• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃたろう@S15のブログ一覧

2010年01月30日 イイね!

実は・・・ルーフスポイラー付けちゃいました♪♪

実は・・・ルーフスポイラー付けちゃいました♪♪実は昨年末から取付をお願いしていたのですが、やっと都合がついたので2010年一発目の車弄りとしてルーフスポイラーを取り付けてみました。

付けると純正のラインが崩れるのではないかと、若干のためらいもあってずっと迷っていたのですが、雑誌でもよく見かける様になった反面、周囲では殆んど見かけないという事で個性を出す意味で勢いで行ってみました!

製品はKazama製です。購入・取付共に同店でやってもらいました。

(このルーフスポイラーを選んだ理由)
◎他社製品と比較しても小さめであること


○跳ね上げ具合も小振りで良いです♪




ただ一つの難点は取付に若干の加工を要するところ・・

※これ以上は剛性が下がるので削れないとの事ですが、それでも若干右端が浮いています。

ルーフスポイラーを付けた事でリヤスポイラーと相乗効果でサーキット走行でのダウンフォース増を期待しています。それについてはまた別の機会にインプレしたいと思います。妻からは微妙に不評だったのが少し難・・。
Posted at 2010/01/31 02:32:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2009年01月15日 イイね!

ORIGIN行ってみました!!

ORIGIN行ってみました!!10日(土)に行ったオートサロン実は初めから買うと決めていたパーツが今日届きました!
(きくりんさんやひらのんさんに感化され。。)


ORIGINのカーボンカナードです!!\( ´▽`)/


日曜日を間に挟んだのに比較的早く中5日で物が届きました。送料込の破格値段でお買い得でした!
これでまた車が見違えそうです。。

早速週末に転跳さんのところで取付をお願いしてみよう。。
Posted at 2009/01/15 23:55:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2008年11月23日 イイね!

(パーツレビュー)KENDA カイザー タイヤ

(パーツレビュー)KENDA カイザー タイヤ 20日のドリフト練習会でカイザーを初投入してみました。走ってみての感想は、

1、とにかく減らない!
←写真は1本終了後の写真です。溝ありすぎ。。
2、タイヤがタレにくい!
最後まで滑りすぎる事無く、グリップ感が続きました。

走り始めの頃タイヤに熱が入っていない時は、全くグリップ感がなく走りにくかったのですが、3回位車を滑らせれば熱が入ってグリップが効いてきました!ATRの様に流れすぎる事もなく、車のコントロールが凄くしやすく走りやすい。自分が走っていてまず感じたことです。

例によって滑りやすくする為に空気圧は冷間4.0kgで調整しました。走行後は左右共に4.5kgとかなり上がっていてもブロックが飛んでしまうような事は全くありません。そのままインターバル15分を入れて走り続けても溝はあまり減っていきません。煙もそこそこに出るのに散々車を滑らせてもタイヤの減りは非常に緩やかです。

このタイヤの良いと感じるところ
1、タイヤが物凄く長持ち。
2、熱ダレしづらく最後までグリップ感が継続する。
3、コントロールがし易いのでラインを狙う練習に最適。
このタイヤの難点と感じるところ
1、破格のATRよりは若干値段が高い(純正サイズで1本6,500円)。
  ※フェデラルよりは安いので、微々たる問題ですが。。

慣れているフェデラル、ATRよりもはるかに走りやすく、ロングライフ。
滑らせるだけの練習もラインを狙う練習でもどちらにでも適用できるタイヤだと思います。今後のドリフト走行でのメインのタイヤにするつもりです。それ位自分の車と走り方には合っているタイヤです!

(参考)走行完了後(6~7本)のカイザー(↓)

Posted at 2008/11/23 12:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記
2008年07月13日 イイね!

(パーツレビュー)アキレスATR SPORTタイヤ

(パーツレビュー)アキレスATR SPORTタイヤこの間のドリフト練習会で初めてATR SPORTタイヤを投入してみました。走ってみての感想は、

1、とにかく滑る!
アクセルを踏み込むだけで滑ります。
2、ブロックが頑丈!
7、8本走ってもブロックは飛びませんでした。

写真は5分間×8本を走り終えたタイヤの状態です。
1本目はグリップ感がなく、いつも履いているFEDERALのSS595と比較してもサイドでもとにかく滑ります。
途中間に15分程のインターバルを入れて、2本、3本と走りだすとタイヤの熱ダレらしく、更にグリップ感が無くなりました。。これはこれで楽しい!しかも結構な白煙を出して走ってもブロック飛びも一切ありません。

現場にいた講師のD1ドライバー(中村さん)にまだリヤが喰っている(多分リヤ下がりの車高とトーインセッティングによる)とのアドバイスを貰い、4本目からは更に空気を4.0kgにして走る事に。進入車速を60km/h位にしているのも相まって、コーナー中にブレーキを踏んだだけでもアクセルを強めに踏んだだけでもリヤが流れ出します。ドリフトの練習にこのタイヤを使う時は空気圧4.0kgはお勧めです!そのままタイヤが無くなるまで、振り返し、ロングサイドと滑りやすい状態の中で練習を続ける事ができました。

このタイヤの良いと感じるところ
1、最後までブロックが飛ばない。
2、意外にタイヤが長持ち。
3、205/55R16で1本5,000円で購入できる低価格。
4、とにかく滑るのでドリフトの練習に最適。
このタイヤの難点と感じるところ
1、熱ダレが早い。(3本も走り続ければすぐにタレます・・。)
2、自分の車と走り方では流れすぎてしまう。

フェデラルの方が走り慣れているせいか、ラインを狙う走りはそちらの方がし易かったですが、また次の練習の時には1セットを用意して流し方の勉強をしたいと思います。1回の練習の中でATRを前半に使って流す事に体を慣らし、後半でフェデラルを履いて思うとおりにドリフトするのが自分には合っています。走る楽しさを教えてくれるタイヤです!
Posted at 2008/07/13 22:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツレビュー | 日記

プロフィール

「今年もニスモフェスティバルに出没!」
何シテル?   12/08 22:39
筑波をメインに日光、茂原、本庄、富士とS15シルビアでグリップ&ドリフト走行を楽しんでいた2児の父です。(現在はS15を降り、ティーダで充電中→からのノートニス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産車フェア in 追浜工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 08:51:16
メンテちう~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 19:15:08
朝霧高原のレアチーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/17 07:46:08

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家の移動手段はこれ!の1台です。 乗って走ってたま~に弄って楽しんでいます♪ DB ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分の乗りやすい方向に車に手を入れて10年。 筑波、富士、日光、茂原、本庄とサーキット走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation