
年末年始休暇に入ってから大掃除、GT5&子供と遊んで過ごしている間にあっという間に大晦日。今年のお正月ものんびりと過ごそうと思います。
一昨年同様、来年を始めるにあたり2011年を振り返ってみたいと思います。
まずは距離にすると昨年の年間走行距離は
13,522km。(前年+9,372km)
妻の通勤や街乗りの多さから距離は出ています。サーキットの走行回数も
1回(前年-3回)とシルビアを降りても変わらず(むしろそれ以上に・・)車を十分に楽しんだ1年でした。
≪内訳≫
==========================================================================
【サーキット走行】
●
筑波ジムカーナ 1回
==========================================================================
【走行距離及びメンテナンス】
●年間走行距離 13,522km
●オイル交換回数 (Eng)3回 /(LLC)1回 /(ブレーキ)1回
●取り付けた主なパーツ、実施作業
①後期型リヤバンパー、リヤテールランプ
②ニスモヴェルディナステンレスリヤマフラー
③スーパープライベート フロアサポートバー
④ENDLESS NS97
⑤NISMO SPORTS AIR FILTER DRY TYPE
⑥ルーフスポイラー(日産純正オプション)
⑦シロワッパー
⑧ プレートアジャスター2
●タイヤ交換本数 4本(フロント・リヤ用BSブリザック4本入手)※冬季用予備
●消耗・老朽化修復
①ロアシャフト交換
==========================================================================
距離も走って、ティーダでもジムカーナを走り、走りをより楽しく&見た目をより良くする為のパーツの取付(8つと昨年+1増)。車検では全ベルトの交換等や、エンジンオイルもMOTULの0W-20を投入して、コンディションも万全にしたりと振り返ってみれば車をかな~り満喫した濃い1年に。
お手軽に筑波のジムカーナを走る機会があったのも車に手を入れるきっかけになりました。ほぼノーマル車であったからこそ、走って・見て交換したいと思う部分に手を入れて、思う方向のティーダになってきました。運転でもなるべくブレーキングで停車時に車体を揺らさないなど、より快適に乗るためのスキルを学んでいった年でした。ジムカーナではCVTでの出だしの遅さにどう改善して走ってやろうかと試行錯誤したのも良い思い出です。。
2012年もよりティーダを楽しくするべく昨年レベルで車を満喫できたら良いなと思っています。考えているのは・・
①中間パイプの導入⇒より走りを満喫&マフラーの位置を上げる為に!
②サイドステップ・リヤアンダースポイラーの導入⇒全体の統一感と見た目向上!
③タイヤリニューアル⇒1万キロは走破したタイヤのリフレッシュに!
小遣いを貯金して是非実現していこうと思います♪
(やっぱり見た目で足もやりたい。。)
年明けもGT5で様々な車に乗って弄って楽しもうと思います。(車によって乗り味が異なるので本当に楽しい♪)ティーダは展示もほぼ皆無ですがオートサロンで例年通り今年の車のトレンドを見ることから楽しみは開始です。(目標物の安売り&着きそうな物があれば即買いしそう。。)
来年もよろしくお願いします。(^-^)v
Posted at 2011/12/31 08:52:27 | |
トラックバック(0) |
年末の振返り | 日記