• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蕪と茄子の"ゴリラさん(まんまですけど)" [ホンダ ゴリラ]

整備手帳

作業日:2021年10月6日

セラコート処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日はちょっとだけ時間ができたので、届いていたマフラーを取り付けました。

「あれ? 蘇ったクリッポマフラーはどうした?」という声が聞こえてきますが、コレがソレですw

やっぱりここも黒がいいよな〜ということで、耐熱ブラックで塗ろうと思っていたのですが、ここまで来たらヘタクソな自家塗装で妥協はしたくない。さらには興味があったので…
2
勢い余ってセラコート処理をお願いしちゃいました!(タイトルで出オチしてますね。笑)

セラコートって耐熱塗装でしょ?…と思っているアナタ(はい、私です)、これは【塗装】ではなく、どちらかと言うとアルマイトやメッキの仲間、【表面処理】の一種なんですって!
へー、知らなかった〜
3
耐熱温度は1200度!(いくつか種類がありますが、一番耐熱温度の高いCシリーズというもので施工してもらいました)

薄〜い被膜なので文字などの刻印が消えることは無いようですが、逆に細かい傷も消せないので、中古パーツに施工してもらう場合は状態の良くないものは諦め、相当念入りに下地を整えた方が良さそうです。

さらに当然焼き付けるものと思い込んでいたら、なんと常温硬化とのこと。
4
カラーはグレーシャーブラック。

「マットブラック」とあったので、純正マフラーのようなザラザラしたツヤ消しになるのかと思いきや、ほぼ「半ツヤ」のようなしっとりとした仕上がりです。
5
施工をお願いするか、しばらく悩んでいた理由は……
もしヨメバレしたら一悶着ありそうな(笑)そのお値段。。。
(原付バイクの中古マフラーに施工する、と考えたら、ね)

いや、そもそもこのレストアに、今まで一体いくらかけてんだ!って話ですけど。笑

「一液性」で「下塗り不要」、さらには「常温硬化」なんだから、スプレー缶タイプが出たらいいのになー。今じゃ二液ウレタンだってホームセンターで手に入る位だしね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラー排気漏れ

難易度:

プラグ掃除とエンジンコンディショナー注入

難易度:

SP武川イグニッションコイルとレギュレートレクチファイヤー交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ゴリラくん再始動プロジェクト⑱:完結😆2年ぶりの公道へ

難易度: ★★

ニードルバルブASSY交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

これまでずいぶんと沢山のクルマやバイクを乗り継いできて、気がついたらアラカンです。 現所有車のラインナップには、一貫性こそありませんが、どれも愛おしく、つい手を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レザーサイドバッグの自作・取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 14:24:02
TERAMOTO / 寺本自動車商会 T-REV α システム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:43:50
リアブレーキの左ハンドブレーキ化に挑戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 09:27:31

愛車一覧

ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
かつて約1年間だけ販売されていたカラー“セレーナブルー”に魅せられて、長い間探していたの ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
2006年よりDefender 90(NAS1997)に乗っています。これまでの整備・改 ...
ドゥカティ 350スクランブラー イチゴ兄さん (ドゥカティ 350スクランブラー)
イタリア本国にてレストア済みとのことで入手した車両ですが、まあいい加減な寄せ集めで、19 ...
ホンダ ゴリラ TYO Ltd. (ホンダ ゴリラ)
Welcome back to Tokyo! 黄色いゴリラさんのレストアが済んでいないの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation