• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甘党兄貴の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2020年8月28日

100均ダイヤモンドクリーナーでヘッドライト磨いてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
耐水サンドペーパーやピカール等で磨いてらっしゃる方が多い中、100均ダイヤモンドクリーナーなる商品で磨いてみたらどうなのか試してみました。

普段は後に掲載する市販品のヘッドライトクリーナーで磨いてますが、今ひとつ曇りがすぱっと取れないのが悩みだったので、物は試しです。

ちなみに、こいつで風呂場の鏡を磨くと面白いくらい綺麗になりますねw
2
結果からいきましょう。

暗くて分かりづらいかと思いますが…

まずBefore。

上の方のバンパー際辺りが特にくすんでます。
3
after

満足です!!

かなり痛快に黄ばみと汚れ、くすみが落ちますね。
4
①100均ダイヤモンドクリーナーで磨きます。

耐水サンドペーパーの要領で水で流しつつ磨きます。

めんどくさがりなのでマスキングをしてないですが、リスキーなのでマスキングした方が無難でしょう。

しかし、このダイヤモンドクリーナーの使いやすさは驚きですね。

握りやすく、適度な粗めの磨き感。
耐水サンドペーパーでいうところの#1000程度でしょうか。

磨いてる最中は肉眼だと黄色い水とともに汚れが落ちていくのが大変気持ちいいです。
5
②一通り磨き終えたら吹き上げて色んな角度から眺めて確認。

磨き傷がヤバげな雰囲気ですが、この後クリア処理するのでとりあえずOK
6
③普段使っていたヘッドライトクリーナーで磨く&クリア加工。

①の磨き傷を目立たなくしていきます。
7
たっぷり液剤を使いながら磨きをかけていき、拭き上げて…
8
完了!

近寄ると磨き傷がまだ見えますが、曇りは解消された感じです。

気になる場合はコンパウンドの番手を上げて磨いた方が仕上がりがいいのでしょうが…暑さでギブアップしました😡

この方法を試してみた感想としては、実にお手軽お手頃でコスパに優れた方法だと実感でき、大変満足な結果でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアND2化計画②取付編その1

難易度:

リアND2化計画①準備編

難易度:

リアND2化計画③取付編その2

難易度:

ドライビングランプ取り付け

難易度:

トランクネオンチューブ LED取り付け

難易度:

HIDバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高でーす! http://cvw.jp/b/3078153/44896106/
何シテル?   03/02 22:33
日々気ままにドライブ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラーカバーボディ同色化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:12:38
Leather Collection Miya / コレミヤ / 5038 専用サイドブレーキブーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 20:40:32
備忘録:エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 23:37:28

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NCから乗り換えました。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
相棒、NC2ロードスター。 ノーマルでまったり、DIYを基本にコツコツと。 中国地方を根 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation