。
ですので、念のため2コにしてしまいます。

②たえず水を流しながら、一定方向にねんどを動かす
WAXがけも同じですが、上下左右の往復運動ではなく、ボディの表面をこする場合は、必ず一方向、が原則だそうです。これはドライバー誌でも力説してました。大昔ですが。

③WAXをかける
ねんどクリーナー施術後にWAXをかけると、楽チンでした。ススイのスイ。拭き取りも軽い力でOKです。WAX拭き取り後にボディを素手で撫でると、気持ちイイくらいスベスベです。
648円の価値はあります。

車検に備えて、ホイールキャップも交換…。(一番のお気に入りは大事なので)
*屋外での活動を控える勧告が出されている日はやらないほうが良いです。筆者はヤリましたが。






Posted at 2012/08/04 14:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記
2012年06月05日 イイね!

♪♪戻ってみると同じようなクルマが近くに♪♪

♪♪戻ってみると同じようなクルマが近くに♪♪(2012(H24)年6月5日(火)です)

事情により大阪の本町から神戸まで移動中、東灘区にある「カインズホーム」という関東系のホームセンターに立ち寄りました。西日本では希少な、麺類自販機のご近所です。

いつものごとく端の枠に停めて買い物をして戻ってみると、近くに同じようなクルマが停まってました。ホイールキャップはなかなか新しいデザインで、1997(H9)年頃のモデル用のようです。たぶんクルマも新しいのでしょう。筆者のクルマは1995(H7)年型ですが。

筆者は、ヤフオクにて三千円で買った初期の頃(製造年1991の銘あり)のホイールキャップを付けております。ダークグレイメタでなかなか気に入ってます。

並べてみると、個人的な思いですがフロントおよびリヤの方向指示器をクリアにしている方がレッド調のボディには似合ってるな、と自己満足。ターボ車用の黒いフロントグリルも自己満足…。無塗装樹脂バンパーに赤いストライプも1980年代チックで自己満足…。
(つまり、内心はオリジナルのメッキグリルと橙色の指示器も良いかな?と揺らいでいる)

それにしてもボディの色が白ですと、クルマが大きく見えますねぇ。
Posted at 2012/06/06 13:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | VOLVO940 | 日記

プロフィール

「╋三菱の出骨亜╋ http://cvw.jp/b/306405/48369309/
何シテル?   04/13 15:40
■『compagno』コンパーノ…昔のダイハツ車の名前です。昔、家にあった車です。 ■『みんトモ』申請や『イイネ!』、『コメント』なども軽いノリで、いろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:25:38
前後ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 12:14:06
エッセ センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 00:08:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ...
日産 その他 日産 その他
アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation