• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

itoshi360の愛車 [日産 エクストレイル]

整備手帳

作業日:2020年11月3日

ルーフボックスを一人で載せたい(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 前回(1)の投稿から、だいぶ時間が空いてすみません。

 前回記事の最後の画像(CAD図面)を元に試作したものをルーフに載せててみましたのがこの写真。

 でもこれだけでは、何をどうしようとしてるのか、よくわからないですよね。
2
そうこうしている内に運送会社からルーフボックス到着の連絡が!

 『大型過ぎて今日は配送できない。』という話でしたので、エクスで引き取りに行きます。
3
がやはり、梱包ダンボールのままではエクスに搭載できませんでした。

 その場で開梱させてもらい、ブツだけ搭載します。
4
後部座席はフラットにして、助手席をちょっと前倒ししてなんとか搭載可能でした。これで帰宅します。
5
脚立と新開発の「ルーフボックス一人で載せツール」をセットし、さらに入荷したルーフボックスをセットします。

 これだけ見ると楽そうですが、実際にはルーフボックスをここに載せる作業が結構大変。

 身長170cm弱の私で、ようやくルーフボックスの端にまで手が届くぐらい。私より身長の低い(手が短い)方は、この時点で一人作業は諦めたほうが良いです。

 一度抱えられれば、ルーフボックス自体はそれほど重くはないのですが。
6
後方から。

 で、この状態から脚立に乗っている黒いバーを上に押し上げて、ルーフボックスを車体ルーフに載せます。
7
出来ました!テコの原理なので、予想以上に簡単に上がりました。

 次回はこのツールの原理をもう少し詳細に解説します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヒッチキャリア&アルミ箱取付②

難易度:

ツールホルダーをつけました。

難易度:

ヒッチメンバー取付け

難易度:

APP HDMI INお試し

難易度:

サイドバーの取り付け

難易度:

ヒッチキャリア&アルミ箱シンデレラフィット取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 基本スポーツカー好きですが、今回一旦スポーツカーを離れて、家族レジャー重視のSUVに浮気します。これで山や海に繰り出します!  子供が大きくなって少し余...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
 スキーシーズンを前に、エボXにジェットバッグを載せる事も考えたのですが、やはりセダンで ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 今まで自分で運転したことのある車の中で、間違いなく最高の車。 1)カーブを曲がればす ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 以前から一度乗ってみたかった、国産スーパー4WDマシン:ランエボXです。  豪雨の高 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation