• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月18日

久しぶりかな~

久しぶりかな~ 今日は、会社の忘年会でした。

で会場になった場所は福山です(爆
数年前からメイン工場が笠岡になり、東京などから移動してきた人やらで福山に住んでいる人が多くなってきました。
笠岡では、いい所がなかったらしく福山でってことになったようです・・・が、忘年会で行くには岡山からは、ちょっと遠いんじゃないですかね(汗

でも、行かないってわけにもいかないので・・・自分、お酒を飲まないのでクルマで行ってきました。

最初は、もう少し足を伸ばして温泉にって思っていましたが嫁の都合、お昼過ぎでないと出発できなかったため予定を下道ドライブに変更しました。

それに久しぶりにオープンドライブをしたかったし・・・。

ってわけで水島のほうから、寄島方面を通って行きました。
やっぱり海岸沿いのオープンドライブは気持ちええです(笑

帰りは高速を使って、とっとと帰りました(爆
まあ、よっぱらいの同僚を乗せて帰りましたが退屈せずにすみました(笑

これがオープンで走ってくれ~と言われましたが、夜の高速は勘弁してもらい降りてからオープンで。
寒いかと思いましたが案外平気で、これはこれで気持ちよかったですね。


う~ん、やっぱりオープンは気持ちいいです!


それから、今年最後のクルマいじりとしてインナードアハンドルトリムを交換しました。
メッキパーツが、どんどん増えていますがシルバー部分とのバランスが難しくなってきたな~。
いっそ、全部メッキにしちゃうか(爆

ブログ一覧 | ガレージ コラム | 日記
Posted at 2010/12/18 23:46:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

誕生日🎂イブ🎁
ラフィンノーズさん

【使ってもらいました】キイロビンピ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2010年12月19日 0:21
こんばんは。
そちらの感覚ですと岡山→福山は確かに遠いと思います。私も住んでた頃は(逆方向ですが)遠いと思ってましたから(^^;)
ところが東京って街はそれぐらいの距離の移動はザラなんですよね~。電車で通勤してた頃も1時間半とか「ふつ~」って感覚でしたし。この街はやっぱおかしいです(笑)
寄島の海沿いの道はよく走りましたよ。あの辺りは変わってないんでしょうね~。
コメントへの返答
2010年12月19日 23:17
福山は、高速で行くならまだしも下道では遠いですね~やっぱり(笑

しかし電車通勤が1時間半で普通って感覚は恐ろしいですな・・・。

寄島の昔を知らないんでアレですが(汗
2010年12月19日 8:33
温泉は残念でしたね。

でも、オープンドライブを楽しめたみたいなので、OKですかね。

水島から寄島、笠岡の47号線は私も好きな道です。
コメントへの返答
2010年12月19日 23:19
温泉は、やっぱり家族で行って食事もしてくつろぎたいです。

ロドはオープンで走ってこそだな~と、つくづく思いますね。

このコースは、海岸沿いをまったり走れていい所ですね。
2010年12月19日 10:27
メッキパーツはとょっとしたアクセントにはいいんですけどね。
増えすぎると、バランスが難しいですよね。
内装いじりはセンスがないとごちゃごちゃしちゃいますしねf(^_^;
コメントへの返答
2010年12月19日 23:20
そう、アクセントにはいいんですが勢いやり過ぎるとくどくなっちゃうんで(汗

なかなか、難しいです。
2010年12月19日 20:19
確かにメッキパーツはバランスが難しいです^^;
ほんとセンスが問われそうですね(^ ^;Δ

ちなみにウチのAZワゴンはスポーティー路線なんでメッキパーツは控えめにしてます^^
コメントへの返答
2010年12月19日 23:22
自分にセンスがあるかどうか知りませんが(爆

メッキパーツをさらに増やすかは難しい所ですね~。
自分はスポーツ路線じゃないんで見た目で勝負です(笑
2010年12月19日 20:35
オープンドライブいいですね!
この時期寒すぎて屋根開けれないのでだんだん乗るのも億劫になっていますが、春を待って屋根開けたいですね!
同僚の方も寒くて酔いがさめたのでは!?
メッキパーツは個人的に好きなのですが、一つもロドに導入できていません(^_^;)
コメントへの返答
2010年12月19日 23:25
昼間で晴れてたら、まだ屋根開けても平気ですよ~。

でも、昨日は夜開けても結構大丈夫だったな~。
同僚は窓も全開で、大はしゃぎでしたが(爆

カンチャさんはスポーツ路線なんで、いいんじゃないでしょうかね?

2010年12月19日 22:47
シルバー塗装あり、アルミバフ仕上げあり、メッキありということですかね。

↑写真を見るにカップホルダーリング、インナーハンドル、グリップキャップと統一感でてますよー。。

日によってはまだまだオープンでいけますね。
私のオープン走行はもっぱら夜ばかりですが、日があるうちの海岸線は気持ち良さそうですね。
コメントへの返答
2010年12月19日 23:28
スピーカーリング、シフトリング、ステアリング、リアべゼルが、まだシルバー塗装部分なんですよね~。

この辺をどうするか・・・なんですが、イメージ膨らませて検討します。

晴天なら、昼間はオープンでいけますよ!

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation