
この間の
ドリフト練習会で初めてATR SPORTタイヤを投入してみました。走ってみての感想は、
1、とにかく滑る!
アクセルを踏み込むだけで滑ります。
2、ブロックが頑丈!
7、8本走ってもブロックは飛びませんでした。
写真は
5分間×8本を走り終えたタイヤの状態です。
1本目はグリップ感がなく、いつも履いているFEDERALのSS595と比較してもサイドでもとにかく滑ります。
途中間に15分程のインターバルを入れて、2本、3本と走りだすとタイヤの熱ダレらしく、更にグリップ感が無くなりました。。これはこれで楽しい!しかも結構な白煙を出して走ってもブロック飛びも一切ありません。
現場にいた講師のD1ドライバー(中村さん)にまだリヤが喰っている(多分リヤ下がりの車高とトーインセッティングによる)とのアドバイスを貰い、4本目からは更に空気を4.0kgにして走る事に。進入車速を60km/h位にしているのも相まって、コーナー中にブレーキを踏んだだけでもアクセルを強めに踏んだだけでもリヤが流れ出します。
ドリフトの練習にこのタイヤを使う時は空気圧4.0kgはお勧めです!そのままタイヤが無くなるまで、振り返し、ロングサイドと滑りやすい状態の中で練習を続ける事ができました。
このタイヤの良いと感じるところ
1、最後までブロックが飛ばない。
2、意外にタイヤが長持ち。
3、205/55R16で1本5,000円で購入できる低価格。
4、とにかく滑るのでドリフトの練習に最適。
このタイヤの難点と感じるところ
1、熱ダレが早い。(3本も走り続ければすぐにタレます・・。)
2、自分の車と走り方では流れすぎてしまう。
フェデラルの方が走り慣れているせいか、ラインを狙う走りはそちらの方がし易かったですが、また次の練習の時には1セットを用意して流し方の勉強をしたいと思います。1回の練習の中でATRを前半に使って流す事に体を慣らし、後半でフェデラルを履いて思うとおりにドリフトするのが自分には合っています。走る楽しさを教えてくれるタイヤです!
Posted at 2008/07/13 22:47:02 | |
トラックバック(0) |
パーツレビュー | 日記