• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KYO-SEROWのブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

ゾロ目からの…

ゾロ目からの…●おおっ!気が付いたら99,999kmのゾロ目じゃないか😲

●そしてキリ番100,000km到達。1年ちょいの付き合いですが、まだまだ全体的に不具合なし。とりあえず次のゾロ目111,111km目指して走り続けます😅


なんじゃこの汚れ😭
Posted at 2022/11/27 22:27:14 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

晩秋のバイク探し

晩秋のバイク探し●現在4ストオフ車乗りのバイク仲間が、なにやら急に「2ストバイクに乗りたい病」に罹ってしまったらしく、ネットを徘徊していると、程度が良さそうな車体を発見。現物を見に行きたいというので八王子まで付き合ってきました。

●久々にMT車を運転してみたいなどとのたまうので、我がCR-Zで出動。思えば初めて自車の助手席でロングドライブしました。

●いやぁ、他人の運転怖いですねぇ😅自車だと尚更…。
ブレーキのタイミングがまったく違うので、あるはずのないフットブレーキをエアで踏みまくりました。(笑)

●途中、雨に降られたり、道迷ったりしながらなんとか目的のバイク屋に到着。
お目当てのYAMAHA LANZA DT230を中心に、SUZUKI RMX250、YAMAHA DT200などの2スト車の現車確認。店員さんの熱い説明を受け、危うく自分が買いたくなりました(笑)恐るべき話術😱

●ランツァは所々錆など浮いていますが思っていた以上に程度が良く、セルスターターも一発でかかるし、外装も年式かつオフ車の割にかなり綺麗。2ストらしい音はしますが、チャンバー付いてるのにうるさくない。
即決はしませんでしたが、かなり前向きに購入を検討してるようです。…ここまで行ったんだから絶対買えよ!と思う次第です。





●バイク談義に花が咲き、ずいぶん長居し、充分堪能しましたらお腹が空いたので、八王子から相模原のラーメン屋おやじに移動し、美味しい味噌ラーメン(画像なし)を食して帰還。
なかなか楽しい休日でした。
久々にバイクで林道行きたくなりましたね。寒いから春まで行きませんが(笑)
Posted at 2022/11/26 18:32:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!10月30日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
pecs 無交換オイルフィルター
純正ボンネットにデチューン😅
無限フロントグリル
無限サイドステップから傷なし同品に交換
オイルキャッチタンク
T.M.WORKS Igniteシリーズ
Rays ZE40
TEIN EDFC ACTIVE PRO
JADOインナーミラー型ドラレコ
MOMO FULL SPEED

■この1年でこんな整備をしました!
イグニッションコイル(ignite rev)交換
スパークプラグ交換

■愛車のイイね!数(2022年10月29日時点)
101イイね!

■これからいじりたいところは・・・
RECAROシートに替えたい
ECUチューン

■愛車に一言
間もなく10万キロになりますが、まだまだこれからが本番。末永くたのんます。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/10/29 14:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年10月29日 イイね!

良い意味で中途半端

良い意味で中途半端数少ない2ドア車。スタイリングに惚れてます。
非力と言われてますが、通勤&街乗りメインに使ってる分には充分。たまにお山に行ったりしますが、意外にモーターアシストが力強く、あまりパワー不足は感じず乗りやすいです。
Posted at 2022/10/29 13:50:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年07月25日 イイね!

フロントグリルメッシュ取付補修と導風ガイドの調整

●暑い日が続いており、もともと薄い勤労意欲がまったくなくなったので、夏休みを取得してます。

●気がつくとCR-Zのフロントグリルのメッシュの左下が外れてる😰どうやら金網を止めてるフックの両面テープの粘着が落ちて外れてしまった模様。「3Mも日本有数の酷暑の地の気温には勝てんかったか…」。
とはいえ、見栄えも悪いし、被害が拡大しないように、とりあえずバンパー外さないでできる範囲で応急処置しました。

●すぐに直したかったのですが、ここしばらく家の行事などで時間が取れず、ようやく落ち着いたので、本日夏休みの課題を1つやってみました。

●とりあえずバンパー外さないと、グリルメッシュに届かないので、まずバンパーを外します。…HONDAってこれでもかというくらいクリップ使いますね😅全部クリップかと思えば、2本ビスだし…めんどくさい(笑)
本日もKTCの35°クリッププライヤーが大活躍しました。

●バンパーを外して、前から気になっていたエアガイドの取り付け位置を調整しました。
無限グリルだと純正位置にエアガイドを装着すると、メッシュに対して随分上側になって、吸気効率が悪そうに見えます。
ということで、エアガイド取付ステーを力技でZ字に曲げて取付位置を下げました。(わかりづらい説明😅)お手製ガイドが少々歪みましたが様子を見てみます。と言ってもステーを元に戻せませんが😱…。






メッシュの真ん中あたりまで下がりました。調整前はグリルの上辺あたりだったので大分下がりました。



●無限グリルを外して、グリル取付フックの補修をします。両面テープ固定フックを全部外して、今回は「スピンドル鋲」を使います。
これはネットを徘徊してて、グリルメッシュの固定にはこれ!という記事を見つけてまねしてみました。




●内装業者が断熱材とかを固定する用ですね。なかなかバラ売りしてません。近所のホムセンでは売ってなかったので、Yahoo!ショッピングでバラ売りしてるところがあったので購入。本体より送料の方がかかりました😭

●取付部の幅に合わせて台座をニッパーでカットし、7本を強力接着剤J-Bウエルドで固定。しばし待ちます。…暑くてやる気がなくなって放置してたとも言う。
うむ。なかなか強力に固定されました。









●次にメッシュの適当な位置にピンを通し、ピン折り曲げて余計な部分をニッパーでカットして固定。いい感じです。





●グリルをバンパーに嵌めて、バンパーを取り付けます。地面に横になって、下部のクリップをはめていくのですが、今日も好天。マット敷いててもコンクリートが熱い🥵岩盤浴かよ⁈
10分ほど格闘し装着完了。綺麗に補修できました。エアガイドはどうかな?試走してないのでわかりませんが、良くなるといいなぁ。

Posted at 2022/07/25 18:56:27 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「世にも稀な水平対向エンジン&FRレイアウト http://cvw.jp/b/3086021/48350076/
何シテル?   04/03 20:06
KYO-SEROWです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AQ グラファイトワイパー 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 09:31:52
OUTEX ハニカムキャタライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 21:56:20
スバル(純正) ドアチェック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:02:00

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
●2025年3月30日。CR-ZからBRZユーザーになりました。 ●CR-Zもかなり手 ...
ガスガス TX ランドネ ランドネ (ガスガス TX ランドネ)
2013年式ランドネに乗ってます。通勤と林道走行がメインです。パーツ交換して変わってくの ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
●お小遣い制のオヤジが買える唯一無二のお値打ちな2ドアクーペ(笑)。 ●仕様やスペック ...
ヤマハ セロー250 KYO-SEROW (ヤマハ セロー250)
2014年式 YSP30周年記念モデル 丸5年乗りましたが、2019/06/29に手放 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation