• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労のブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

プレマシー静音化 最終章(コンプレッサーオイル注入)

プレマシー静音化 最終章(コンプレッサーオイル注入)プレマシー君のIXLトリートメントですっかり静かになった車内ですが、静かになったらなったで気になる音が増えるんですよね(笑)

ロードノイズはどうしようもないのですが、夏場に気になる音といえば、、エアコンコンプレッサーの音。”ガコン! ギ~ギ~ ガコン! ギ~ギ~ ”とやたら耳に付くようになっちゃいました。現状のエアコンの効き具合はマダマダ余裕なんだけど、10万キロも走ってるしそれなりに冷媒も減少してることだしボチボチリスク回避も必要かと思い、最近ちょっとお疲れ気味のエアコンコンプレッサーに潤いを与えることにしました。

車のエアコンガスは毎年少しずつ減少するので、うちのプレも2割ほど減ってるんじゃないかと思います。ショップに持ち込んでコンプレッサーオイル入りのガスで調整してもらえばOKだと思うのですが、それではネタにならないので、コンプレッサーオイルのバインダーとしても利用可能な「IXLメタルコンディショナー」を注入したいと思います。

そこで使うのがこのツール。真空引きせずにエアコンシステムにサービスポート『低圧側』からコンプレッサーオイルを簡単に注入できます。注入量は15cc~30cc(3%)らしいので商品届いたら実験開始です。IXLはオイルではないので、注入は問題ないらしいのですが、あくまで自己責任でやっちゃいます(^^)

ちょうど去年の今頃に添加した、「WAKO'S PAC-R パワーエアコンレボリューション」も同様の効果をうたった商品ですが、すでにその効果は記憶のかなたへいってしまいました。結果3か月程度しか効果は持続しなかったみたい。今回はこれを踏まえて比較する対象があるので結果は面白いかもね。方や3600円、IXL (15ml) なら たったの50円。

しかし、この作業するのに使う圧入器が2万円弱(^◇^)出費は痛いけど ま、一度使うときっと使わないかな(笑) とはいえ、エアコンコンプレッサー焼き付いて壊れたら軽ーく20万円~の修理費用がかかることを考えたら、まだまだプレマシー君には頑張ってもらわないといけないので、保険ってことでノープロブレム!この処理でエアコンにとどめを刺しちゃったら、それはそれでまた楽しいブログネタ♪ってことでOK!

さて、結果が今から楽しみです。
 効果大なら最終的にはタイヤのロードノイズ対策が待ってそうな気が・・・・

あ、メンバーさんで人柱になりたい~という奇特な方いらっしゃいましたら一声かけてくださいね(^◇^)寄付歓迎っすよ(笑)

※現状のメカニカルフリクションを改善することは確認しましたが、すでにメカ的に消耗・劣化したものを回復するものではありませんので勘違いはしないでね♪そういう場合はパーツを交換して注入~ですよ(^^)v

参考:IXL混合比率
■フロンガス式の空調装置及び冷凍・冷蔵機器
R12、R134a、代替ガス
フロンガスとコンプレッサー・オイルの合計1Lにつき30ml(3%)
Posted at 2011/08/12 10:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2011年08月03日 イイね!

ニューラベルで届きました♪(IXL メタルコンディショナー)

ニューラベルで届きました♪(IXL メタルコンディショナー)着弾しました!

ニューラベル♪
 
Posted at 2011/08/03 12:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2011年07月23日 イイね!

IXL3本目突入♪ (どなたか相乗りしますか~)

IXL3本目突入♪ (どなたか相乗りしますか~)

去年の10月に80800kmで投入したIXLですが、すでに26000kmを人柱として消化しました。

最初の感動もさることながら、最近はすっかりトリートメント完了!って感じで、現在ODD 107,000km目前でエンジンは極めて好調になっております(^-^)

普通に走ってるとノイズはエアコンコンプレッサーの音とタイヤのロードノイズ以外ほぼ消滅してしまった感じで超快適な車に仕上がってます。とりあえずIXL添加の効能と耐久性はある程度証明できた感じですね。コストパフォーマンスは最高の部類じゃないでしょうか。

つーことで、IXL2本目半分でDAMDさんへお裾分けしたので、月末あたりにオイル交換予定ということもあって、ちょっと早すぎるけどメタルコンディショナーIXL3本目に入ります♪

そこで個人的に1本注文しちゃいますけど、関東近郊で千葉ナイトオフあたりを参加できそうな方で、IXLドーピングしてみたい好奇心旺盛な方いらっしゃいます?人数集まれば、4本目もついでに買っちゃって山分けオフしてもいいかなっと思いますがどうかな?

1本32オンスボトル(947cc)なので、フルコースだと初回投入は倍濃度で、
 エンジン(240cc)、AT(160cc)、クーラント(30cc)、パワステ(30cc)
とみれば、32ozボトル1本でちょうど2台のトリートメントが出来る計算です。
購入価格は2本買いで@3350 なので、単純に山分け@1675の、ドーピング時のその時払いでOKでしょう。

ということで、最近弄りネタがないのでネタ投下してみました(^^)v

※注)走行距離少ない車両より、4~5万キロほど走ってる車両のほうが感動は大きいかなぁ(^^)
※注)IXL入れて壊れちゃったっていう報告はどこにもないですが、結果に対しては自己責任が取れる方が基本です。
※注)オイルに混ぜますから、出来るだけオイル交換直後の方が宜しいかと思います。できれば、次回交換まで2000~3000km以上のマージンがあったほうがいいね。

 
※まとめ買いで数百円ですけど多少ディスカウントがききます。
  2~4本で@3350 /6本で@3250 / 12本で@3050 ですので、まとめ買いにだけ参加ってのもありですね。

お名前   場所 ボトル32oz 16oz
(Full)
8oz
(EG)
量売100cc

 
    ¥3,350 ¥1,680 ¥840 ¥360
 
かっちん玉@IXION2 さん トレリス 1       ¥3,350
てつ&ひろ   トレリス 1       ¥3,350
きたねっと@ さん 宅届? 1       ¥3,350
かちっち さん トレリス   1     ¥1,680
CAPRI さん トレリス     1   ¥840
Suu(ス~) さん トレリス     1   ¥840
pikaemono さん       1   ¥840
BARU さん トレリス       600 ¥2,160
               
               
               
               

 
4.9 96 16 24 20.3 ¥16,410

※数量変更などは直メッセージいただければ表を更新しておきます♪

Posted at 2011/07/23 00:16:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2010年11月11日 イイね!

バイパス走ると燃費が良すぎ

バイパス走ると燃費が良すぎIXL燃費追跡調査

SUGOの時にオイルを交換して、IXL再投入後数1339km 走行しました。
ODDはもう 83692kmに・・

元気になったエンジンはその後も変化なく快調です。
行田~籠原へR125バイパスとR17バイパスつないで走ったんですが、燃費良すぎ

燃費が伸びる原因で何となくわかってきたことの一つに、ATへ入れたことでギアトレーンの駆動のダイレクト感が良くなって、エンブレの効きもよくなってることが挙げられます。このことは、高速道路とかは惰性で走るときにもきっちりエンブレかかるので燃費は思いのほか伸ばせませんが、バイパス走ってる時の適度な距離のStop&Goでは、4速でのエンブレ時の燃料カットの頻度が明らかに以前より多い傾向です。燃費伸びるのもその影響が大きいような気がします。そもそも無添加の時よりかは明らかに良くなってるので良しでしょうね。

エンジン軽いので、思わず ZoomZoom しちゃいますので、満タン燃費は11km/l 前後に落ち着きますが、走行アベレージは人には言えないかなり高めでこの数字
もっと早く知ってればよかった・・

ただ、冷間時の振動が大きくなり気味になるのだけが唯一気になるところですね。
8万キロ走ってるのでマウントがヘタってるのは間違いないですけど。


※劣化していたエンジンマウント交換で、振動はスッキリなくなりました。
 
10・15のテストドライバーに誰か雇ってくんない?(笑)
Posted at 2010/11/11 17:03:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2010年11月01日 イイね!

燃費安定&オイル交換・・・ちょっともったいないなw

燃費安定&オイル交換・・・ちょっともったいないなw燃費安定してますが・・
整備手帳
効果は表れているものの、なんか変な感じ

考えてみればモーターアップも米通販番組で現地価格1本99セントだったもんな・・・
シェブロンのパラフィンオイルもコストコで300円/Lだし・・・
IXLが米国本場ものなら妥当なコストパフォーマンスなんだろな・・

ふと考えてしまった・・・(^_^;)

あまりいいことばかりだと、かえって怪しくなるね
デメリットはまだ見つけることが出来てません。
Posted at 2010/11/01 20:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation