• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compagnoのブログ一覧

2019年11月06日 イイね!

「警察官立寄所」

「警察官立寄所」WEB上で見かけたニュースですが、このたび三重県警が、ほかの多くの府県警と同様、制服のままで買い物をすることを認めた、という記事がありました。防犯上も、有意義なことかと思います。よく金融機関に「警察官立寄所」という表示を掲げていますが、実際に立ち寄る姿を見せることも効果的かと思います。

実はこの記事を見てすぐに思い出したのが、アメリカのTVドラマ「ヒルストリートブルース」です。オープニングの音楽も名曲ですが、番組もヨカ内容でした。今でも覚えているシーンは、主役の制服警官コンビがバーガーショップ(ドーナツかも)にパトカーで立ち寄る場面です。パトカーを店の前に停めて、車の中で食べるという条件でマけてもらった(タダにしてもらった?)…というやりとりです。犯罪の多いアメリカでは、実質の「警察官立寄所」をやってもらうことがなによりの防犯策なんだな、と思ったものでした。

-----------(三重県・NEWS)-----------
警察官が制服を着たままコンビニやスーパーマーケットなどで飲食物や日用品の買い物をすることを、県警が1日から許可した。制服姿の警察官が店舗に立ち寄ることで、防犯効果も期待できるという。「仕事をさぼっている」と誤認されかねないため、慣例でこれまで認められていなかった。しかし、勤務中でも熱中症対策などで飲食物や日用品の購入が必要な場面があり、多くの都道府県の警察組織でも認めていることなどから踏み切った。初日は、県警本部地域課自動車警ら隊の隊員がコンビニで弁当などを購入。店員に「最近犯罪などはないですか」などと早速、注意喚起の声がけも。セブン―イレブン津市一身田中野店の紀平文子店長は「これから年末にかけて犯罪も増える。防犯上、制服で立ち寄ってもらえると心強い」と話した。県警地域課の担当者は「制服警察官の姿を見せることで犯罪抑止につながる。県民のみなさんには理解をお願いしたい」としている。
Posted at 2019/11/07 22:25:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | §アメ車§ | 日記
2019年08月18日 イイね!

◇米国の軍用車が日本のバスに◇

◇米国の軍用車が日本のバスに◇どうもです。だいぶ前にNHKアーカイブスの紹介で見つけたのですが、戦後間もない1948年頃、アメリカ軍から水陸両用の軍用車が車両不足の日本に払い下げられ、バスに改造されて活躍していたそうです。少し調べてみると、「DUKW」という機種が400台、日本の企業に払い下げられてバスに改造され、映像にみられるように、通勤など庶民の足として活躍していたそうです。映像のリンクは何種類かあるようですが、どのブラウザでも再生できるよう、NHKのfacebookにリンクさせました。
Posted at 2019/08/18 19:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | §アメ車§ | 日記
2019年05月25日 イイね!

#ジープ#

#ジープ#どうもです。きのう5/24(金)はPMにやむをえない用事があり、休みにしておりました。用事自体は1530-頃から大阪市内でしたので、それまでは映画を2本観るだんどりを組んでました。朝はいつもの出勤と同じ時間にJR大阪駅まで普通に行って、梅田ブルク7にて水谷豊の『轢き逃げ 最高の最悪な日』を観ました。TOP画像は映画のシーンですが、この青メタリックなジープの4ドア車が印象的な役回りを演じていました。事件の現場は神戸ということになっているみたいです。海が見える場面を中心に、まさに神戸の風景でした。…最近、なにかと重大な交通事故のニュースが続いているようですが、この映画の公開時期にたまたま重なった感がありますねぇ。実際にこの映画の制作が開始されたのはだいぶ前のはずですが…。安全運転に努めねば、と思いました。
梅田で水谷豊を観た後は16分ほどでJR伊丹駅に戻り、『空母いぶき』を観ました。面白い映画でした。もっと評価が高くてもいいと思うのですが。余談ながら、シンゴジラと同じような場面が多くあり、少しお笑いでした。甘利明&河野太郎が出てました。よくもあんなそっくりな俳優がいたもんだと思います。では、失礼しました。
Posted at 2019/05/25 17:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | §アメ車§ | 日記
2017年09月30日 イイね!

ニコラス・刑事(ケイジ)は映画『ヴェンジェンス』

ニコラス・刑事(ケイジ)は映画『ヴェンジェンス』どうもです。この前の土曜日ですが、ニコラス・刑事(ケイジ)主演の映画『ヴェンジェンス』を観ました。あらすじは、昔のチャールズ・ブロンソンみたいに、正義漢刑事が法で裁けぬ悪党を私刑にするというシンプルストーリーです。日本人ウケしそうな映画です。ネタバレになりますが、私刑!しちゃっても正義は裁きを受けません。エヘン。クルマ関係でいうと、おなじみのフォード社のクラウン・ビクトリアが登場してました。V8&FRのシボレー・カプリスがなくなった後、ポリスカーとしてはこれが主役でしょうか。正確には民間向けのクラウン・ビクトリアという車種はもう販売してなくて、「Police Interceptor」というパトカー専用車種のようです。払い下げ品を自家用にしたりタクシーにしたりすることもあるそうです。
-------------------------
(公式サイトより)
湾岸戦争の英雄であり退役後は刑事として働くジョン。とある事件で長年の相棒を亡くし、失意の日々を過ごしていた彼は、ある日訪れたバーでティーナという女性と出会う。シングルマザーとして懸命に生きる彼女と触れ合う内に生きる気力を取り戻していくジョンだったが、そんな彼を突然悲劇が襲う。ティーナが愛娘の目の前で町のチンピラたちにレイプされてしまったのだ。ジョンはすぐさま犯人たちを逮捕するも、彼らは金にものを言わせて雇った敏腕弁護士の力で無罪を勝ち取り、逆にティーナと家族を激しく中傷する。法で裁けぬ悪に怒りを爆発させたジョンは、犯人たちに自らの手で制裁を加えることを決意するが……

■ナント、全国で10か所でしか上映してないとは!東京でも1か所だけだそうです。何ででしょうか?

■筆者は広島で観ました。
Posted at 2017/10/05 21:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | §アメ車§ | 日記
2017年04月29日 イイね!

#ワイルドスピード アイスブレイク#

#ワイルドスピード アイスブレイク#どうもです。本日は朝から、JR伊丹駅直結の大型商業施設にて映画「ワイルドスピード アイスブレイク」を観てました。なかなか荒唐無稽でオモシロかったです。主人公はプリムスGTXというクルマを運転してました。70年代車ですね。プリムスはクライスラー社のブランドで、ほかにはダッジとかイーグルがありました。クライスラーという名称自体もひとつのブランドです。このへんの名前は日本でも有名と思います。件のプリムスGTXはダッジチャージャーと兄弟車みたいです。
Posted at 2017/04/29 12:28:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | §アメ車§ | 日記

プロフィール

「╋三菱の出骨亜╋ http://cvw.jp/b/306405/48369309/
何シテル?   04/13 15:40
■『compagno』コンパーノ…昔のダイハツ車の名前です。昔、家にあった車です。 ■『みんトモ』申請や『イイネ!』、『コメント』なども軽いノリで、いろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:25:38
前後ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 12:14:06
エッセ センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 00:08:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ...
日産 その他 日産 その他
アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation