• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃたろう@S15のブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

リーフ1日体験記♪

リーフ1日体験記♪鳴り物入りで登場した日産リーフが出て早1年。
リーフの公式ブログを見ていると、

「日本カー・オブ・ザ・イヤー」
欧州カー・オブ・ザ・イヤー
「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2011」

3賞の受賞!と何かと時代の先を行くような話題の車になっていたので、「これは!」と思い立ち、レンタカーで1日リーフを借りて満喫してみました。

題して・・「リーフでコストコに買い物に行ってみた!」です。

借りるなり、まずは早速車チェック!
まず乗って驚いたのは、「物凄く静か!」という事。電気自動車なので当然なのですが、すーっといきなり走り出すその様に驚きました。走行中もかすかに聞こえる「キーン」という音のみで、それ以外の音は全くありません。
(ナビのアナウンス音がやけに大きく聞こえて驚いた位。。)


既に8.4km程走った後の写真ですが、残走行可能距離は140km
でもエアコンをつけると・・

残走行距離99km。エアコンでも、距離が減るのは電気自動車ならでは。。

ハンドルも裏面全面に凹凸があるのもあって、持ちやすく運転がしやすかったです。
重すぎず・軽すぎずにそこそこの手応えでしっかりハンドルが操作できます。
シフト操作も「D/D(ECO)/R/N/P」だけの簡単機構。でもパーキングブレーキレバーの反応に少しラグがあるので、駐車操作に慣れるまでに少し時間がかかりました。

タイヤは205/55R16のエコピア。S15シルビアと一緒のサイズです。
ブレーキは前後ディスクでしたが、エンジンブレーキがない分、
もう少し効きが欲しいところでした。(自分ならパッド替えるな。。)
サスは意外と固い印象でした。おかげでキビキビ走れました。

エンジンルームも開けてみましたが、意外とすっきりとしています。
サスタワーの先端が見えないので足回り交換は大変そうです。
(タワーバーは無理っぽい??)

アクセルを踏み込むと60km/h位まではあっという間です。
しかも変速トルクもないので、物凄くスム~ズにモーターを回すかの如く
加速していきます。走りはすごく楽しかったです♪

コストコ(三郷)までは自宅から距離にして約50km。バッテリー走行残量40km位でしたが、事前に調べていった「ららぽーと三郷」へ急速充電しに行ってみました。

急速充電器の上にこんな標識が鎮座してます。

手順は意外とシンプル。

車体正面の充電コネクターを開けます。左側が急速充電用です。

コネクターを接続して充電器のスイッチON。
あまりまだ見慣れぬ風景なだけに、「あの人何やってんだ?」的な熱い視線を
周囲から浴び続けました。。笑っているようなバンパーデザインがナイス♪

急速充電だと約30分で80%まで充電されます。ここら辺は事前案内の通りでした。
(なので、もし先客がいる場合は確実に最大30分待ちになります)

充電場所は事前に確認しておく方が確実です。
純正だと車高も高いし、シンプル外装なのでもう少し飾りたい・・・

乗るならこのレベルにできるとやっぱり最高です♪

買い物的には荷物もしっかりトランクに積めるので、使い勝手は良好です。
こんな感じで家族4人で1日、走行距離にして約80kmをリーフで楽しんでみました。

リーフの良いと感じるところ

1、変速トルクも無しに、物凄く滑らかに静かに走れる。
2、ハンドリングも軽快でコーナーもスムーズに回れる。
3、トルクがあるので、乗っていて楽にスピードに乗れる。
4、電気自動車なので、ガソリン代不要

リーフの難点と感じるところ

1、電欠を常に気にしながら走らないといけないところ。
 (80kmの外出でも1回は充電しないとバッテリー残量的に安心できない)
2、エアコン、オーディオですら使うのに気になってしまうところ。
3、急速充電場所がまだまだ少ないところ。(事前調査必須)
 →通常充電だと8時間。急速充電装置は外出経路上にあると気持ちが楽です。
   毎日乗るなら家に充電器は必須だと思いました。

50km圏内位での行動範囲をサポートする分には文句なしに良い車です。エコだけでなく、走りも楽しいところがお気に入りです♪ただ、それ以上の距離、且つ毎日乗ることを想定した場合、自宅に充電器がないと自分にはまだ厳しいなと思ったのが正直な感想です。

充電インフラの拡充とバッテリーの持ちの長さは今後の改善点と思いますが、それさえクリアできて一般レベルでひょいと乗れるようになればますます流行の車になりそうです。出だしの加速の良さや、バッテリーの搭載位置からくる運動性能の高さは、今後のスポーツカーやレースでの活用も楽しみなカテゴリーの車だと思いました。

今までは捨てていたブレーキング時の熱量を「回生ブレーキ」として電力として蓄えたりと、電気自動車ならではの様々な取り組みも、車の新たな可能性が感じられて良かったです。ガソリン無しでもずっと走り続けられる夢の電気自動車も将来的にはできるんだろうな・・・そんな未来も感じる体験でした♪

【フォトギャラリー】
①日産リーフ1日体験(車体・車内編)
②日産リーフ1日体験(充電編)
③日産リーフ1日体験(その他編)
2012年01月22日 イイね!

東京オートサロン2012の振り返り!

東京オートサロン2012の振り返り!開催から大分経ってしまったのですが、やっと少し時間が取れたので。
今年の車の楽しみもまずはオートサロンからスタート!





【乗りたい・欲しい!車編】

乗るならHKSのスーチャーをつけるかnismo-S2エンジンで乗りたいZ34・・(夢)


(このスーチャー仕様のS2000は一番気になるチューニングだったな~。。

市販でやりすぎ感満載!ベンソープラR35♪


家族でも安心!4ドアセダンのIS-F。。走りも凄いんだろうな~。。


普段乗り、サーキットなんでもござれのAE86トレノも良い~!!


やぱり目がいくシルビア。乗るならこの2台♪



走りも見た目も楽しそうなK13とリーフ。何気に凄い外装でどちらか欲しいかも。。



やっぱり格好良いと感じる車は車高もエアロもばっちりキマッってました。
勿論乗って楽しい仕様になっています。
おかげで自分のティーダも今回のオートサロンで大分具体的なチューニング計画が見えてきました~♪

「足周り・排気系・エアロ」
これが今年のティーダバージョンアップのキーワード。。。

(フォトギャラリー)
その1 日産編①
その2 日産編②
その3 日産編③
その4 マツダ編
その5 スバル編
その6 トヨタ/レクサス編
その7 ホンダ/三菱編
その8 その他編





Posted at 2012/01/22 22:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント‐オートサロン | 日記
2012年01月07日 イイね!

なぜ車が楽しいか?

なぜ車が楽しいか?昨日、待望の頭文字D単行本44巻が出ました。FDとNSXのバトルを楽しみながらに読んでいると、とても印象に残る件が・・・

『車は走らせて楽しむものだからな・・』


確かに!
と思わず妙に同感したフレーズでした。
自分もどんな時に車の楽しさを感じているかを妙に改めて考えてみたくなりました。
フレーズは忘れて頭を真っ白にして考えてみた結果は以下の通り。

①自分の理想的な車の姿(エアロ、ホイール、音)で走る。
⇒では何が楽しいか?
 ●雑誌や実物に見て自分で「格好良い」と感じる姿を手に入れる(自己実現欲)
 ●周りから格好良いと見られること、個性を出せる(人から認められたい欲)

②ドリフト、グリップと車を思い通りに操って走る。
⇒では何が楽しいか?
 ●自分の理想・目標に近づく為に試行錯誤。達成した時に喜びを得ること(自己実現欲)
 ●周りから格好良い、速いと見られること、自分を出せる(人から認められたい欲)

自分も全てにおいて「走る」ということに繋がっていました。
更に客観的に「欲」の視点で見てみると・・、「走る」事を通じて「自己実現」「人から認められたい」という2つの欲を満たせることが結果的に楽しさに繋がっているんだなとわかりました。
だからゲームで理想の車をセットアップして走るのも楽しいし、ましてや自分で走るなんて至福の瞬間な訳だ。。

レースを見たりオフ会やオートサロンで車を見るのも、そこに行かせる1つの原動力は理想・目標・思想に合致した車を探したいということなのかなぁとも改めて思いました。
みんカラをはじめ、これらの欲を満たせる喜びが得られる事と、何よりもそれらを通じて「車が好き」ときっぱりと言える環境にいられる事が何よりも自分には贅沢で嬉しい事だとも改めて感じました。これからもずっと大事にしていきたいという想いです。(^-^)v

皆さんはどんなことに車の楽しさを感じていますか?
ふとした想いに付き合って下さってありがとうございました。
2012年01月01日 イイね!

冬休みの記録(4、5日目)-洗車フルコース&謹賀新年

冬休みの記録(4、5日目)-洗車フルコース&謹賀新年 皆さん
あけましておめでとうございます!


先程初詣を終え、引いたおみくじも『』とそこそこに幸先の良いスタートを切ることができました!
(写真は大宮氷川神社)

昨日は1年の汚れを落として綺麗な状態で年明けを迎えるべく、ティーダをフルコースで洗車しました。(所要時間1.5H)

①カーシャンプー洗車&ホイールクリーナー



②エンジンルーム清掃&点検



③水アカ取り&ワックスがけ



以上を踏まえて出来上がったのが以下写真!

ホイールもバンパーもヘッドライトもワックスがけをしているので、かなりの輝きになりました。
これで新年を気分良く迎えられそうです♪
⇒フルコース洗車の詳細はこちら

さりげなくナンバープレートにも更に角度をつけてみました。
エアロも増えてきたので少しずつですが、格好良さを増してきてます!(自画自賛)

でも、こうして見るとやっぱり車高が高い・・(フェンダーの隙間あり過ぎ)
走りも見た目も車高がばしっと決まっている車はやはり迫力が違うと思うので、
あと2cmは落としたいです。。

しかし、今の車高でもマフラーのタイコがデパートや立体駐車場の坂で擦ることが多い中で、これ以上の乗りにくさは奥さんにも不便をかけてしまうことは明白・・。
なので以下の方策でプラスマイナス0に。

①中間パイプを入れると同時に強化ブッシュでマフラーを2cm嵩上げ。
②車高調(orダウンサス)で2cm落とす。

1年の計は元旦にありではないですが、早くも交換候補の中から今年の方向性が見えてきました。まだまだ楽しめそうな予感です♪

今年は仕事もプライベートも、『やることには全てに論理的な意味と優先順位を持つ』ことをテーマに、より楽しく1年を過ごしてみようと思います。

皆さんもどんな計画をされていますか?
今年もよろしくお願いいたします!
Posted at 2012/01/01 23:00:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月31日 イイね!

2011年間走行距離13,522km

2011年間走行距離13,522km年末年始休暇に入ってから大掃除、GT5&子供と遊んで過ごしている間にあっという間に大晦日。今年のお正月ものんびりと過ごそうと思います。

一昨年同様、来年を始めるにあたり2011年を振り返ってみたいと思います。

まずは距離にすると昨年の年間走行距離は13,522km。(前年+9,372km)
妻の通勤や街乗りの多さから距離は出ています。サーキットの走行回数も1回(前年-3回)とシルビアを降りても変わらず(むしろそれ以上に・・)車を十分に楽しんだ1年でした。

≪内訳≫
==========================================================================
【サーキット走行】
筑波ジムカーナ   1回
==========================================================================
【走行距離及びメンテナンス】
●年間走行距離 13,522km
●オイル交換回数 (Eng)3回 /(LLC)1回 /(ブレーキ)1回
●取り付けた主なパーツ、実施作業 
  ①後期型リヤバンパー、リヤテールランプ
  ②ニスモヴェルディナステンレスリヤマフラー
  ③スーパープライベート フロアサポートバー
  ④ENDLESS NS97
  ⑤NISMO SPORTS AIR FILTER DRY TYPE
  ⑥ルーフスポイラー(日産純正オプション)
  ⑦シロワッパー
  ⑧ プレートアジャスター2
●タイヤ交換本数 4本(フロント・リヤ用BSブリザック4本入手)※冬季用予備
●消耗・老朽化修復
  ①ロアシャフト交換
==========================================================================

距離も走って、ティーダでもジムカーナを走り、走りをより楽しく&見た目をより良くする為のパーツの取付(8つと昨年+1増)。車検では全ベルトの交換等や、エンジンオイルもMOTULの0W-20を投入して、コンディションも万全にしたりと振り返ってみれば車をかな~り満喫した濃い1年に。

お手軽に筑波のジムカーナを走る機会があったのも車に手を入れるきっかけになりました。ほぼノーマル車であったからこそ、走って・見て交換したいと思う部分に手を入れて、思う方向のティーダになってきました。運転でもなるべくブレーキングで停車時に車体を揺らさないなど、より快適に乗るためのスキルを学んでいった年でした。ジムカーナではCVTでの出だしの遅さにどう改善して走ってやろうかと試行錯誤したのも良い思い出です。。

2012年もよりティーダを楽しくするべく昨年レベルで車を満喫できたら良いなと思っています。考えているのは・・
①中間パイプの導入⇒より走りを満喫&マフラーの位置を上げる為に!
②サイドステップ・リヤアンダースポイラーの導入⇒全体の統一感と見た目向上!
③タイヤリニューアル⇒1万キロは走破したタイヤのリフレッシュに!
小遣いを貯金して是非実現していこうと思います♪(やっぱり見た目で足もやりたい。。)

年明けもGT5で様々な車に乗って弄って楽しもうと思います。(車によって乗り味が異なるので本当に楽しい♪)ティーダは展示もほぼ皆無ですがオートサロンで例年通り今年の車のトレンドを見ることから楽しみは開始です。(目標物の安売り&着きそうな物があれば即買いしそう。。)

来年もよろしくお願いします。(^-^)v
Posted at 2011/12/31 08:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 年末の振返り | 日記

プロフィール

「今年もニスモフェスティバルに出没!」
何シテル?   12/08 22:39
筑波をメインに日光、茂原、本庄、富士とS15シルビアでグリップ&ドリフト走行を楽しんでいた2児の父です。(現在はS15を降り、ティーダで充電中→からのノートニス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産車フェア in 追浜工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/05 08:51:16
メンテちう~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 19:15:08
朝霧高原のレアチーズケーキ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/17 07:46:08

愛車一覧

日産 ティーダ 日産 ティーダ
我が家の移動手段はこれ!の1台です。 乗って走ってたま~に弄って楽しんでいます♪ DB ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分の乗りやすい方向に車に手を入れて10年。 筑波、富士、日光、茂原、本庄とサーキット走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation