• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

compagnoのブログ一覧

2019年08月30日 イイね!

Ψ判例解説Ψ

Ψ判例解説Ψどうもです。たまたま読んでいた雑誌に、興味深い判例解説が載っていましたので、あらましだけメモします。実際の判例の紹介記事です。
-------------------------------------
◆生活保護を受けていて、制度上、自分名義の自動車保有がむずかしい兄は、弟に名義(所有者&使用者)だけ貸してくれと依頼し、自動車を購入した。
◆自動車に係る費用や保管場所などは全て、兄が自分でまかなった。
◆名義を貸した弟は兄とは疎遠で、名義を貸した以外は自動車に関して、いっさい関知していなかった。
◆兄が事故をおこした。(人身傷害)
◆被害者は、自動車の名義上の所有者&使用者である弟の方に賠償を求めてきた。
-------------------------------------
■地裁:名義貸与のうえに成り立っている自動車所有なので、弟の管理責任を認定。
■■高裁:弟は単に名義を貸しただけであり、自動車の運行管理を行う立場ではないため責任はない。
■■■最高裁:弟は運行供用者にあたる。高裁の判断には法令の違反があるとして、差し戻した。
-------------------------------------
この紹介記事を執筆した弁護士も、「…興味深い判決」とコメントしていました。皆さんはどう思われたでしょうか?判例紹介ではふれていませんが、兄は任意保険に入ってなかったんでしょう(もしかしたら自賠責や車検も…?)。適正に保険に入っていれば、補償の問題はなかったと思います。被害者にしてみれば、兄が経済力なし・保険未加入だったので、弟を探し出して、これまた費用がかかる最高裁まで争ったんだと思います。路上には任意保険に入ってない車も少なからず走っているようです。改めて保険の重要性を認識しますねぇ。
Posted at 2019/08/30 14:47:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余暇 | 日記
2019年08月18日 イイね!

◇米国の軍用車が日本のバスに◇

◇米国の軍用車が日本のバスに◇どうもです。だいぶ前にNHKアーカイブスの紹介で見つけたのですが、戦後間もない1948年頃、アメリカ軍から水陸両用の軍用車が車両不足の日本に払い下げられ、バスに改造されて活躍していたそうです。少し調べてみると、「DUKW」という機種が400台、日本の企業に払い下げられてバスに改造され、映像にみられるように、通勤など庶民の足として活躍していたそうです。映像のリンクは何種類かあるようですが、どのブラウザでも再生できるよう、NHKのfacebookにリンクさせました。
Posted at 2019/08/18 19:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | §アメ車§ | 日記
2019年08月04日 イイね!

∇ミラカス・テール∇

∇ミラカス・テール∇どうもです。本日、ミラカスタムのテールランプに交換しました。ヤフオクにて左右セットを2700円でゲットしました。送料が1800円で合計4500円也…。付けた瞬間、カッチョエエエエエェェェ…!と感動してしまいました。VOLVO_940の黒いターボグリルを付けた時も同じように感動しましたが、あれ以来鴨です。また整備手帖の方にもupしますが、電球の並びは異なるものの、ランプユニットとボディからの配線はそのまま既存のカプラを使って接続するだけでOKの、いわゆるポン付けです。電球は、この機会に全部新品を差しときました。定番の流用テクなので、周知のことかもしれませんが、これからゲットされる方は、「バルブのソケット」「ユニット内の配線」「ボディからの配線との接続用カプラー」…がランプ本体に残っているか確認された方がヨカです。また、ボディに差し込む位置決め用のピンが3個付いているかもチェックしてください。
Posted at 2019/08/04 21:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 〓ミラバン〓 | 日記
2019年08月03日 イイね!

♪ワイルドスピード♪

♪ワイルドスピード♪どうもです。きのう8/2(金)、この日から公開の映画『ワイルドスピード スーパーコンボ』を観に行きました。毎度おなじみのJR宝塚線・伊丹駅直結の大型商業施設にて。1810上映開始とのことですが、実際に本編が始まるのは1820頃ですので、大阪駅1745発の電車に乗って間に合いました。ふだんの帰宅コース途上…。毎度、ワイスピは観にいってますが、今回も荒唐無稽&破天荒で突っ込みどころ満載ですが、文字通り楽しいエンターテイメントということで。みんカラ上の人々なら喜びそうなお車もじわっと出てました。1980年代の日本車とか。
Posted at 2019/08/03 18:26:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 余暇 | 日記

プロフィール

「╋三菱の出骨亜╋ http://cvw.jp/b/306405/48369309/
何シテル?   04/13 15:40
■『compagno』コンパーノ…昔のダイハツ車の名前です。昔、家にあった車です。 ■『みんトモ』申請や『イイネ!』、『コメント』なども軽いノリで、いろいろな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラバン] ダイハツ純正シートアンダートレイの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:25:38
前後ショックアブソーバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 12:14:06
エッセ センターコンソール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/13 00:08:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
5速マニュアルの軽自動車を運転してみたい…と思うようになり、みんトモ様の協力のもと、クル ...
ボルボ 940 (セダン) ボルボ 940 (セダン)
ひょんなことから手中に転がり込んできた940_ポラール・4ドアセダンです。 ・FR、4気 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
二代目(G11?)の四角いシャレード・ターボです。ドルフィントップで頭上空間も余裕でした ...
日産 その他 日産 その他
アメリカ・オクラホマ州にて所有していた「日産セントラ・2ドアセダン」です。写真は、またu ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation