• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労のブログ一覧

2016年04月22日 イイね!

GWは旅バイク・・・かな(帰路を考える)

GWは旅バイク・・・かな(帰路を考える)四国からの帰路をどうするか。

ここは、やっぱりマー君に聖水をおねだりしに行くしかないかなぁ~っと思って距離測ってみたら・・・

往路と同じ距離で遡ると、大阪からだと~直江津(上越)までしか届かない(笑)
そこから、新潟までまだ120kmも残っちょる(^_^;)
新潟デカすぎ!
どう考えても日本海ルートだと、もう一日必要だわ(爆)


そこでいろいろと宿泊地を探すも、柏崎みなとまち海浜公園のユースホステルがベストロケーションだったんだけど、GW直前にそんな調子よく予約が取れるはずもなく(^^)・・・・ さて、どこか気の利いたとこ探さなきゃね。 どなたかいいお宿ご存知?(^^ゞ

もし、天候に恵まれて、新潟で1泊できたら、その先は磐越自動車道で猪苗代湖南側の林道を目指すのも面白いかも・・・

  って、どこまで放浪する気なのやら。

   そもそも、はたして最後まで体力は続くのか?(笑)



※当日の天気によっては臨機応変、優柔不断にルートが変更になると思われますので、そこんとこよろしく!
※基本ハイドラはONで放浪しますので、ロックオンされた方、ハイドラ鬼ごっこしましょう(笑)
Posted at 2016/04/22 22:34:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記
2016年04月20日 イイね!

GWは旅バイク・・・かな(四国上陸初日プラン1A)

GWは旅バイク・・・かな(四国上陸初日プラン1A)四国上陸プラン1の周辺情報を探っていたら、地図では繋がっていない1本の林道発見。
でもね・・

そっか~
 林道向山線は2009年に完抜になってたのか(笑)
  そっか~(^^)

おまけに、18kmのロングオフロードだし・・・
  そっか~(^^)

っと、みんカラの☆DANさんのページを発見

ちょうどバイパスするには好都合なルート(爆)
やっぱ行くでしょ・・
 え?どっちがバイパスだって?ってツッコミは無しで(笑)


晴れたらイイネ♪





Posted at 2016/04/20 19:54:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

GWは旅バイク・・・かな(レッキ帳/東京~大阪南港)

GWは旅バイク・・・かな(レッキ帳/東京~大阪南港)「備忘録」 東京~大阪南港

新東名の 「静岡SA下り」は、一般道から隣接無料駐車場「ぷらっとパーク」 に停めてSA内の施設 を利用可能みたいですね。11時頃には到着してると思います。

この辺りに停めてると思いますので元gtsさ~ん。お待ちしております(^^) 
間違って、スマートICに入らないように♪


(※南港エネオスでガソリン満タンにする)

で、関西では、


な方が、地雷撒いて待ち伏せしてるらしい(笑)
Posted at 2016/04/18 21:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記
2016年04月17日 イイね!

GWは旅バイク・・・かな(四国上陸初日プラン1)

GWは旅バイク・・・かな(四国上陸初日プラン1)みなさんこんばんは。GWの予定四国編を画策中です。

せっかくバイクで東予市から上陸するんだから、昔よく散策したルートを再び訪ねてみることにしました。車で通るのとは、また違った懐かしさを感じられればいいなと思っています。


まず初日は、瓶ヶ森林道から入って、面河渓を抜け四国カルストを超えて宇和島までのプランです。瓶ヶ森林道も、宇和島の鬼ヶ城スーパー林道も、すでに全線舗装路になってしまっていて、今では誰でも山深く入っていけるようになりました。



↑これは、かつて四国屈指の眺望優れたロングダート!だった、瓶ヶ森林道
全国的には東にある剣山スーパー林道がロングダートで有名ですが、剣山スーパー林道は眺望にイマイチ恵まれないので、ただただ長いオフロードというだけで、あまり爽快ではありません。ダート走行を考えないのなら訪れるべきはやはり、瓶ヶ森でしょう。
UFOがよく発見されるとかしないとか(^^)

そして、秋の紅葉シーズンには観光客でいっぱいの面河渓谷をかすめ南下すると、


私のココロのふるさと、天狗高原(四国カルスト)に。


さてさて、天気の行方が気になり始めたもので、レインジャケットをライコランドで新調してきました。こいつの出番が来ないことを祈ってます(笑)


では、また♪
Posted at 2016/04/17 20:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記
2016年04月14日 イイね!

YAMAHA Ténéré フルモデルチェンジ

YAMAHA Ténéré フルモデルチェンジMCNによると、やっとと言うか・・順当というか

以前私も復活を熱望していたミドルクラスの本格オフロードバイク「YAMAHA Ténéré(テネレ)」がいよいよテコ入れされフルモデルチェンジで登場みたいです。

先のアフリカツイン登場で、マーケットを掻っさらわれたイタリアヤマハの反撃でしょうか。スタイルはほぼ、現行のテネレを踏襲しつつ、MT-07のパラレルツインエンジンと倒立サスペンションをおごって、激戦区のアドベンチャー市場に切り込むようです。




ただ、現行のイタリアヤマハ産テネレは日本では正規販売されていないので、もしかしたら、前回紹介した XSR700 と同じく日本向けには投入されない可能性はかなり高そうですが、レッドバロンさんとか輸入車扱いで販売するディーラが現れるかもしれませんね。



アフリカツインを大きさと足付きで諦めた人には、ベストなモデルになりそうなこのテネレ。販売されるとしても、早くても来年~再来年の話になりそうですが、さてその実力が気になるところですね。

Posted at 2016/04/14 08:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation