• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

momodanの愛車 [ボルボ S60]

整備手帳

作業日:2019年9月27日

ステアリングホイールパネル・シルバーメタルに交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ステアリングホイールパネル・シルバーメタルに交換

7月中旬に購入していたステアリングホイールシルバーメタルパネルですが、

ようやく交換作業ができました。


masazumiさんの整備手帳記事を事前に確認し、

billbooさんにwebマニュアルの存在を教えていただき、
https://accessories.volvocars.com/InstallationInstruction/Document/VCC-410668-1/ja-jp/V60/2012/DRIVe/Manual

準備万端で作業開始しましたが・・・・・。
2
ステアリングホイールモジュールを、ドライバーをこじ入れて外す作業に大分手間取りました。

マニュアルにもこの手順は書いてあるので理屈は理解していたつもりでしたが、
何せ、見えない(確認できない)作業で、隙間が僅かなこともありここが一番手間取りました。

写真のとおり外したモジュールを裏から見ると、赤丸の針金を跳ね上げてフックを外すだけなんですがね。

ということで、モジュールを外す工程は余裕がなく写真どころでなかったので撮れていません。^^;
3
ステアリングホイールモジュールさえ外せば、後は2つのコネクタを抜いて、ピンを折らないようにブラックパネルを引っ張り出すだけです。
4
外したブラックパネルをシルバーメタルパネルに交換して、後はコネクタを繋いでステアリングホイールモジュールを押し込みます。
5
アッパーカバーを戻して、最後にバッテリーを繋げて完了です。

終わってしまえば、工程自体はそれほど難しい印象ではないですが、コツが掴めずそこそこ時間は掛かりました。

黒一色からシルクシルバーの輝きが新鮮です。

(ダッシュボードの上に置いてあるのは、戻す前のアッパーカバーです。)

諸先輩方ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー電源ケーブル不良

難易度: ★★

バブルカバーオイル漏れ

難易度: ★★

ドリンクホルダー蛇腹部、V70のウッドから転用

難易度: ★★

ドアロックアウターハンドル交換

難易度:

ミッション交換 2度目^_^

難易度: ★★★

クーラントタンク、ケーブル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

momodanです。よろしくお願いします。 2012年式 S60 DRIVe 15000km走行、セーフティ・パッケージ、ナビゲーション・パッケージ、レザ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

VM4レヴォーグのエアコンフィルターを交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 19:17:31
右足用フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 16:52:10
右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 16:49:32

愛車一覧

ボルボ S60 ボルボ S60
ボルボ S60に乗っています。 セーフティパッケージ レザーパッケージ ナビゲーション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation