• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

轍疲労のブログ一覧

2013年10月25日 イイね!

OCN モバイルOneが大混雑?MVNO SIM

OCN モバイルOneが大混雑?MVNO SIMみさなんこんばんは。MVNO継続レポートです。
 
先月電車の中刷りとかに大々的に広告を打ちまくったOCNさん。会員数が爆あげ?なんでしょうか?ここ最近めっきり速度が出なくなってきました。

購入当初は2Mbpsほど出ていた速度も、最近では1Mを下回って900kbps程度がレギュラーに(笑) ベストエフォートとは言えあんまりジャン。

ということで、ソフトバンク、IIJ、OCNのそれぞれSIMを入れ替えてスピード測定しました。筐体はいづれもiPhone4S(3G)です。

1、まずはオリジナルのソフトバンクSIMです。安定の4Mbps前後。遅延(LATENCY)も100msそこそこで意外と優秀
 
 
2、速度ガタ落ちのOCN 念のため時間と場所をずらして計測しても同じく低速
 
       東京都内                    埼玉熊谷


3、安定のIIJ  今のところね(^_^.)
 
        クーポンON         クーポンOFF(200kbpsモード)

 IIJの低速モードでは、立ち上がりに2Mbps程出た後にジワジワと速度が落ちて200kbpsあたりで安定します。この為かどうかわかりませんが、低速モードでも意外とストレスは感じません。気になる200kbpsでもラジコや050IP電話関係はわりと問題なく使用可能です。
 
3、 参考 自宅Wi-Fi 20Mbpsほどですね。
 最近の4G携帯なら70とか出るみたいですけど(笑) 


ということで、OCN会員詰め込みすぎ疑惑のレポートでした(^^)v
OCN広報では、MVNOのマーケットの50%を取る!と鼻息荒いですけど・・・

まだ乗せるか! って感じでしょうか。
 
このままインフラ改善しなければ解約街道まっしぐらですな(^^)
 
Posted at 2013/10/25 19:15:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2013年10月23日 イイね!

みおぽん

みおぽんみなさんこんばんは、車ネタが無いのでとりあえず、前回のあいぽんネタで引っ張ります(^^)

気になるデータ通信量はいか程か!MVNO仕様のiPhone4Sを、息子と娘に持たせてとりあえず放牧してみました。子供たちの日常用途のメインは「Line」と「パズドラ」だそうで、娘はイラスト関係のWEBサイトを良く覗いてるとのこと。

でもって日々の使用量が追跡できる便利なIIJ純正アプリでチェックするんですが


 その名も「みおぽん」
アイコンだけ見たら何やら勘違いされそうな気もしないでもない(笑)ですけど、そのアプリの便利さは素晴らしいです。さすがIIJ!社名に恥じないイニシアチブを発揮していい仕事しますね。これくらいのサービス通信会社ならどこでもやればいいのにネ!

とりあえずそこん所はおいといて、それではデータ早速チェックしてみると


意外と使用量少ないけどある程度予想通りかな。
自宅はWi-Fiなので外出中のみモバイル通信を行った結果です。 

大きなコンテンツをやり取りしなきゃ、30MB/日って感じでしょうか。

このペースで3人が1か月使ったとしたら
30MB×3人×30日= 2700MB ≒ 2.63GB

クーポン容量は2GBなので通常速度で通信したとしたら700MBの超過。
追加クーポンは100MB=315円なので2205円の追加となりそうです。
SIM3枚の基本料金が2688円なのでデータ通信費合計は4893円
SMSプランなので、SMSオプション147円/枚を足すと支払合計は5334円也
 
SIMカード1枚当たり 月額1778円也

ここで比較材料としてスマホ最安のイーモバイルの3880円携帯(ファーウェイ)と比較しても半額以下で収まる計算になりそうです。

大きなコンテンツのやり取りしなきゃ、クーポンはOFFでも問題なさそうですね。
余ったクーポンは翌月まで持ち越せますからしばらく使わせといて慣れたころに200kbpsの規制をダマでかけて反応を見てみようと思います(^^)

それではまた!
 
Posted at 2013/10/23 18:30:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2013年10月18日 イイね!

娘専用機完成!(IIJmio MVNO iPhone4S )

娘専用機完成!(IIJmio MVNO iPhone4S )みなさんこんばんは。今日の埼玉は天気予報が見事に外れ、晴天で気温はぐんぐん急上昇。おそらく25度超えてたんじゃないかってくらい暑かったです。そんな中、ゴルフで危うく熱中症で病院行きになりそうになった私です(^^ゞ

先日MVNOの実験でiPhone4SをOCNのSIMカードで実験していましたが、OCNさんはSMS対応しそうな気配がないので、子供たちのMVNO携帯は先のブログで紹介したIIJmioのSMS対応のSIMを採用することにしました。そしてとりあえずMVNO iPhone4Sの完成!
 
IIJmioの契約プランは、家族携帯3台分を想定して、3枚のSIMカードでクーポンをシェアできる「ファミリーシェアプラン」プランをチョイス。月額2,688円で3枚のSIMカードを最大2GBの容量でシェアできる優れもの。初期登録費用は3枚SIMでも1枚契約と同じ3000円だし、1台あたりの単価はわずか月額896円。これにSMS(月額147円)+SmarTalk(月額基本料無料)のIP電話をドッキングさせれば、月額通話機能維持費¥0の通話もできるスマホの完成。着信中心の運用ならスマホ1台1000円程度で維持できますネ。クーポンもON,OFF自在ですから、ネットに夢中になる子供たちのデータ通信速度を上げたり下げたりしながら、無駄にスマホで時間を過ごさせないって事も可能になるところも副次的な効果かな。もしクーポン容量使い切ったら100MB単位で追加できるのもポイント高いです。

実際の使用感としては、IP電話の通話音質は環境によって変化が激しいのが難点ですが、通話エリアも音声通話も実用上は問題なし。おまけにiPhoneの最新OS7ならFacetimeオーディオによる超高音質通話ができるとあればこれは十分使えると思いました(^^)

具体的な設定などは先人たちのブログなどをMVNOなどのキーワードでググってみるとたくさん参照できます。
 

※なぜSMS対応SIMが重要なのかは、ググったり、IIJのブログを参考にどうぞ。
※クーポンをONで下り最大150Mbps、上り最大50Mbps。OFFにすると、200kbpsに速度が減速されます。LTEではない私の環境ではiPhone4S 3G運用で実測2~3Mbps程度かな。

ご覧いただきありがとうございました。それではまた!
Posted at 2013/10/18 23:19:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | スマートフォン | 日記
2013年10月09日 イイね!

車の電動シートって力持ちすぎ

車の電動シートって力持ちすぎ社員のiPad2!車の電動シート動かしてる時に引っかかって
 バキバキ

 とプレスされたそうです;^_^A んーモーレツぅ  

取り敢えず交換用のデジタイザーをAmazonに発注。意外と安く3500円ほどなのね。さて無事なおるのか?


ガラスと液晶を取っ払ってなんとかここまで来たけれど(^^;)
Posted at 2013/10/09 17:06:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月04日 イイね!

近未来予想図?CEATEC JAPAN 2013へ行ってきた

近未来予想図?CEATEC JAPAN 2013へ行ってきたみなさん、こんばんは。アジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展のCEATEC JAPAN 2013 が今年も開催されてます。ってことで野次馬根性で行ってまいりました。

最先端デバイスを支える電子部品の数々やら、超強化ガラスやら、市販されているもの、もうすぐ市販される予定のもの等、見てるだけで楽しいなぁ(^^)

最近のsmartフォンの普及を受けて、どこのブースもキャッチコピーは、やれsmartなんチャラって感じで、何でもかんでもsmartつけりゃええのか?(笑)って感じですが、ほんとにな~にがSMART(賢い)なのか?って気もしないでもない。

とはいえ、自動車産業が国を引っ張ってるだけあって、車関係の展示が多くこれはモーターショーか?って感じも受けなくもない展示会でした。

細かいリポートは専門誌に任せるとして、まずはintelさん、やっぱ世界最強だわ。ウルトラ~ウルトラ~っと どうやらちょっと酔っぱらってる感満載の虎さん


で、なぜか広島ナンバーのデロリアン発見。EV車で実走行可能とか。でもまだバナナの皮では走れないみたいでした。
 


なぜスライム?っと思ったら、DoCoMo さんね(^^) 体験コーナーに群がる人に圧倒され、並ぶの大嫌いな私はそそくさと抜け出すのでした。



と続いて、日清製粉カップラーメンかきつねどん兵衛のブースかと思いきや、なぜかHONDAのブースに巨大なやかん(笑)。 日産やトヨタがEV車で自宅の電気を賄うぞ!ってCMに対抗してるのか、HONDAはエンジンで発電して災害時に電力を供給する?みたいなコンセプトで頑張ってました。 どちらにせよ車はわき役って感じに違和感ですね。で、なぜ”やかん”なのか?ってのは、、しらんわ(^^) 

同じくHONDAのブースの隅っこに地味~に展示してある介護用機器。ASIMO君みたいに動きそうにはまだなさそうだ。


つづいてトヨタのメインブースでは、三輪バイク?にフード付けただけの乗り物がメインのようで・・・ 別に これが なにか?って感じでしたけど


で、展示会場は明るい派手な電飾で彩られているブースが多い中、真黒ジミーなブースで大人の雰囲気を醸し出していたMAZDA カットモデルは次期アクセラと聞いといたからには、見ないわけにはいかんじゃろのぉ。 展示はスマホやスカウターメータやら先進デバイスで武装した新しいMAZDAの取り組みですって感じのプレゼンでした。


アクセラのコックピット。RX-8を彷彿とさせるセンタータコメータがやる気にさせるぜ! アテンザが巨大化したから、アクセラが丁度いい感じなパッケージになりそうだね。赤糸ステッチのレザーシートにテンションが上がりました。


で、今回最も巨大なブースを構えていたのはNISSAN。もちろんあの「葉っぱ」の無人走行の為に1ブロックの半分を使ってのデモ走行です。


まぁ、たしかに自動走行する車は将来当たり前のように走るようになるかもしれませんが、私が考えるに、もし事故が起こったときの責任問題をメーカーが担保出来なければこの手の製品の普及はないと思います。工業製品ですから100%完璧はありえない事を踏まえると、この手の車がナビのセットだけで目的地に行くことは無く、せいぜい運転中のドライバーのエラーをフォローする程度が妥当だろう。

そもそも、100%機械任せに軌道走行しない自動車に命を預けるほど人間は寛容ではないと思います。
 


ということでブラブラと徘徊しましたが、久々に面白い展示会でしたね。


あ~~~~そういえば、、、なにか忘れてるなぁ・・・  




そう!こういう風景は・・次回のモーターショーをお楽しみに~ 



加齢臭で気絶しそうな、ここ幕張メッセからお届けいたしました。

それでは、みなさんさようなら~
 
 
Posted at 2013/10/04 20:45:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「[整備] #CRF1000Lアフリカツイン 【備忘録】23,24,25回オイル交換G1(5w-30)143799km https://minkara.carview.co.jp/userid/307381/car/2544184/8204737/note.aspx
何シテル?   04/27 15:41
2014年3月に息子が二輪免許を取得したのを機に数年ぶりにバイクリターンしました。休日に一緒にツーリングするなんて思ってもみませんでしたが良いもんですね。人生充...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 3 45
678 9101112
1314151617 1819
202122 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

YAMAHA MT-09 トレーサーType XC カモーン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 18:49:27
轍疲労さんのホンダ CRF1000L アフリカツイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:27:19
マツダ CX-3  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/02 21:45:00

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
プレマシー君からバトンタッチ デミオくんのプラットフォームに2Lガソリンエンジンでしょ~ ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
2016モデルも5万キロを超えてリペアパーツも増えたのを機に、2018年モデルに追加され ...
ホンダ CRF1000L アフリカツイン ホンダ CRF1000L アフリカツイン
YAMAHAさんに本当にオフ走って楽しいミドルのテネレのリリースの熱烈ラブコール送り続け ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
両側電動スライドドアくっ付けてもこのGOODなスタイルにスポーツカー顔負けの抜群のリニア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation