• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃたろう@S15のブログ一覧

2010年08月19日 イイね!

茂原ドリフト走行振り返り

茂原ドリフト走行振り返り8月7日に走った茂原サーキットでのドリフト走行写真を、当日観戦に来て頂いた方からもらいました♪
(ありがとうございます!)

写真を見て改めて自分の走りを振り返ってみました。



●1コーナー進入


3速サイドでの進入です。
(車速もあるので3速クラッチ蹴りで入ったらコースアウトまっしぐらでした。。)

上っているのでそれなりに車速を付けないと2コーナーに繋がりません。

●2コーナー進入

3→2速へシフトダウンしてサイド!でも毎周確実にはまだ繋げられず(!)。。

この後の3コーナーまで一度も繋げられなかったので、次回走行時にチャレンジ!

次の課題は以下!
①1~3コーナーを繋げる!
②3~5コーナーまでを繋げる!
③5~6コーナーまでを繋げる!
この間の走行で6~9コーナーは繋がったので、これらさえできてくれば・・
また楽しみが増えました♪次の茂原は10月の予定です。

次は来月11日のこれまた初となる日光サーキットでのドリフト走行!
これからそれに向けて足回りの仕様をまた少し変える予定です。
2010年08月09日 イイね!

超満喫!第2回ドリフト合宿in茂原サーキット

超満喫!第2回ドリフト合宿in茂原サーキット8月7日は待望の第2回ドリフト合宿でした。初の茂原走行で久しぶりのドリフト。ちょっと緊張しつつ、距離もあるので現地7時着目指して朝5時に出発しました。もう少しで茂原という所まで来たところで高速PAで休憩。偶然にもMokaさんが居たのでそのままつるんで現地まで向かいました。

夏の暑い日差しも厳しいだろうと思い、屋根下ピットを探したのですが既に満員御礼(!)苦し紛れにどうせなら日焼けして夏を謳歌してやろうと青空ピットに居を構えて準備を始めました。一緒に参加のベージタさん、きくりんさんも隣に青空駐車。。

TKくらぶの走行会には初めて参加したのですが、ドラミから和気あいあいで、楽しい雰囲気がより一層盛り上がりました。スタッフさんや協力者、参加者皆で楽しい環境をつくるという気持ちがひしひしと感じられる良い走行会だな~というのが第一印象でした。

ドラミ後はコースに出て完熟歩行。ベージタさんに説明してもらいながら歩くという贅沢な状況で、ラインと目線を勉強させてもらいました。

【3コーナー&8コーナー】



10分刻みでほぼ自由に走れるのでかなりの本数が走れます。早速コースインして久々の感触を試しました。サイドをきっかけにして先程のラインをなぞってドリフト、クラッチ蹴りで1コーナー3速ドリフト・・・適度に車速もつけているので激しいコースアウト&スピンの嵐。。(アンダーカナードは何とか無事なのが幸いw)

そのまま走っても良い結果にはならないと思い、日陰で涼みつつ休んでからベージタさんに自分の車を運転してもらいながら走り方を実車で教えてもらいました。ほぼ1周を繋げて走ってしまう腕も凄かったです。運転も凄くスムーズだったのが車を綺麗にコントロールしている表れでした。おかげでサイドのタイミング、目線、車速、ライン等全てを掴める良い経験をさせてもらえました♪

進入のラインを変えたり、サイドブレーキのタイミングを早くしたり・・先程のラインをイメージしつつ走ると、車が凄く良い感じで流れてくれます。慣れてくると車速も上がってより遠くまで車が飛ばせます♪ゼーゼー言いながら汗だくでサイドを引く自分が・・・まさしくモータースポーツな瞬間でした。

きくりん号もベージタさんデモ走行。良い感じでドリフトしています♪


赤汁号も全コーナーを繋げて異次元走りで綺麗にドリフトしてました♪


昼食は茂原サーキットの食堂で。
Mokaさん、きくりんさん、ベージタさん、赤汁さん、タケさん、自分で涼みながらシルビア&サーキット談義です。(軽い熱中症&疲労回復に必死で写真無くてすいません)

午後も走れるだけ走っていると、大分コーナーも繋がる様になってきました。
最初立てていた目標の内、初めの3つは達成する事ができました♪
①2・5コーナーは2速で流し切れるようにする!⇒クリア♪
②8~9コーナーを繋いで走れるようにする! ⇒クリア♪
③1コーナーを3速クラッチ蹴りで進入、2コーナーまで繋げる!
 ⇒蹴りではなくサイドでクリア♪
4つ目の目標1~3コーナーを繋いで走れるようにする!』だけはどうしても2から3コーナーまで届かせる事ができずに、次回の目標となりました。
ですが、自分的には6~9コーナーまでを予想外に全て繋げる事ができたので、大満足です!!
調子にのって右フロントフェンダーが裏側からめくれるという初トラブルも経験。(>_<)


しばらくすると『団体走行』イベント時間に。赤汁さんに同乗させてもらって一緒にコース内から団体ドリフト走行という貴重な経験をさせてもらいました♪前の車がドリフトしながら近づいてくる・近づいていくという腕が無くては成せぬ枠でした。赤汁さんの運転も物凄くスムーズ!!なんでこんなんで走れる(繋がる)の??と思う位スムーズで修正舵も皆無。まさしく狙ったイメージをそのまま綺麗に流していく自分の理想の走りでした。

そんなこんなであっという間に16時の走行終了となりました。付け替えたバネや交換した各種オイルが走りやすさに大貢献してくれました。R34ファン&新品LLCも効果抜群で水温95℃でクーリングを決め込んで走っていたのですが、95℃まで上昇しにくくなった事、クーリングをしても即座に水温も下がる事、等こちらも効果抜群でした。

走行会後はMokaさん、きくりんさんと共に九十九里の「太陽の里」へ


お目当ては温泉です。暑い日差しの中で汗をかきまくった事もあり、さっぱりして帰ろうという事になり茂原から20分のここまで来てみました。

海水浴客や当日花火大会が開催されていた事もあり結構な混雑具合でした。サーキット走行に来たのではなく、温泉ツアーに来たのではないか錯覚する位気分良くゆっくりと温泉につかって3人で話し込んでしまいました。

おみやを買おうかと思う心を抑えつつ、ドリフトを満喫する1日を終えて帰路に着きました。またこのコースには是非来たいと心から思う程最高に楽しい1日になりました♪

●フォトギャラリー
①走行会の1日編
②やっつけた右Fフェンダー・・(おまけ付き)
2010年08月08日 イイね!

茂原サーキットから無事(?)帰還しました。

茂原サーキットから無事(?)帰還しました。今回お初だった茂原サーキットでのドリフト走行会から先程帰宅しました。 走行記の詳細はまた別の機会に書くとして、今回はショッキングなことが・・!!

ベージタさんの横に乗せてもらったりしてコツを教えてもらいながら何とか少し走れるようになった茂原をドリフトで攻めていると・・・①1~2コーナー/②4~5コーナー/③最終コーナーを抜ける度に「ガリっ!」とう音が・・。

原因はこれ!!・・フェンダーめくれ(T-T)


高低差がある所をドリフトで抜けていると、サスが沈み込んだ際にタイヤのサイドウォールがモノの見事にフェンダーの裏を撫でていたようです。

まだ新しいZ1☆Specが少し無残な姿に・・


バーストはしなそうな傷の深さだったのが幸いでしたが、
茂原のコースの厳しさ(楽しさとも言いますが)を知った瞬間でした。

勿論その後はハンマーでその場で板金しました。


ついでなんで今度は出難くなるようにハンマーで叩いてフェンダー裏側に爪を密着させておきました。ちょっとフェンダーが汚れたのでその内要コンパウンド。。

とにかく大満足な楽しい一日でした♪



プロフィール

「今年もニスモフェスティバルに出没!」
何シテル?   12/08 22:39
筑波をメインに日光、茂原、本庄、富士とS15シルビアでグリップ&ドリフト走行を楽しんでいた2児の父です。(現在はS15を降り、ティーダで充電中→からのノートニス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産車フェア in 追浜工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 08:51:16
メンテちう~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 19:15:08
朝霧高原のレアチーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/17 07:46:08

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家の移動手段はこれ!の1台です。 乗って走ってたま~に弄って楽しんでいます♪ DB ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分の乗りやすい方向に車に手を入れて10年。 筑波、富士、日光、茂原、本庄とサーキット走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation