• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月05日

谷川岳 一の倉沢へ。

谷川岳 一の倉沢へ。 一の倉出会いから
赤線ルートを登って

一の倉岳・谷川岳(オキノ耳・トマノ耳)
西黒尾根下山してきました。

その他愛車フォトギャラ
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2011/06/05 00:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

わたすも、使ってみたいす
gonta00さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

★待ちに待ったRECAROシートが ...
ブクチャンさん

ムーチョ グラシアス!
ぎょぎょぎょーさん

この記事へのコメント

2011年6月5日 1:26
うーん、スバラシイ場所です♪
コメントへの返答
2011年6月5日 6:58
ここは
ロケーションも
素晴らしいですが

事故も多い山

美しいものには
○○があるんでしょうね。
2011年6月5日 5:20
う-む、まだまだ雪あるんですね-♪
(=з=)v
コメントへの返答
2011年6月5日 6:59
今年は
特に多いと
思います

雪があるほうが
アプローチ
大変に
楽なんです。
2011年6月5日 10:37
フォトギャラ、拝見しました!(^^)
今年は例年になく、残雪が多いみたいですね!!

ボクも毎年、6月第一週は谷川岳と決めているのですが…
今年は遅らせます!f(^^;

あくまでも、普通に西黒尾根か、巌剛新道をです!(@_@;)

しかし、凄いなぁ~♪あの岸壁をロープで!?
憧れます!(怖
コメントへの返答
2011年6月5日 11:08
コメントありがとうございます

雪は多いようですね
アプローチはあっという間でした

下山は
西黒尾根(直下と氷河跡に雪あり)
途中から
巌剛新道(途中2か所雪渓
横断あり夜間でしたのでカチカチ)でした
・・巌剛新道は途中に枝沢があって
水のみや顔洗いができるので(^_^;)・・

岩場は結構混んでました
私たちは(2人合わせて約120歳コンビ)
頂上迄行く予定でした

が途中の岩尾根
最近
あまりトレースされてなく
シビアで時間を費やして肩の小屋着が
夕方に

山の中で一泊する道具も持って
いたのですが、慎重に降りてきました。



2011年6月5日 19:14
凄いルート!
高い所は好きですが
ここまで高いと足が震えそう。
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

コメントへの返答
2011年6月6日 4:02
年寄りなので
高さボケは
始まって
おりますが(^_^;)

岩が脆いので
その怖さは
いつ行っても
谷川岳特有かも
しれません。

プロフィール

「@燃料系男子、好間のタイツ王子 明治○皇に田中さんが直訴したのが効いた?明治政府は廃鉱山も考えたが富国強兵策派の議員が公害を無くす方向で存続させる 古河には徹底させる 相当の予算もつぎこむとかで今に続いた? 当時賄賂や適当な政策をいいつづけた議員さんはすぐ左遷させられたとか」
何シテル?   06/15 13:50
賞味期限切れ老年予備軍  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9 1011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
中古並行?左ハンドル車 1990年はミニが人気の時代だったような結構な金額を支払って購 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
家族所有 色はパソドブレレッド 2ペダルMT→壊れると高額なデュアロジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation