• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

年金オヤジ最後のガソリン車の愛車 [アウディ RS3 スポーツバック]

整備手帳

作業日:2022年12月15日

レーダー探知機電源の取り出し!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1

レーダー探知機電源の取り出し!

インパネボックスの中(左端)のヒューズNo52(アクセサリー真ん中の黄色)からダッシュボード右端設置のレーダー探知機への電源確保!?

私はオプションのUSB電源未設置なので48番を使用。

慣らし運転で1,000km走行の際にレーダー探知機を設置する際の電源はフロアーマットの下を通しシガーソケットへ取り敢えず仮配線でした。

一応コンソール裏を通そうとトライしたが失敗していた!?
その後ネット情報でダッシュボード先端(ガラス下)
を通す方法が紹介されていた!?
※配線を通す(置く)のは簡単だがデフロスターの温風に晒されているのでチョイと引っかかるね!?

2

と言う事で?ダッシュボード裏(コンソール裏)へのリトライ!

丁度カーペットの上端の位置から右側へ水平に行ったり来たりで貫通したよ!
※写真では上向きに見えるがほぼ水平!?から若干上かな!?
3

黄色の真鍮線に既に配線を括り付けている様にフットレストの上端に出て来てるね!

ステアリングシャフトの上で配線を留めて接触は避けないとね!
4

引っ掛かりは殆ど無く届いたよ!

この位置からヒューズ迄はスッカスカで通るよ!?

※問題点!アースが取れない!?
近くにアースポイントが見つかりません!?
ダッシュボード取付ボルトは有るのだが!?
取り敢えずグローブBOX照明のマイナス線を利用!?
今後機器増設の場合は別途確保の必要有り!?
※2023/12ダッシュボード取付けボルトに8mmナット追加でアース確保完了

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリーの補充電 (12カ月点検直前のコソ勉)

難易度:

ベッドライトプロテクションフィルム

難易度: ★★★

ナビの地図情報更新

難易度:

エンブレム黒化

難易度:

KW HAS取付

難易度:

内装…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

年金オヤジ最後のガソリン車です。還暦をだいぶ昔に通り過ぎ今の車が10年以上経過し暫くすると電気自動車の時代になるのでは?その前に最後のガソリン車に代替しないとそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インナーカバー加工(右前) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/16 07:46:54
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/24 09:06:34
アルミテープ効果の”見える化”と検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/01 19:16:39

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
人生最後のガソリン車!多分?次はEVだね?いやシニアカーだろ!
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
Polo GTIの情報を収集から提供が出来ればいいね! 本当の最後?⇒Audi RS3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation