• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労のブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

4月末~二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンだとぉ

4月末~二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンだとぉ去年もやってた、1万5000円分の通行料金がもらえる「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」ですが、なかなか普及が進まないみたいで、今年もやるよーっとNEXCOさんが再び発表しましたよ。
限定5万台分で売り切れしだい終了というキャンペーンですが、本気で普及させたいなら、自動車税も払ってるんだから無償に近い形で提供するか、保証金預けて貸し出すというのも方法としてあると思うんだけどね。

ETCシステム自体がちっともユーザー目線じゃないところがお役所仕事っぽいですが、それでも無料通行ポイントが1万5千円もあると何かと重宝するってところでしょうか。

ただ、キャンペーンやるのはいいんだけど、タイミングがね~(笑) あと一ヶ月早くやってよね(^_^;) 自動車税といい、今回のETCキャンペーンといい、2万数千円の損だわさぁ。

普及促進目的ならまだ登録されてない新規登録端末なら期限設けずに受け付けてくれればいいのにな!
まったく!まったく!プンスカプン!

とりあえず、セットアップさえキャンペーン期間中に行えばOKなのか確認してみるわ


あ、そういえば、KTMさんから、俺のKTMキャンペーン最後の追い込み通知が届きました。今回はとても名残おしゅうございますが、アフリカツインを買っちゃいましたです、、はいm(__)m でも、金利0%+25万円分のクーポンは魅力だったなぁ


いつかは増車したい、1190アドベンチャーR!(^^)かな
オフ車で150馬力は反則です(笑)

Posted at 2016/03/22 19:57:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年03月21日 イイね!

プレマシーく~ん 頼むよぉ

プレマシーく~ん 頼むよぉこんばんは、気がつけば連休ももう終わり…

桜も開花したし、いよいよ春到来かと思いきや、今晩は再び寒気に襲われ冬に逆戻りみたいな天候に体がついていきませ~ん。

最近はバイクばかりに気を向けてるもんで、プレマシー君のかまってちゃん度合いがMAXになったようで、先月のAT故障に続いて、4年前に交換したウォーターポンプが再びアイドリング時に盛大に「キキキキ~」ってな派手な異音を発するようになっちゃいましたわ・・明々後日に車検出すのに、こりゃ交換勧められそうだなぁ・・・

取り急ぎ、アイドリング回転数がちょっとでもずれると異音は収まるのでスロットルのアジャストボルトにシムでもかましてアイドルアップさせて車検は誤魔化しちゃおっと^^;

プレマシー君、ご老体故いろいろとメンテも増えるし手間暇お金もかかりますが、それも趣味ということで楽しめるうちはOKですかね。それに、もうすぐ車以上にかまってちゃんの鉄馬もやってくるし、ケツに火もついたし仕事へのモチベーションも上がるといいな。


Posted at 2016/03/21 21:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年03月04日 イイね!

3月9日の日蝕は

3月9日の日蝕は3月9日は日本全土で部分日食が見られるそうですね。
15%程度の日食なので、ほぼほぼ意識しないと気が付かないでしょう。

さて、その頃私はというと


この辺りをうろついてるはずなのでぇ~(^^ゞ
パイロットの粋な計らいによっては高度1万メートルからの皆既日食を拝めるかもしれないなぁ~ってかすかな期待を抱いているのでした。
実現したらミラクルだよなぁ~座席は左側をキープできるといいな♪





Posted at 2016/03/04 12:30:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2016年02月29日 イイね!

万年時計の恒例イベント

万年時計の恒例イベント今年は4年に一度のうるう年ですね。
オリンピックイヤーでごさいます。

なんか変わったイベントないかなぁ〜って思ってたら、そういえば時計のカレンダーが今年は0時に、29,30,31,1って進むんだよね。

パーペチュアルカレンダー(万年時計)搭載の時計のこの一瞬を盛り上げるネットのイベントなんかもあって、終わったらまた四年後〜とかで解散したりするんてすよ(笑)

今年はツイッターなんかも普及してるから世界中で結構な数のタイムラインも上がるもしれないな(^^)

まぁ、新年カウントダウンみたいなもんですが(笑)
Posted at 2016/02/29 09:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと
2016年02月22日 イイね!

Rothmans といえば

Rothmans といえばバイク小僧だった昔も今もロスマンズカラーには憧れますね~

ロスマンズカラーのバイクといえば、誰もが思い出すのはコレ

当時じゃこれで限界ハングオン!でも今じゃMOTO-GPは肘を擦るくらいバンクしてるんだよね~(笑) タイヤの技術進化はすさまじいですね

世界中を席巻したチャンピオンマシーン NSR

で、'86-'89のパリダカを4連覇したロスマンズカラーのアフリカツイン


そして、2016年に復活したブランニュー・アフリカツインのロスマンズカラーモデルが・・ん??

実は当然HONDAさんが売ってるはずもなく(笑) これはスイスのショップのコンプリートモデル



アフリカツインをロスマンズカラーに仕上げちゃうセンスはグー!スイスのボディーショップいい仕事してるわ。私のアフリカツインが車検の時に傷だらけになってたら、気分転換にこんな風にロスマンズに変身させちゃいたいなぁ(^^) 
ちなみに、このロスマンズカラーのアフリカツイン、14,990スイスフランでコンプリートモデルを売ってます。日本円だと約170万かな。ほほほ(^^)


しかし、超絶カッチョよすぎる♪
NSRの時みたいにラインナップに加えればいいのにな(^^)
Posted at 2016/02/22 21:02:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | HONDA AfricaTwin 1000 | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation