• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンプラナおやじのブログ一覧

2011年06月28日 イイね!

MG ランチャー/ソード ストライクガンダム、完成しました。

巷では、RGやらロボット魂で熱いストライクですが・・・オイラはMGを作りました(笑


まあ、スタイル的には今でもMGが一番カッコイイと思っていますんでオッケーですけどね(爆
ストライカーパック仕様と比べると、ステッカーが増えてカッコよさがアップしてますね~コチラのほうが。


しかし最新の物と比べると、やはり可動範囲には少し不満も感じますね。
でも最近のは動きすぎて強度が心配ではありますが(汗


あと、ランチャーストライカーのアームがマジやばいですな。
強度的に不安を感じます・・・というか折れた(核爆

ランチャーとの接続部が折れましたよ・・・ポキッと。
重さに負けないように可動部がキツ目なんだろうけど、アームの強度が負けているよ(汗
折れた所は、ポリ可動に変更しました。
重さで下がっちゃうけど仕方ないな・・・。


その点で言えば、ソードストライカーはシンプル軽量でかっこええ(笑


ランチャーみたいに支えなくても大丈夫。




しかし、武器無しでもカッコイイと思うのですよね~ストライクは。


これをベースに色々と派生機が出たことを考えると、デザイン的に優秀だな~と思います。

次は、またダブルオー系に逝きますが・・・ダブルオー・セブンソードが思いのほか早く発売されるのが嬉しいですな。
というより、こんなに早いとは全然思っていませんでしたよ(汗
あとは・・・マスターガンダムか(笑
Posted at 2011/06/28 21:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2011年06月05日 イイね!

ストライク!

ストライク!ストライクガンダムの本体だけ完成。

巷では今、ストライクと言えばRGですが作っているのはMGです(爆
でもスタイル的には、MGのストライクがベストやな~と思いますね。

ただMGのストライクは、発売が結構昔なのでギミック的に古く感じるとこもありますね。
そして、作っているのはランチャー・ソードのストライクです。

エールのより、ステッカーとかが少し多くなってますね。
でも、最近のMGの物より余白が多いので小さく切ってから貼り付けるので面倒ですね。

本体が完成したということで、武器類を落ち着いて作りますかね。




Posted at 2011/06/05 20:19:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味
2011年05月14日 イイね!

MG ガンダムデスサイズヘル、完成。

MG ガンダムデスサイズヘル、完成しました~。

見た目、バットマン?みたいなコウモリのイメージのようなガンダムです。


背中の背負い物が特徴的なガンダム。



その羽を広げた状態だと、横幅をかなり取りますね(汗



アーリータイプと打って変わってダークカラーです。



特徴的な武器、ビームシザース。



その武器も、ビーム出してないと怪しい魔法使いのように見えます(笑

さて、MGではウイングしか出ていなかったEWシリーズですが、今年は全機種揃うようですね。
サンドロック、ヘビーアームズと発売されるようです。

デスサイズヘルに関しては、特徴的なアクティブクロークですがコレのおかげで腕周りの可動がかなり制限されますね。
というか肩が普通に回せません(汗
この点、アーリータイプのほうがポーズ付けはやりやすいんでしょうな。
しかしながら、スタイルは文句ない出来だと思います。

でも、最近のMGの傾向に漏れず関節の大部分がABS関節なのが気に入らないですね~。
上半身はほとんど、ABS関節です。
ABS関節って動きを固定するには、テンションが掛かっていていいですが動かそうとすると固くて扱いづらいんですよね。
今回、肩までABSのハメ殺しなので組み立てるにも気を使いました。
この辺、今後出るEWシリーズもフレームは共通なので変わらないでしょうね。

最近のMGはギミック、可動に懲りすぎて強度、耐久性的に扱いづらくて困っちゃいます。
そのせいかHGとか組むと、すごくホッとしますね、色々と(笑

さて、次は何を作ろうかな~。
Posted at 2011/05/14 19:13:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2011年03月25日 イイね!

MG ジンクス完成!

MG ジンクス、完成しました。


ジンクスは劇場版にて、最終的にはⅣまで進化しました。



しかし、個人的には長いバインダーとロングバレルの最初のジンクスが一番カッコイイです。



しかしながら、この特異なシルエットの為にMGで可動範囲が広く、多くなってもポージングには苦労します。



やはり、飛行ポーズが一番似合いますね。



キット化で、ビームサーベルがふとももにあるのを始めて知りました(汗



擬似GNドライブの分離。
ロック部分がせり出します。



竹の子のような擬似GNドライブ。

30機分のナンバーデカールが付属していますので、自分はソーマ・ピーリス機で製作しました。
キットのスタイルはエクシア同様に申し分ないかと。

というか、エクシアより大きめなシルエットなので並べるとエクシアより強そうに見えますね。
全体的にツンツンした感じがなんともカッコイイ。

尖がったGNドライブのシルエットはオリジナルよりもカッコよくさえ感じます。


ただ可動に関しては何箇所か不満に感じる部分もあります。
腰のバインダーは重さに負けて、垂れ下がってしまいます。
肩の接続部も、かなり貧弱で強度が心配されます。
膝は2重関節でないので思ったより曲がらない。
足のつま先が緩くなりがちで、立たせるのに不安が残る等ですね。

ABSパーツの依存度が高く、見栄え的には塗装したいところですがパーツ破損が怖いですね。
その辺の見極めが最近のMGは難しく塗装派には辛いところです。


しかし、00のメカはツボに嵌った感があり作りたいのが多いです。
デュナメスやセラヴィーも作りたいですが、アストレア タイプFを買いました。

近々には、製作したいですな~。






Posted at 2011/03/25 21:50:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2011年02月27日 イイね!

本日の戦利品

本日の戦利品ロボット魂のエルガイムと、MGガンダムデスサイズヘルです。

どちらも通販でポイントを駆使して、実際の支払いは英雄さん二人でゲットです。
エルガイムはR3でマーク2が出たから発売を期待していたのに、シリーズ終了するし(泣

ロボット魂で発売されたので購入しましたが、軽く墨入れくらいは手を入れますよ。


デスサイズは、そのうち作ります(爆


あと、今日は嫁の車にナビを付けたので引き取りに。
取付はジェームスでお願いしました。
もう自分でするのは面倒だったので(爆

それから古いDVDナビはお店で引き取って頂きました。
というか引き取りで-10000円だったんですが。

物は使いやすさ重視ということでカロッツェリアの楽ナビ AVIC-HRZ990を購入。
最初はメモリーナビを考えてましたが、結局HDナビを買いました。

自分のロドのナビも楽ナビなんですが、かなり使いやすく便利になってますね。
テレビのアンテナも、凄く小さくなってますね。
なにより映りが凄くいいですな(笑

USB接続も出来るので、色々と遊べそうですね。


Posted at 2011/02/27 17:08:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 趣味

プロフィール

「タミヤNDロードスター完成 http://cvw.jp/b/308064/45117822/
何シテル?   05/17 18:32
趣味車が大好きです。よろしく。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ワイパーアームのガタツキ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 12:57:48
マツダ(純正) NC用ドアミラー(ブリリアントブラック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/01 16:02:20
純正 リヤマッドガード 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/17 23:33:19

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
まさかの3代目です(爆
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインはサイコーですね。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁と共用になりました。自分用としては初のAT(笑
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生2度目のオープンカーです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation