2023年01月16日
ゆくゆくはホイールを処分したい今日この頃。
昔使っていたエアフィルターやホイールナットっていらないよねってなりまして、
現在メルカリ出品中です。
純正(笑)はともかく。
DSPORT品は使用してる車体の都合で使えなくなってしまい^^:
エアフィルターはDスポのを過去にレビューしていますが、
1か月後にキノコに変えてます。
その為、実質1000km で交換したという商品。
キノコの方は5000km ごとにちょくちょく水洗いしてます。
ファンネルタイプの一つしたの廉価版ですが、こいつ水洗いできるんで結構コスパは良い。
もう1点はDスポーツのレーシングロックナット。
これは2019年の7月に新品購入して、当時880のBBSに取り付けていたものです。
しかし 2021年1月に例の17インチ桜ホイールとロングハブボルト化に伴い、
物理的に取付できなくなり外した品です。
現在も15インチ 5Jに下げましたが、ロングハブボルトの影響で4.5Jや5Jだと内部のかかり代が足りなくてスペーサーがないと組付けられません(´;ω;`)
というか6J付けた際にかかり代がーとか勝手に誤認して、
工賃ガー1輪2万たけーなぁー 自分でやるかー ってハブボルト打ち換えたのがダメだった。もう4.5Jはスペーサーがないと履けない(;´Д`)
Posted at 2023/01/16 22:00:49 | |
トラックバック(0) |
メルカリ | 日記
2023年01月13日
最寄りのSSの改修が済み、再開祝いの客足が減ったので
すいている夜間にSSにてモバイルエネキーの登録を済ませてきました。
エネキー自体は結構前から知ってたのですが、なかなか足を運ぶ機会がなくて(;´Д`)
洗車カードは良く買ってるのにね( ´艸`)
まず登録時にエネキーの新規登録をしたいのですがと言ってしまったことでSSの店員にご迷惑をおかけしました。
正しくはモバイルエネキーでした。
エネキー(物理)はエネオスカード以外は受け付けていないとのこと。
そりゃ手持ちのカードはじかれるは・・・。
モバイルエネキーの登録はクレカのみでいけました。
店員さんからレシート(バーコード)を貰ったらアプリ側でそれを読み込む・・。
んぁ これで自動登録。。。なんてことはなかった。
登録したクレカの下8桁を入力、個人情報を入力。連絡先を入力。
ここまでやって完了でした。
完了後はすぐに使えました。それでないと意味はないですからね・・。
①スタンドの給油画面のホームっぽいところで、アプリSSをタップ。
②アプリのQRをかざす・・・もうかざすところにかなり近づけないと読み込まないの・・。コンビニ荷物発送のアレなんか結構離れてても読み込むのに(;´Д`)
③設定されている内容の確認画面が出て、給油してねの文字に変わりました。
代金はクレカ落としになることで、財布に小銭がたまらなくなりました。
また最近のエネオスで多い釣銭機械が離れたところにある点にも困りません。
ただレシートは発行されるようで、その際に次回2円引きのQRコードもレシートで出てきました。
ん。。。私の見たCM動画だと以降のクーポンレシート発行の割引はアプリに引き継ぐんじゃ・・><?
こうして割引レシートは残ってしまうのであった。
(´・ω・`) なんだかなぁー。
一応アプリに設定しておいた油種と量、クーポンは全て適応された価格で入れれました。
看板はレギュラー 159 円となってますが、レシートには149円で入れれたっぽい。
Posted at 2023/01/13 21:03:43 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記
2023年01月11日
記載通りの前日までの入札なしで取り消し;つД`)
20年前の骨董品マザボの出品でした。
おまけはCPU、メモリ。発送サイズの都合でCPUクーラーなし。
状態はBIOS表示まで確認済み。
因みにINTEL Socket 478 です( ´艸`)
初めてのマイPCたしか windowsXP が出て2~3年目ぐらいだったかなぁ。
きし麺ことフラットケーブル全盛期。
PCIEスロットなんてなくてAGPが生えてる。
まぁ そんなの誰が欲しいねんって( ´艸`)
逆オークション会場(フリマ)にでも転がしておこうかと思います。
メルカリさんはよくわからんものがよくわからん価格で売れたりするので、
ある意味いい処分場・・・。(後述 処分結果アリ)
----------------------------------------------
さて次の1円出品物は・・・(2023/1/11 21:26終了分です)
年末にヤフオクで処分したグラボ等に使用していた品。
グラボを簡易水冷化するユニット Kraken G10を1円~で出品中。
外箱に入れなければどうやらコンパクトで発送出来そうなので、
取り付けに必要な最低限の組み合わせと説明書を簡易梱包で発送予定。
1円~特有の落札者負担にて送料は444円~660円(沖縄)、822円(北海道)
ナリ。
出だし色々あって初入札の人を入札取り消しからのBL、
過去評価みたらスムーズな取引は困難な人だったぽいので^^;
一応95.8%だったけどね。直近100件に取引が開始されないとの評価されてたからね、ごめんね警戒してBLしちゃった(;´Д`)
ヤフオク出品での取引相手の評価パーセントは(`・ω・´)99%越え。
とりあえず到着日翌日中には受け取り連絡くるので、メルカリよりスムーズ。
(n*´ω`*n) 結果・・・・ドルルルルルン
1050円
入札4件、アクセス 362 、ウオッチ19
この商品状態が良くても送料込みで2000円程度の価値しかないです。
たぶん送料負担分を考えるとそれなりに伸びた方だと思います。
落札者は100%維持の人で前回年末に処分したグラボを
落札してくれた人でした。
この人終始無言ですが、取引開始から支払いまでが非常に速く10分以内で終わるのでかなり安心できます。
(追記) 今回はメッセージ返ってきました。まさかこちらの人でしたかな?(;>_<;)
こちらは毎回開始時、発送時、終了時に基本的な定型文を送らせてもらってます。終了時が評価のみのケースもあります。
あとはこちらが対応するだけなのですが、(夜21時以降は)ヤマト受付が終了している為、今コンビニに出しても明日朝コンビニに出してもヤマト回収後の発送便が変わらんので仕事行く際に出します。^^;
因みに今回の利益は過去最低になります。
送料こそ相手負担なので、ヤフオクの落札システム手数料に加算されませんが、
今回はOP広告を打ってるので-160円です。落札に関わらず引かれます。
よって・・・ ざっくり計算ですが、
利益は797円。 ヤフオク手数料は過去最低の 92円(8.8%)。
どうやら広告OPが大きいようです。
今回も梱包費は考えないこととします。
-------------------------------------------------------------
(処分場、結果報告 相場がわからないものたち)
さてそんな最低値をたたき出してる裏でメルカリでは、
またよくわけの分からんものが売れました。
一つはメルカリで初めて購入した商品で、最近は手持ちに上位モデルがある為使う機会がないので適当な価格(ゾロ目)で出品したら、そのまま売れてしまったという・・・。
Corsairのフルプラグインの電源になるんですが、調べればわかるはずですが、結構古い個体の中でも少し特殊な部類の電源でした。
入手後3か月はベンチマークテスト FF14とかFF15で落札品をテストする際に電源として利用してたので、それなりの負荷テストは行ってたと思います。
当方での実働時間は30時間もなさそうですけどね^^;
ワット数的にはRTX3080Tiのリファモデルに近いやつらならギリ動くよねって感じのやつで、ケーブルの互換性を生かして他のCorsairの電源に流用するのであればアリちゃーありかもしれない。
プラチナ認証だけど、ICUEやコルセアリンクに対応していない。無印君。
(´・ω・`)この勢いで超花850Wも売り切ろうか迷ってる。
メイン運用中のHX1000iがまだ元気なので、手持ち予備はHX750i だけでも問題ないんだけど・・・。
価値の良く分からない商品その2。
もう一つは送料面でも嬉しい小型商品。
ひと昔前に購入し、そのまま時間がなくて興味が薄れ保管していたマイコンボード?というかその界隈で有名なラズパイ。
それのラズパイ ゼロとかいうモデル。 IOT全盛期? その単語が飛び交ってた時代には結構出回ってた品ですが、今コロナの影響やまぁ色々あって品薄になってます。
それの生産終了している古いモデル。
基板裏をみると 2017の印字。
一応技適マークついてるからwifiはついてるはずだけど・・・。
当時たぶん5,6ドルで日本に入ると公式代理店でも1枚1000円になってた商品で、当時も人気で枚数制限はかかってた。
たぶん小型化した記念に購入した奴だとは思う。
今回転売されるのは嫌なので適当なゾロ目で流したら、即売れてた・・。
現在の相場はよくからないが、当時価格の3倍なのにな・・・どうなってんだ。
廃盤だから値が付くのか、小型だからか、さっぱりわからん。
一時期大阪の日本橋に通ってた際にこういった謎のボードを買いあさってた時期があったのでまだ出てくるかもしれない。
プラモとは違って嵩張らないので、値が付けば送料面でもかなりいいね。
Posted at 2023/01/11 22:34:38 | |
トラックバック(0) |
ヤフオク | 日記
2023年01月06日
ヤフオク年末出品分の計6点の取引が本日全て終了しました。
えっ?7点じゃなかった?って( ´艸`)
LA400K純正のアクリル板が最終日まで入札がなかったので、
取り下げ後フリマにて再度出品中です。
まずどうやってもサイズ60になること。
60サイズでそんな薄くて長い箱なんてまずないこと。
今回売り切った880の青いアクリル板は、頑張ってプチプチロールし、
再利用した薄いダンボールのようなものを3ミリ厚の箱上に加工して発送致しました。
うーん、今だかつてないくらい面倒だった。
落札額 1600円から手数料Yプレの8.8%引いてさらに送料分の負担額を引いた結果。
利益は760円になりました。梱包費はまぁ流用しているのとプチプチの新品程度なので100円以内でしょうか。
といっても元々の落札額が2000円+落札側の送料負担になっているので仕入れまで考慮したら確実に赤字には違いないけど、まぁ使わないのを飾っててもゼロなのでいう流れで売り切ってます。
------------------------------------------
そんなこんなで、本題。
1か月ほど利用したヤフオクの出品物9点の売り切り合計額は・・・
35550円。
送料負担が5880円。
手数料が3130円。
単純売上利益は26540円になりました。
ヤマト店舗で毎回購入しているダンボール箱やヤフオクのオプション広告みたいなやつなどの課金を含めると、
たぶん実質2万いくかいかないかかもしれません。
比較的値段の付きにくい処分品の為、仕方のないことです。
まぁ仕入れ値と梱包材を無視すれば・・・
飾っておいてもそれを必要としていない人にとったは場所をとるゴミでしかないという点になります。
という感じで割り切れば、不用品を送料赤字を出さずに処分できた点はアリだと思います。
---------------------------------------------------
最後に今後のヤフオク出品物について。
Yプレ無料期間内になんとかホイールを始末したいところです。
一応梱包する資材は購入したのですが、気になるのはホイールの正しい梱包と配送までなんですよねー。
基本コペンしかいないので、ヤマトさんが集荷にきてくれないと何往復することになることやら(;´Д`)
あとは、旧宅で埃を被ってるパチンコ台とか3Dプリンターとかですね。
パチンコ台は重いし、梱包発送がホイール以上に面倒な点これだけが問題です。
さらに実際に実機を購入した人だとわかるとは思いますが、
ホールで打つよりガラスや釘に球と打ち付けた際に出る音が響くので、
まぁ田舎の一軒家でもなければ苦情くるんじゃないかなぁってくらい
ウルサイです。
また役物の稼働時の音もなかなか喧しいです。
チェッカー通過時に内部で当たり判定を返し、演出を液晶に表示しているだけなので、液晶側はボリューム調整でなんとでもなるのですが・・。
(´・ω・`) 演出みたいだけならPS系の家庭用機もしくはネットのあれでいいです。
役物や内部の配線等が気になるとかいう理由だけで購入したら後は、
処分が大変です。
移動するにも30kg以上あるのでメチャ重いです。(´;ω;`)
人気シリーズとかでもないので、たぶん値もつかないでしょうね。
(;´Д`)手間をかけず赤字にならない範囲で処分したいですねー。
まぁゴミに出したら金をとられるレベルの品ですからー( ´艸`)
Posted at 2023/01/06 21:13:04 | |
トラックバック(0) |
ヤフオク | 日記
2023年01月04日
今回年末出品分は7品。
途中1品取り下げ、前日まで入札なしなどの理由につき。
最高値は入札1件だった780tiの簡易水冷。送料込み7000円(*´ー`*)
最安値は880のカラーディフレクター青とgtx760とおまけ付きの2点。
カラーディフレクターは入札3、gtx760は入札2。ともに送料込み1600円(≧▽≦)
コルセアのH50がウォッチ数、入札数共に一番多かった。
かなり古いモデルで1155ですら正式対応していない。用途はグラボの冷却機構への流用かとは思う。
6件中3件は落札後1時間以内に支払いまで済ませてくれたので、昨日コンビニ発送しておいた。
2件は日を跨いでの支払い完了だったので、今日以降での対応。
ラスト1件は取引開始もない。終了5分前後に入札しているし、新規でもなさそうなんだが、評価数1900ぐらいでどちらでもない3、悪い5がついてる。因みに99.7%になる。
入札制限はしているが、この制限の基準は運営の定めるものなので、よくわからない。
直近1週間の悪い評価2件はいたずら入札なのか取引開始されないらしい。
終了間際の入札者までは裁ききれない。(;>_<;)
とりあえず、こちらからメッセージ送って返答対応待ち。
【追記】正午前返答ありました。
評価不用の件と、何かしら海外アピールとか謎のメッセージとURLも添えてきてます。不気味ですね。
jauce?調べたら海外代行らしいです。
海外への発送がない商品を日本国内で取引し海外へ送るサービスらしい。
取引成立する限り構わないが、何故今さらgtx980わけ有りを6000円で買い付けに来るのかがさっぱりわからん。
台湾などで量り売りグラボの方が元回収出来そうだけどね。
Posted at 2023/01/04 07:52:48 | |
トラックバック(0)