• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compagnoのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

∧∧自販機うどん再び…。∧∧

∧∧自販機うどん再び…。∧∧本日午前中、みんトモ様である『アアサ』さんと神戸市東灘区にある自販機うどんに再度挑戦してきました。筆者のブログに触発されて、神戸市内に機械がある以上はゼヒ挑戦せねば、とのことです。

ということで、少しの石油から効率良く動力を取り出してしかも素晴らしい性能まで発揮する最新型自動車と、貴重な石油の殆どを熱と振動に換えてしまい、動力性能が情けない旧型自動車のコラボということで。

実は予定時刻である10:00よりも少しだけ早く到着したのですが、決して退屈することなく機械を観察していると、ナント、僅か10分の間に、プロドライバーらしき2人が、自販機うどんを食していました。スゴイ人気のようです。使用済み容器の回収箱にも既に何個か置かれています。

この自販機麺類のお値段は230円也…。普通のカップ麺も150円という良心的な値段ですが、やはり生麺の感触に勝るものではないようです。自販機の「天ぷらそば」の方は完売状態でした。




ということで、脳内が80年代で停止してしまっている野郎なら、昭和チックな『ジュークボックス』にも再度挑戦しなければなりません。
《検索用タグ》
ささきいさお 宇宙戦艦ヤマト 金八先生 クワタバンド 伊藤麻衣子 藤村美樹
キャンディーズ ピンクレディ あみん 原田知世 松本伊代 柏原芳恵 薬師丸ひろ子
小泉今日子 杏里 岩崎宏美 安全地帯 チェッカーズ 石川優子 山口百恵 八神純子
ツイスト フィンガー5 岡村孝子 中村雅俊 田中星児 渡辺真智子 オフコース 
アリス イルカ かぐや姫 紙ふうせん 海援隊 中島みゆき 白井貴子 吉川晃司
小比類巻かほる レベッカ 石川ひとみ リリーズ 西田敏行 阪急電車 阪神電車
野口五郎 西条秀樹 石川秀美 プリンプリン物語 遠まわりの雨 渡辺謙 シブがき隊
シンディ・ローパー アグネス・チャン チャゲ&アスカ 小泉今日子 ボヘミアン
Posted at 2012/06/30 19:45:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 余暇 | 日記
2012年06月24日 イイね!

『90系チェイサー(JZX90)』

『90系チェイサー(JZX90)』きのう、銀色のキレイな90系マークⅡをupしたところですが、神戸市東灘区の埋め立てエリアである六甲アイランドにて90系チェイサーを見かけました。

銀色がよく似合う後期型です。

グレードは『アバンテ2.5』かと思います。

チェイサーも良いモンです。

ヘッドライトもキレイなままです。90系で黄ばんでくるのはマークⅡが多い気がします…。
Posted at 2012/06/24 15:08:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 『トヨタ』 | 日記
2012年06月23日 イイね!

◎初代 ハイラックス・サーフSSR◎

◎初代 ハイラックス・サーフSSR◎本日3件めの投稿です。

所用のため阪急石橋駅から大阪市営地下鉄の淀屋橋駅まで約25分のトリップを…。

近所には大阪市役所があります。

駅から地表に上がってみると、初代ハイラックス・サーフが停まってました。新しい『なにわ』ナンバーで登録されていますので、ガソリン車でしょうか?「SSR」というグレードは当時最高峰だったかと?

この初代サーフでは、まだ一体型のボディではなく、トラックベースのボディにキャノピーを載せた(完全固定のようですが)感じです。

前期型はフロントサスペンションも板バネ(リーフ・リジッド)でしたが、後期型はコイルバネの独立懸架になってました。本日見かけたこの車が前期か後期かはわかりませんでした。なぜなら、2人乗っていて、あまりジロジロ見られなかったということで。

《検索用タグ》
フォーランナー バック・トゥ・ザ・フューチャー バックトゥザフューチャー プラド SSRリミテッド
日野自動車 1KZ-TE 1KD-FTV 3VZ-E 3Y 2L-T マスターエース カリーナ スタウト
Posted at 2012/06/23 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 『トヨタ』 | 日記
2012年06月23日 イイね!

☆90系マークⅡ(GX90)☆

☆90系マークⅡ(GX90)☆阪急石橋駅近くにて撮影…。

90系マークⅡ後期型の普通のグランデのようです。後期から設定された銀色がカッコイイです。

動かした形跡がないので、かなり埃が積もっていますが、屋根有り状態なので、全体的に乾いた印象があり、埃さえ洗い流せばすぐにキレイな素地が登場しそうです。

筆者の印象では、90系でヘッドライトが黄ばんでくるのはマークⅡだけのような気がしますが、このクルマはキレイなヘッドライトです。この頃までは、まだレンズに配光のためのカットが施されていました。

配光の役割をリフレクタが担うようになり、レンズはつるんとしたカバーの役目だけになってからは、厚みを要さなくなってプラの成分が変わってきたのか、多くのクルマのヘッドライトが黄ばんでいる感じですが…。

ちょっとした樹脂の成分の違いや製造メーカーの違いでずいぶんとヘッドライトの状況が変わる気がします。90系クレスタでは黄ばんでいるのを見たことがありません。
Posted at 2012/06/23 21:57:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 『トヨタ』 | 日記
2012年06月23日 イイね!

§§メルツェデス・ベンツ(Mercedes-Benz)の190E(W201)が2台§§

§§メルツェデス・ベンツ(Mercedes-Benz)の190E(W201)が2台§§土曜日は朝08:00頃、学校に送り込みをして夕方迎えに行くまでは完全自由時間ですので、毎度、石橋周辺をウロウロと。毎回毎回、お気に入りマクドの屋内Pであまりにも長時間停めていて目を付けられても困るので、同じく国道171号のそばにある阪急系のスーパーマーケットの屋内Pへ…。

そこで80年代なかばに発売された『ベンツ190E』が2台停まっていました。1台は2300㏄のバッジがあり、『大阪34』ナンバー、もう1台はベーシックな2000㏄なのか、『大阪54』ナンバーでした。

こういうクルマが2台、たまたま同じPに居るというのはめずらしいと思います。

何といいますか、80年代のクルマというのは内外問わず、独特のオーラが漂っていますね。

Posted at 2012/06/23 14:53:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 古い自動車 | 日記

プロフィール

「╋三菱の出骨亜╋ http://cvw.jp/b/306405/48369309/
何シテル?   04/13 15:40
■『compagno』コンパーノ…昔のダイハツ車の名前です。昔、家にあった車です。 ■『みんトモ』申請や『イイネ!』、『コメント』なども軽いノリで、いろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56 789
101112 131415 16
171819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:25:38
前後ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 12:14:06
エッセ センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 00:08:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ...
日産 その他 日産 その他
アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation