• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃたろう@S15のブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

GPSロガーを投入しました♪

GPSロガーを投入しました♪この記事は、【LAP+】美浜でさらにタイムアップしたいについて書いています。

みちS15さんのブログを見て以来、自分もGPSデータロガーを投入したくなりついに購入してみました!

『Photo Mate 887』
今週末18日(金)に行く筑波2000フリー走行(Y1、Y3)で初投入予定です。
※ネット通販で約8,300円位でした。。
ロガー解析ソフトであるLAP+はPCにインストールしたので、後はこのデータロガーを使えるようにするセットアップに必要な事を確認して、設定を実施するのみです。

自分の走行ラインや速度等、どの様に走っているかを分析してみようと思います。
筑波2000走行はほぼ1年ぶりとなるので、まずはリハビリしつつ久々の走りを満喫しようと思います♪
Posted at 2009/12/14 23:48:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 筑波2000走行 | 日記
2008年12月20日 イイね!

それは突然のミッションブロー・・・!!

それは突然のミッションブロー・・・!!12月18日の筑波2000フリー走行では1本目2本目と目標だった9秒台に入る事が出来て意気揚々でした。

テンポよく走っていると2本目の14周目、それは起きました・・・。
ダンロップの手前のストレートでアクセルを踏んでいる最中に突然3速が抜け、エンジンの急激に吹けあがる音と共にミッションから異様な感触が。

その後、どう入れようとしても3速には入りません・・。ミッションブローです・・。


走行を中断し、ガラガラ音をさせながらBパドックに戻りました。
戻ったばかりはそれほどでもないと思い、タケさんと談笑をしながら片づけをしていました。タケさんともお別れし、片づけの残りと軽い洗車をして筑波を去ろうとすると・・・
1、2、4速以外のギヤには全くシフトが入りません!4年前にも一度ミッションブローをさせているので、以前交換してから4年4万キロで通算2基目のミッションブローです・・・(>_<)
ドリフトでは2・3速蹴りを繰り返し、グリップではヒールトゥを交えつつ激しいシフトチェンジ・・。自分の下手さ加減もあると思いますが、走りの中でまたミッションをやっつけてしまいました・・・。

筑波から自宅までは自走で1・2・4速だけで常磐道を使って帰ってきました。(疲れた・・)
今月車検があるので、現在はドック入りしています。
ミッションをどの様に直すかは安い買い物ではないだけに未だ検討中・・。
明日までには答えを出して話を進めようと思います。直すにしろ保障はないし、保険も効かないし手痛い出費になりそうです・・。
Posted at 2008/12/20 21:49:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 筑波2000走行 | 日記
2008年12月20日 イイね!

更にベスト更新!筑波2000

更にベスト更新!筑波200018日の筑波2000フリー走行では1本目に目標だった10秒切りを果たし、意気揚々とBパドックに戻ってきて、タケさんとタイム更新の喜びに浸っていると・・・
ん?!インナーサイレンサーが付いてる・・( ̄□ ̄;)!!
どうりで走っているとエンジン音が妙にこもって聞こえた訳だと納得!(前のブログの車載のエンジン音、こもってます。。)


・・というかあれだけブーストをかけて全開走りしてタービンやエンジンに影響がないかがかなり不安になりました。幸いこの件は何もなかったのは幸いでした。(この走行で起こった出来事はまた別の機会に・・)

2本目の走行に向けて、そそくさとインナーサイレンサーを取り外しながら、パワーが微妙に出るであろう効果で微妙にタイムも更新できるのではないかと期待。。
水温が上がっても転跳さん作成のアンダーパネルが効いているのか、クーリング走行で即座に下がる(102℃→78℃)し、温度上昇問題はかなり楽になりました。
意気揚々とY4走行を開始しました。すると・・出ました!
1本目のベストタイムをコンマ1更新する1分9秒14!!

車載で見てもエンジンのこもり音はしなくなってすっきり排気も抜けています。(^-^;)
(3周目1分9秒25、4周目1分9秒14(ベストタイム)の映像です)

今回の走行では
①コーナー中に『急』の付くハンドル操作や不要な戻しをしないように心掛け
②クリップまでなるべく車速を落としすぎず車の向きを変える事
③アンダーを出さない
以上に注意してなるべく丁寧に走ってみました。

車載で見ても比較的スムーズに走れたと思います。
が、まだまだ全コーナー共に速く抜けられるようにできる改善しろがあると思っています。(微妙にブレーキ余っているし。。)

ライセンスも今月で切れてしまうし状況的にも次はいつ走れるかはわかりません。ここまで約1年間集中して筑波を走ってきました。このサーキットは腕や車に合わせて走る事ができる本当に奥が深くて良いコースだという事を毎回の挫折やタイムアップと共に感じました。

またその内、このサーキットを満喫しに走りにいければと思います。
果てなきタイム更新を目指して。(^-^)v
Posted at 2008/12/20 10:07:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 筑波2000走行 | 日記
2008年12月20日 イイね!

ついに越えた筑波10秒の壁!!

ついに越えた筑波10秒の壁!! 18日は筑波2000のフリー走行へ行ってきました。
午前中から2カ月に1回の恒例歯科検診も済ませ、自分に手入れをした後にゆっくりと筑波へ。インナーサイレンサーを入れて走っているので、速度もブーストもかなり抑え目低燃費走行です。。
早朝は霧が酷く、筑波でも各走行開始時間が15分遅れになる程でしたが、昼過ぎには路面もドライ!天気が悪かったせいか微妙に台数も少なくクリアが取れそうな予感でした。

Y1(13時走行開始)出走だというのに昼過ぎに筑波Bパド入り。見慣れた青のS15でタケ@7575さんが既に準備をされていました。早速自分も準備開始!
Bパドには止まっている車も数台しかおらず、荷物は置き放題、メンテナンススペースもゆったりでした。荷物を降ろし、4点式ベルト、車載カメラの取り付け。
車載は最近ステーを固定する良いポイントを見つけたので、コースが見えやすいようになるべく高い位置に取り付けです。

新設したカナードの効果も楽しみです!



タケさんと共にコースイン!初めは後ろについて1ヘアやダンロップ先のラインを見させてもらいました。おかげで周回を重ねるごとに徐々にタイムも上がっていきます。最終コーナーもカナードのおかげかフロントがグイグイと中に入ってくれるので凄く走りやすい!以前よりアクセルも踏んでいけます。
そんなこんなで9周目、ついに出ました! 1分9秒22!!


昨年の12月にライセンスを取って約1年。やっと、やっと!念願の目標であった10秒切りを達成する事ができました。正直軽く涙が出る位嬉しかった!(TvT)
10秒切りを目指し車に手を入れ、走り、みんカラを通じて知り合った方から色々教えてもらって走り、しおきよさんや転跳さんを始めとする凄腕の方のお店で更に車を良い方向にセットアップしてもらって走り、自分の目標とする結果を残す事ができました。

本当に皆さんありがとうございました!!(*^^)v感謝!

タイム的にまだまだ先はあると思いますが、今は感無量です。。
タケさんも半端ないタイムを刻んでしまうし、サーキットをゆっくり満喫した1日でした。
下はタケさんの1ヘア~ダンロップ映像です。やはりコーナーの立ち上がりが速いです。。<embed id=hfehu7cv height=364 type=application/x-shockwave-flash pluginspage=http://macromedia.com/go/getflashplayer width=432 src=http://images.video.msn.com/flash/soapbox1_1.swf flashvars="c=v&v=ee6a9072-1307-48d6-a532-f9195a6f66ac&ifs=true&fr=msnvideo&mkt=ja-JP" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true">
Posted at 2008/12/20 01:57:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 筑波2000走行 | 日記
2008年11月15日 イイね!

ベストタイム更新 筑波2000!

ベストタイム更新 筑波2000!今日11月15日は久々の筑波2000フリー走行へ行ってきました。きくりんさん、タケさん、たかっぴさん、Mokaさんと現地で合流し、Bパドはシルビア満載です。。

今日は11時からY1を予約しているというのに、9時の時点で事故渋滞で外環草加から常磐道谷和原まで70分の表示が・・もう知らん

筑波2000入りしたのは10:35。到着するなり荷物を降ろして走行準備。
途中、ヒロャさんも来てくれ、合流しました。
テーピング等を一通り済ませ、何とか残り15分でY1コースイン。
久しぶりだったのと、休日の為台数も多い事から探りながらの走行でしたが、
5週目にいきなりベストタイムをコンマ2秒更新する、『1'10"17』を記録しました!!1ヘア、2ヘア等をとにかく車速を落として早めに向きを変え、アクセルを踏んでいく走りを意識したのが効いたみたいです。3→2のシフトダウンも
ヒールトゥーでのアクセル量を増やし、極力リズムに乗ってブレーキ踏力バランスを取りながらスムーズに素早く行う事も意識してみました。

4Lap目:1'11"27、5Lap目:1'10"17(Best更新)の車載映像です。

※レンズの蓋の配線が見え隠れします。。(見ずらくてすいません・・)

2本目も10秒切りを目指してトライしましたが、暑くなりタイヤも人もタレてしまい、思う様なタイムは出せませんでした。残念!(>_<)
でも久々に皆さんと会ってライン話や車の事を話せたのは楽しかったです♪
ブレーキングの踏み始め位置等、今日のイメージを持って次回に臨み、12月に予定しているフリー走行で次こそは10秒を切りたい!!

Posted at 2008/11/16 00:05:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 筑波2000走行 | 日記

プロフィール

「今年もニスモフェスティバルに出没!」
何シテル?   12/08 22:39
筑波をメインに日光、茂原、本庄、富士とS15シルビアでグリップ&ドリフト走行を楽しんでいた2児の父です。(現在はS15を降り、ティーダで充電中→からのノートニス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産車フェア in 追浜工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 08:51:16
メンテちう~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 19:15:08
朝霧高原のレアチーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/17 07:46:08

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家の移動手段はこれ!の1台です。 乗って走ってたま~に弄って楽しんでいます♪ DB ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分の乗りやすい方向に車に手を入れて10年。 筑波、富士、日光、茂原、本庄とサーキット走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation