• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん5の愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2019年6月9日

HUD ステルス化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HUDを取り付けて便利になりましたが、いかんせんユニットがダッシュボード上に出ていて視覚的にジャマ。

そこでHUDをダッシュボード上に埋めてステルス化してしまおうと作戦を練りました。
2
ダッシュボード上のこのパネル(センタースピーカパネル)を外してきます。
外す前にHUDをこの面に貼りつけて位置出ししました。
3
HUD本体をパネル内に潜り込ませるのはいいのですが、昼夜の明るさ調整用のCDS(セレン素子:手前側面の丸いもの)がパネル内に潜ってしまうので明るいときに表示輝度が上がらないことを解消する必要がありました。
4
そこで偶然にも?手元にあったφ3mmのアクリル棒をちょいと加工。
潜望鏡のようにパネル表面に出しておきます。
(実はこのとき、表示が逆さになっていることに気付かずここにアクリル加工を施してしまいました...)
5
アクリル棒の潜望鏡が顔を出しています。
日中はこの光をCDSまで届けてくれるハズ。
懐中電灯で照らしてCDSまで光が入るかチェックしておきました。
6
作業している途中で、HUD向きに誤りがあることに気付き、改めて手直し。(^^;;;
7
車両に戻ってHUDのコネクタを接続し、パネルを戻しました。
醜いHUDの出っ張りはこれで解消。
8
これでダッシュボード周りがスッキリしました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

セカンドシート下収納のアストロに内張をして音対策してみた

難易度:

ハートランドのサイドステップをコテコテに塗る

難易度:

DFMに向けてホワイトレターをキレイにしてみた

難易度:

アストロプロダクツのネオジムフックを付けてみた

難易度:

オーバーフェンダーナイン取付

難易度:

DFMで長距離走るのでDESEL-1を注入してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 いまさらサードシートねじ加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/307654/car/2127748/7827623/note.aspx
何シテル?   06/09 22:34
2016年2月6日に二号機納車。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デイライト修復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 23:42:02
純正キーレス リモコン記憶設定 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 10:37:33
スズキ(純正) オーバーヘッドコンソール取付ブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 20:41:14

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
H28年1月登録 Dエンジン(DI-D) 2016年6月26日、息子と一緒に南房の釣行 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
亡義父の愛車を引き継ぎました。(2021/4~) ハイルーフ 4WD 5MT車 ほどほ ...
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
大好きでした! ただこの一言が私のこのクルマに対する気持ちです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
1990年7月頃~1994年9月頃 ミッドルーフロングボディに4D56(ディーゼル)+5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation