2023年01月11日
記載通りの前日までの入札なしで取り消し;つД`)
20年前の骨董品マザボの出品でした。
おまけはCPU、メモリ。発送サイズの都合でCPUクーラーなし。
状態はBIOS表示まで確認済み。
因みにINTEL Socket 478 です( ´艸`)
初めてのマイPCたしか windowsXP が出て2~3年目ぐらいだったかなぁ。
きし麺ことフラットケーブル全盛期。
PCIEスロットなんてなくてAGPが生えてる。
まぁ そんなの誰が欲しいねんって( ´艸`)
逆オークション会場(フリマ)にでも転がしておこうかと思います。
メルカリさんはよくわからんものがよくわからん価格で売れたりするので、
ある意味いい処分場・・・。(後述 処分結果アリ)
----------------------------------------------
さて次の1円出品物は・・・(2023/1/11 21:26終了分です)
年末にヤフオクで処分したグラボ等に使用していた品。
グラボを簡易水冷化するユニット Kraken G10を1円~で出品中。
外箱に入れなければどうやらコンパクトで発送出来そうなので、
取り付けに必要な最低限の組み合わせと説明書を簡易梱包で発送予定。
1円~特有の落札者負担にて送料は444円~660円(沖縄)、822円(北海道)
ナリ。
出だし色々あって初入札の人を入札取り消しからのBL、
過去評価みたらスムーズな取引は困難な人だったぽいので^^;
一応95.8%だったけどね。直近100件に取引が開始されないとの評価されてたからね、ごめんね警戒してBLしちゃった(;´Д`)
ヤフオク出品での取引相手の評価パーセントは(`・ω・´)99%越え。
とりあえず到着日翌日中には受け取り連絡くるので、メルカリよりスムーズ。
(n*´ω`*n) 結果・・・・ドルルルルルン
1050円
入札4件、アクセス 362 、ウオッチ19
この商品状態が良くても送料込みで2000円程度の価値しかないです。
たぶん送料負担分を考えるとそれなりに伸びた方だと思います。
落札者は100%維持の人で前回年末に処分したグラボを
落札してくれた人でした。
この人終始無言ですが、取引開始から支払いまでが非常に速く10分以内で終わるのでかなり安心できます。
(追記) 今回はメッセージ返ってきました。まさかこちらの人でしたかな?(;>_<;)
こちらは毎回開始時、発送時、終了時に基本的な定型文を送らせてもらってます。終了時が評価のみのケースもあります。
あとはこちらが対応するだけなのですが、(夜21時以降は)ヤマト受付が終了している為、今コンビニに出しても明日朝コンビニに出してもヤマト回収後の発送便が変わらんので仕事行く際に出します。^^;
因みに今回の利益は過去最低になります。
送料こそ相手負担なので、ヤフオクの落札システム手数料に加算されませんが、
今回はOP広告を打ってるので-160円です。落札に関わらず引かれます。
よって・・・ ざっくり計算ですが、
利益は797円。 ヤフオク手数料は過去最低の 92円(8.8%)。
どうやら広告OPが大きいようです。
今回も梱包費は考えないこととします。
-------------------------------------------------------------
(処分場、結果報告 相場がわからないものたち)
さてそんな最低値をたたき出してる裏でメルカリでは、
またよくわけの分からんものが売れました。
一つはメルカリで初めて購入した商品で、最近は手持ちに上位モデルがある為使う機会がないので適当な価格(ゾロ目)で出品したら、そのまま売れてしまったという・・・。
Corsairのフルプラグインの電源になるんですが、調べればわかるはずですが、結構古い個体の中でも少し特殊な部類の電源でした。
入手後3か月はベンチマークテスト FF14とかFF15で落札品をテストする際に電源として利用してたので、それなりの負荷テストは行ってたと思います。
当方での実働時間は30時間もなさそうですけどね^^;
ワット数的にはRTX3080Tiのリファモデルに近いやつらならギリ動くよねって感じのやつで、ケーブルの互換性を生かして他のCorsairの電源に流用するのであればアリちゃーありかもしれない。
プラチナ認証だけど、ICUEやコルセアリンクに対応していない。無印君。
(´・ω・`)この勢いで超花850Wも売り切ろうか迷ってる。
メイン運用中のHX1000iがまだ元気なので、手持ち予備はHX750i だけでも問題ないんだけど・・・。
価値の良く分からない商品その2。
もう一つは送料面でも嬉しい小型商品。
ひと昔前に購入し、そのまま時間がなくて興味が薄れ保管していたマイコンボード?というかその界隈で有名なラズパイ。
それのラズパイ ゼロとかいうモデル。 IOT全盛期? その単語が飛び交ってた時代には結構出回ってた品ですが、今コロナの影響やまぁ色々あって品薄になってます。
それの生産終了している古いモデル。
基板裏をみると 2017の印字。
一応技適マークついてるからwifiはついてるはずだけど・・・。
当時たぶん5,6ドルで日本に入ると公式代理店でも1枚1000円になってた商品で、当時も人気で枚数制限はかかってた。
たぶん小型化した記念に購入した奴だとは思う。
今回転売されるのは嫌なので適当なゾロ目で流したら、即売れてた・・。
現在の相場はよくからないが、当時価格の3倍なのにな・・・どうなってんだ。
廃盤だから値が付くのか、小型だからか、さっぱりわからん。
一時期大阪の日本橋に通ってた際にこういった謎のボードを買いあさってた時期があったのでまだ出てくるかもしれない。
プラモとは違って嵩張らないので、値が付けば送料面でもかなりいいね。
Posted at 2023/01/11 22:34:38 | |
トラックバック(0) |
ヤフオク | 日記