
鳴り物入りで登場した日産リーフが出て早1年。
リーフの公式ブログを見ていると、
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」
「欧州カー・オブ・ザ・イヤー」
「ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー2011」
3賞の受賞!と何かと時代の先を行くような話題の車になっていたので、「これは!」と思い立ち、レンタカーで1日リーフを借りて満喫してみました。
題して・・
「リーフでコストコに買い物に行ってみた!」です。
借りるなり、まずは早速車チェック!
まず乗って驚いたのは、
「物凄く静か!」という事。電気自動車なので当然なのですが、すーっといきなり走り出すその様に驚きました。走行中もかすかに聞こえる「キーン」という音のみで、それ以外の音は全くありません。
(ナビのアナウンス音がやけに大きく聞こえて驚いた位。。)

既に8.4km程走った後の写真ですが、残走行可能距離は
140km。
でもエアコンをつけると・・

残走行距離
99km。エアコンでも、距離が減るのは電気自動車ならでは。。

ハンドルも裏面全面に凹凸があるのもあって、持ちやすく運転がしやすかったです。
重すぎず・軽すぎずにそこそこの手応えでしっかりハンドルが操作できます。
シフト操作も「D/D(ECO)/R/N/P」だけの簡単機構。でもパーキングブレーキレバーの反応に少しラグがあるので、駐車操作に慣れるまでに少し時間がかかりました。

タイヤは205/55R16のエコピア。S15シルビアと一緒のサイズです。
ブレーキは前後ディスクでしたが、エンジンブレーキがない分、
もう少し効きが欲しいところでした。(自分ならパッド替えるな。。)
サスは意外と固い印象でした。おかげでキビキビ走れました。

エンジンルームも開けてみましたが、意外とすっきりとしています。
サスタワーの先端が見えないので足回り交換は大変そうです。
(タワーバーは無理っぽい??)
アクセルを踏み込むと60km/h位まではあっという間です。
しかも変速トルクもないので、物凄くスム~ズにモーターを回すかの如く
加速していきます。
走りはすごく楽しかったです♪
コストコ(三郷)までは自宅から距離にして約50km。バッテリー走行残量40km位でしたが、事前に調べていった「ららぽーと三郷」へ急速充電しに行ってみました。

急速充電器の上にこんな標識が鎮座してます。

手順は意外とシンプル。

車体正面の充電コネクターを開けます。左側が急速充電用です。

コネクターを接続して充電器のスイッチON。
あまりまだ見慣れぬ風景なだけに、「あの人何やってんだ?」的な熱い視線を
周囲から浴び続けました。。笑っているようなバンパーデザインがナイス♪

急速充電だと約30分で80%まで充電されます。ここら辺は
事前案内の通りでした。
(なので、もし先客がいる場合は確実に最大30分待ちになります)

充電場所は事前に確認しておく方が確実です。
純正だと車高も高いし、シンプル外装なのでもう少し飾りたい・・・

乗るならこのレベルにできるとやっぱり最高です♪

買い物的には荷物もしっかりトランクに積めるので、使い勝手は良好です。
こんな感じで家族4人で1日、走行距離にして約80kmをリーフで楽しんでみました。
リーフの良いと感じるところ
1、変速トルクも無しに、物凄く滑らかに静かに走れる。
2、ハンドリングも軽快でコーナーもスムーズに回れる。
3、トルクがあるので、乗っていて楽にスピードに乗れる。
4、電気自動車なので、ガソリン代不要
リーフの難点と感じるところ
1、電欠を常に気にしながら走らないといけないところ。
(80kmの外出でも1回は充電しないとバッテリー残量的に安心できない)
2、エアコン、オーディオですら使うのに気になってしまうところ。
3、急速充電場所がまだまだ少ないところ。(事前調査必須)
→通常充電だと8時間。急速充電装置は外出経路上にあると気持ちが楽です。
毎日乗るなら家に充電器は必須だと思いました。
50km圏内位での行動範囲をサポートする分には文句なしに良い車です。エコだけでなく、走りも楽しいところがお気に入りです♪ただ、それ以上の距離、且つ毎日乗ることを想定した場合、自宅に充電器がないと自分にはまだ厳しいなと思ったのが正直な感想です。
充電インフラの拡充とバッテリーの持ちの長さは今後の改善点と思いますが、それさえクリアできて一般レベルでひょいと乗れるようになればますます流行の車になりそうです。出だしの加速の良さや、バッテリーの搭載位置からくる運動性能の高さは、今後のスポーツカーやレースでの活用も楽しみなカテゴリーの車だと思いました。
今までは捨てていたブレーキング時の熱量を「回生ブレーキ」として電力として蓄えたりと、電気自動車ならではの様々な取り組みも、車の新たな可能性が感じられて良かったです。ガソリン無しでもずっと走り続けられる夢の電気自動車も将来的にはできるんだろうな・・・そんな未来も感じる体験でした♪
【フォトギャラリー】
①日産リーフ1日体験(車体・車内編)
②日産リーフ1日体験(充電編)
③日産リーフ1日体験(その他編)