• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bobby888の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2019年9月23日

車高調入れました(´∀`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
車検のついでに車高調入れました(´∀`)

モデューロなので車高は触るまいと思っていましたが、やっぱりガマン出来なくなりました。
モデューロでやるからカッコ良いと自分に言い聞かせ(^Д^)

BRITZのDAMPER ZZR
税込84,780円+工賃2万くらい

当たり前ですが硬いですね。
路面の荒れはけっこう拾います。
18インチにした時より更にゴツゴツ感が増しました(´∀`)

それでも、不快な感じはありません。
減衰もとりあえず中間でセット(^Д^)

これから煮詰めて行きます。
2
とりあえず車高はフェンダーとの隙間、指2本くらいで止めました。

ディーラーには良くいくので、最低地上高も確保しておかねば(´∀`)
3
運転席に座った瞬間ちょっと下がった!と体感出来たのですが、見た目あまり変わってません。

いや変わったか?
4
月末のオフ会イオン久御山の駐車場でタイヤ止めにこすりました。

まさかこんなに限界が近いとは........
5
BLITZの4本出しはエンドパイプの手前がくの字に下がっているので、ここまでしかさがれません。

まあ、下面なので擦っても平気なんですが(´∀`)
6
同じモデューロのMD111さんの記事を見て、私もそう思う~という事で、同じαチューンの調整式スタビリンクも同時に入れました。
MD111さん参考&勝手に引用ごめんなさい。

車高調と同時インストールなので、ロールなど体感しておらず比較できてないのですが、変な挙動は無く乗りやすいです。
7
BRITZの車高調の性能も良いのでしょうが、調整式スタビリンクの効果もあって乗りやすいのでしょうね。

MD111さん参考にさせて頂きありがとうございました。

車高はフロントは大丈夫ですが、リアのマフラーが課題です。
駐車場のタイヤ止めが憎いわ(^Д^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RG1 フロントサス交換

難易度:

車高調取り付け

難易度:

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換(後編)

難易度:

マフラー・足回り・タイヤ/ホイール交換

難易度: ★★

ダンパマウンティングワッシャー、ラバー交換 (前編)

難易度:

タイロッドエンドブーツ、スタビライザーリンク交換&ヘッドライト磨きコート

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月2日 10:24
あ、定例の後は実家ですか?

画像は定例後の夜明けですね~😉
コメントへの返答
2019年10月2日 12:35
実家はここから近いので、撮影の時良く来ます。
この駐車場、誰も居ないので(^Д^)
2019年10月2日 16:29
こんにちは!bobby888さん。

やっぱり車高調インストールしたんですね。
おめでとうございます。お揃ですね♪

でも車高落とすと、色んな悩ましい弊害が出てきますよね。分かります…😅

ちなみに、私もスタビリンク導入を考えてます。
皆さんのパーツレビューを見ていたら、「αチューン」に落ち着きそうです。またお揃いになりそうですねww


コメントへの返答
2019年10月2日 23:03
お疲れ様です(´∀`)
やっぱり同じ道を歩んでしまいました(^Д^)

モデューロの意味がフロントマスクとシートカバーのみになりそうです。
リアディフューザーも買おうか考え中なもので(;A;)

スタビリンクはやはり必需品だと思います。
ロールや挙動を体験していませんが、MD111さんと同じ考えで車高調とkit販売すべきだと思っていますので。

ダウン量が少なければそれほど必要性はないという考えもありますが、バランスを考えるとやはり必要なパーツだと思います。

スタビリンクをインストールしたら感想聞かせてください\(^^)/

プロフィール

「山城地域の情報サイトで見て知ってたけど、ご当地ネタやね^ ^」
何シテル?   08/01 21:40
ボブ です。時間を見つけては少しづついじっています。自分でできる事は出来るだけ自分でやりたいので皆さんの記事を参考にさせていただいています。よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン モデューロXに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation