• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せまるしかのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

スナップインアダプターその後

スナップインアダプターその後スナップインアダプターを徹夜で外してからしばらくの間、フェルトを買って切って嵌めたり、ゴムマットを切って嵌めたり試したものの納得のいく形に行きつかず…

だめだ、もう純正マットを買うしかないということでみんカラで先輩方のパーツレビューを拝見してググったらAmazonに出品されてました。
ディーラーさんと付き合いがあれば取り寄せてもらえるのでしょうけど、ないので…
送料3,000円でしたが買っちゃいました。




3週間以上待ちましたが、リトアニアから発送されたので仕方ないですね!

でも、はめたらピッタリ(^^)感動です!

送料3,000円だったのでついでに灰皿のところに置くマットも買いました(笑)









何を置くんでしょう(笑)
未だ不明…

ご参考までに
スナップインアダプター撤去後に取り付けるのは、
センターコンソールマットトレイ51169227902

灰皿撤去後に取り付けるのは、
ストレージコンパートメントインサートマット51169232065
Posted at 2021/06/13 00:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320d
2021年05月26日 イイね!

バラして分かること

バラして分かることただでさえ収納スペースがない320dなのに、コンソールボックスの中をスナップインアダプターが占領して、使い道が限られていました。

皆さんの整備記録を見ていたら、どうやらDIYでバラせそうなのでやってみるかと試してみたところ…

あれ、画面がつかない。
まさかのブラックアウト…
しかし、iDriveは死んでないみたいで画面だけつかない現象発生。
調べてみたところ、他に事例が上がっていないことから、何かしらのバグだろうと推測。
いろいろボタンを押すもなかなか付かず…iDrive再起動しても効果なし。

メニュー長押しで戻りました。
しかし、エンジンを再起動するたびにブラックアウト。

メニュー長押しで復帰するところから考えて、エータックのインターフェースがバグったと推測。

どうせテレビも観ないからとインターフェースをバラすと同時にデータシステムの地デジキットも外しました。

これがハンパない…
インパネ周り全てバラし…コンソールボックスあたりも全て。泣き目にあいました…もう2度と触りたくない。

結論、推測通りインターフェースを外したら正常になりました。コーディングも原因かな?よく分かりませんが、輸入車はあまり弄らない方が無難ですな。

その際気が付いたのは、iDriveがアルパイン製だということ。BOSCHかな?とか思ってたら意外でした。

しかし、イコライザーがついてないのは解せない。何でだろう、ハーマンカードンってツイーターにはバッチついてるのに。
うん?シート下のウーファーはJBL!?

まさかでした…ツイーターカバーはハーマンカードンながら、スピーカーは社外のJBLを付けていたようです。

普段Apple MusicをBluetoothで飛ばして聴いているのですが、ここでイコライザー調整できます。個人的には十分な迫力。
JBLで良かったかも?

何もせずに黙って乗ろうと思っていた320dですが、タイヤ交換から始まり、SACHSのショックアブソーバー、インターフェース・地デジバラしと、手を加えてしまいました。

そろそろ家族に殺されそうなので、弄りはやめて洗車に徹します(爆笑)
Posted at 2021/05/26 15:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320d
2021年05月18日 イイね!

320dの地デジについて

320dの地デジについてこの前いろいろあって分かったことをまとめました。

元々私のベンベさんにはテレビがないので、テレビチューナーが必要です(データシステム社がついてます)

ただ、iDriveに外部入力する必要があるので、エイタックのインターフェースが入ってます。

iDrive⇔エイタックインターフェース⇔データシステム地デジ

みたいな(笑)

いやー輸入車って大変ですね!
Posted at 2021/05/18 12:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320d
2021年05月17日 イイね!

ショックアブソーバーを交換するというローダウン

ショックアブソーバーを交換するというローダウン純正で良かったんですが、バカ高いって話なので、社外でいいか!ついでにローダウンしてしまえってことで…

before




after




3センチローダウンらしいのですが、
Mスポーツサスなので2cmマイナス

経年劣化で自然ローダウンで同じ???

フロントは下がった感がしますけど、正直よく分からんです(笑)

ただ、ローダウンしてると気付かれない程度が大事ですね!

Posted at 2021/05/17 20:10:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d
2021年05月06日 イイね!

GWのプチ弄り

GWのプチ弄り以前から気になっていた、フロントウインカー。前モデルはLEDだったような…時代は戻る!?笑

昔はフルLEDに憧れて交換してましたが、結局自己満足だということに気がついて、最近はもっぱらアンバー色のバルブはステルスバルブに交換してます。

偶然工具箱を片付けていたら、ヴァレンティのステルスバルブが出てきたので思い切って交換してみました。




こんな感じ。
個人的にはレイブリックのバルブが明るさ、ステルス共に優れてると思うんですが、どこか行ってしまったようです(笑)

ヴァレンティもステルス度合いは◯、ただし少し暗くなる気がします。

とはいえ、アンバー色が目立たなくなって良しとします。

もう一つ、ドア内側のドアハンドルがベトベトしてきました。最悪です…覚悟してましたが、やはり古い輸入車です。
部品交換は内張り外してやればいいんですけど、面倒だし古いから他のパーツが壊れそうなのでビビりました。




よく見たらこんな感じです。



白っぽくなってるのはホコリ?とか、手垢?とか…サラサラしてないのですね。
ウェットティッシュで拭いたら茶色くなります。
どんなに拭いても拭いてもフォーエバーです。




Amazonで買いました。
ほかに付けてらっしゃる方もいたのですが、とにかく件数が少ない!!!

皆さんは我慢してる?いや、ベタベタしたらASSY交換!?

人柱になるべく、前後揃えて帰るべく2セット購入です。

ただ、中華製。本当に入るのかな?とか、嵌め込むだけなんて信じられない!
と思い、付けるまで心配してました。



こんな感じで下から上に嵌め込むだけ。
え、嵌まるの?と作業中困惑…




嵌ります(笑)

ヌルッと嵌まるんです。
あら不思議。



目立たない裏側に逃げがあるんですね。
これでヌルっとハマるようになってるようです。よく考えられてますわ…



スマホカバーみたいなもんです(笑)
裸で使いたい人にとってはダサいと思うかも知れませんが、私的にはアリです。



リヤもピッタリ嵌りました。
前後共通部品のようです。

これでベタベタとサヨナラ出来ました。
快適なドア開閉が出来ます!笑

大物は後日のお楽しみです( ̄▽ ̄)
それさえコンプリートしたら、ヤバヤバ仕様になります(*'ω'*)楽しみ楽しみ!
Posted at 2021/05/06 19:48:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 320d

プロフィール

「車洗った…5時から洗ったのに暑いぜ( i _ i )」
何シテル?   07/26 07:29
車ヲタクのせまるしかです(´∀`) ドライブと洗車、車弄りが大好きです! みんカラは2012年からやっていまして、2回目の登録です!知ってる人はフォロー大歓...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトブーツ取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 11:10:40
センターコンソール取り外し② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 11:10:06
センターコンソール取り外し① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 11:10:01

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
家族の車→せまるしか号12代目へ 2023年12月10日納車(家族)→2025年5月2 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2025年3月契約→2025年9月納車予定?
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
せまるしか号11代目(⁠ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠) 2024年1月13日納車 後席の広さと運転し ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
せまるしか号10代目 実用性を重視しつつも、見た目と走りも妥協したくない…ほどほどにい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation