• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

うーん。早くもオイル交換時期?

うーん。早くもオイル交換時期?前回交換が 79600km 10月8日・・・
  ・・・昨日で 82103km

直近20日日で2500kmも走ってる

SUGOもあるし、オイル替えなきゃ・・・

あ、80800kmで投入したIXLの効果は1300km超えても今のところ特に大きな変化はありませんが、1000km超えたあたりから入れたての時より若干効果が和らいだ?落ち着いた?慣れたかなw?ってとこでしょうか。

一般的な添加剤なら2~300kmも走れば、元に戻るケースが多いですが、現状でこれくらい長距離にわたって効果が劣化せずに持続しているのはなかなかのものだと思います。5000km程度でオイル交換する方で、毎回IXL投入する前提なら、効果は永続的に続くのではないかな?っと思います。メーカー推奨で16000km毎/1年ってのは?ですけどね。

気になっているアイドリング時の振動ですが、振動自体はさほど大きくないのですが、投入前よりアイドリング回転数が若干変化している為、変に車体と共振して内装のビビリ音が出る時があり、ちょっと気分的によろしくないので、エンジンマウントブッシュの交換を検討しなきゃダメかもしれません。自分で交換できるかな?(^_^;)

ダッシュボードの中でビリビリと音がする♪
あ”~~音源探すのめんどくせ~
Posted at 2010/10/31 10:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2010年10月27日 イイね!

オカルトチューン 第二弾 (^^)v ドーピング剤

 オカルトチューン 第二弾 (^^)v  ドーピング剤

 オカルトチューン 第二弾
Tri-Chem(トライケム) 2010 Gas Additive w

すっかりIXLメタルコンディショナーの効果に満足してしまったせいで、今度はIXLの燃料添加剤を 投~入~

これは、潤滑ラインで潤滑できない燃料ライン内の潤滑を目的としたもの。
燃料ポンプ、インジェクションポンプ等、燃料ラインにある鉄の改質をやってみた。

10Lに対してたったの 8cc くらい混ぜて、なにか変化があるんかいな?っと超疑いの目で見てたんですが、200ccの量り売りで送料込みで1300円というチープさから、ここまで来たら、野次馬根性炸裂です。

で、結果は・・・
  ・・・なんかほんとかな?って思うほど即効性があった

初回なので60Lに対して、48cc! ガソリン空になったので、とりあえず目分量で50ccタンクに放り込んで、給油開始。タンクで撹拌される トライケム 。そのまま、ある方をお迎えに中野サンプラザへ嫁とプチドライブ。

前回のブログで、アイドリング時の振動について書きましたが、なんと10キロ走るか走らないかってところで、信号待ちのアイドリングの振動が無くなりました(゜_゜>)
これくらい静かになるなら、エンジンマウント修理交換しないで現状維持でいいや、と思えるほど

今回購入した200ccでも、満タン給油6回分も使えるので、一般ユーザならこれで充分でしょうね。アメリカのサイトで1ガロン缶($66.45 shpping経費入れても $135)を購入なら、200ccで 約600円! 給油(40Lとして)一回当たり100円!ここまで来るとタダみたいなもんですな。でも個人で買うと給油126回分かぁ~・・・いつになったら使い切れるか分かったもんじゃないね(^.^)

パーツビュー

Posted at 2010/10/27 19:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2010年10月26日 イイね!

IXL投入後 追跡調査(一般道編)

IXL投入後 追跡調査(一般道編)どうせなら、一般道オンリーで燃費はどうなる
ってことで、走ってみました・・・朝の渋滞の中(笑) 
 もうやんね~(^_^;)

50kmほど走って最終燃費は 11.02 km/L

ここで明らかになったことが一つ。
いつもデフあたりから、アクセルON OFFで 「コツン コツン」とバックラッシュが発生していたのですが、ほとんどなくなりました(゜-゜)

エアコン切って、オーディオ切って耳を澄ませると、アクセルOFFの時にだけようやく「ポコ♪」っとかろうじて聞こえるかな?ってレベルまで静かになってます。投入前はアクセルのON OFFでいつも「コツン コツン」っと音がしてましたので、この辺の改善効果にはマジでびっくりですね。

いままで、さんざんこの手の商品ではフラシーボに洗脳されてましたが、明らかに変化があるのは事実ですから・・・ これは・・・ メーカーの云う効果は認めざるおえないってとこでしょうか・・・

IXL入れたことによるマイナス効果というと。。。次の一点のみでしょうか。
それは、エンジン温まるまで、アイドリングの振動が大きくなります。(初回投入で量が多いのでそういう傾向なのか、次回のトリートメントで解消するのかは今から確認していきます)

この原因は、私のプレのエンジンのマウント ブッシュがくたびれているからなのですが、何も入れていないときに比べて振動が3割り増し位になりますので、同じく多走行車でマウントが怪しい方は注意が必要です。 「やべ~振動がデカくなった!」と思うこと請け合いです(笑)。 暖気完了したら普通になるんですけどね

しかし自分で言うのもなんですが、あまり良いことばかり書くとかなり怪しいですが、このコストパフォーマンスならあまり問題ないね
Posted at 2010/10/26 12:17:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2010年10月24日 イイね!

IXL投入後 燃費向上中!一部 20km/L超えも・・

IXL投入後 燃費向上中!一部 20km/L超えも・・IXL投入後480km経過。通勤ルート燃費が 約1km/Lほど向上。

気温が下がってきて、コールドスタートから燃料を食う時期になったけど、ここにきて燃費向上とは、うれしい結果になりました。IXL入れてからのエンジンレスポンスは、圧縮が上がった感じで低回転域でのトルク向上はハッキリと感じることができます。納車の時に近づいた感じ?なんだろうか。

燃費計の 1分ごとのログを見ると、エンジンスタート時こそ5km/L下回ってますが、6分後には13km/Lに。一般道を15分ほど走って、高速に入るとコンスタントに 15km/L超え。また4か所で 20km/L 越えしてるログが・・・今まで見たことないこの結果には正直驚きです!

RE-11という路面抵抗の大きいタイヤを履いてるにもかかわらず、この数字はスゲ~です!

IXL投入直後の増粘剤か?と思わせるようなエンジンが重たくなる感じは100kmほどで解消。200kmも走れば、いつもと同じ感覚に戻りますが、エンジンのツキと静粛性は明らかに改善されています。

新車にはどう働くかは未知数ですが、多走行車にはピストン圧縮回復効果が大きい、かなりおすすめのケミカルグッズである事は間違いなさそうです。耐久性に関しては、値段も安いから15000kmまで待たなくても、オイル交換ごとに毎回添加してもよさそうですね。

次回添加量は3% 120cc(¥480)程でOKですから、圧倒的なコストパフォーマンスです。来月のSUGOでレーシングレンジでどうなるかも楽しみかな。まさか焼きつかないよね

※参考:添加後250km時のグラフ。
Posted at 2010/10/24 19:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記
2010年10月21日 イイね!

IXL注入後の燃費について

IXL注入後の燃費について先日、16km/Lと変な数字を出したプレマシーですが
同じルートをモニターしてみました。
※色が反転してるのは高速道路です。

結局 12.3km/L やっぱりいつものとおりじゃん。。

でも、若干燃費は伸びたような気もしないでもないけど・・・IXL効果ですかねぇ??微妙

IXL入れたばかりなのに、すでに250kmも走ったので、プチインプレをするなら、
①エンジンはスムーズになった感じ。
②一回りトルクが太った感じ。
③エンジンが静かになったので相対的に排気音がデカく感じる。
んなところでしょうか。

Youtubeにエンジンオイル抜いて動いているトラクターのエンジンのデモを見つけました。なんか、昔、モーターアップで同じような実験を見たことがあるぞぉ

Posted at 2010/10/21 21:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | IXLトリートメント | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation